第7回福岡レガシーオフ会レポ
2009年8月18日 福岡レガシー コメント (5)8月16日(日)オフ会に参加された方々お疲れ様れした
参加者は16名でお盆休みという事もあってか常連組が何人か来れなかった模様
前日の土曜に前夜祭みたいな感じで何人か集まってたんで2日続けてレガれて満足出来ました
ITF崩したからSBSのみ
ジェーンちゃんとジャンプーさんが昔のが強かったというので、will入りのRGub型にしてみた
wee型も試したけど弱すぎにょ
vs.零崎人織
サバイバルエルフ
○××
サイド後はセラピーで安全確認した上でベルチャー出したらトップでシャーマン引かれたのが2回
vs.take@
CTG
××
2戦連続で速攻に独楽相殺は無理だお
vs.大西栄司
CTG
○○○
遂にゴブリン引退か?
タルモを多く引いた方が勝てるよね
vs.バル
サイカトグ
×○○
サイカにベルチャー撃ったら30点で次にプレイヤー撃ったら4点は予想通りの展開れした
vs.アキノ
ウェルダーサバイバル
×○×
will構えてラングラ撃ったらwill2発飛んできたぜ
やっぱあっきぃは強いお
んでハイランダーを
おいら(梓)
まっき(青黒赤の何か)
ジェーン(勇丸)
アキノ(トリーヴァ)
ノーガードのまっきぃが早々に脱落
未来メイガスと相殺があって熟考漂いが公開されてるのに記憶の壷プレイしたお(・∀・)ノ
あっきぃが無双しだしてジェーンちゃんも落ちてタイマンに
粘ったけどもう無理やねんなぁと諦めた最後のターンに引いたのはアクローマの記念碑
手札には粗野な覚醒
場には15枚くらいの土地とムルタニ等で逆転勝利
んでオフ会終了
おいら、翅、まっきぃ、BBLさん、take@くんとでジョイフルへってな感じ
オフ会参加者
しるびあ
翅
零崎人織
ジャンプー
朱里
たか@
BBL
take@
ひらひらの
バル
ジェーン
アキノ
のうすた
まっき
大西栄司
【会計報告】
参加費…300×16=4800
会場費…3850
印刷費…150
計+800
前回+18750
総合計+19550
なぜかタルモとモックスが6枚ずつあるお(´Д`)
参加者は16名でお盆休みという事もあってか常連組が何人か来れなかった模様
前日の土曜に前夜祭みたいな感じで何人か集まってたんで2日続けてレガれて満足出来ました
ITF崩したからSBSのみ
ジェーンちゃんとジャンプーさんが昔のが強かったというので、will入りのRGub型にしてみた
wee型も試したけど弱すぎにょ
vs.零崎人織
サバイバルエルフ
○××
サイド後はセラピーで安全確認した上でベルチャー出したらトップでシャーマン引かれたのが2回
vs.take@
CTG
××
2戦連続で速攻に独楽相殺は無理だお
vs.大西栄司
CTG
○○○
遂にゴブリン引退か?
タルモを多く引いた方が勝てるよね
vs.バル
サイカトグ
×○○
サイカにベルチャー撃ったら30点で次にプレイヤー撃ったら4点は予想通りの展開れした
vs.アキノ
ウェルダーサバイバル
×○×
will構えてラングラ撃ったらwill2発飛んできたぜ
やっぱあっきぃは強いお
んでハイランダーを
おいら(梓)
まっき(青黒赤の何か)
ジェーン(勇丸)
アキノ(トリーヴァ)
ノーガードのまっきぃが早々に脱落
未来メイガスと相殺があって熟考漂いが公開されてるのに記憶の壷プレイしたお(・∀・)ノ
あっきぃが無双しだしてジェーンちゃんも落ちてタイマンに
粘ったけどもう無理やねんなぁと諦めた最後のターンに引いたのはアクローマの記念碑
手札には粗野な覚醒
場には15枚くらいの土地とムルタニ等で逆転勝利
んでオフ会終了
おいら、翅、まっきぃ、BBLさん、take@くんとでジョイフルへってな感じ
オフ会参加者
しるびあ
翅
零崎人織
ジャンプー
朱里
たか@
BBL
take@
ひらひらの
バル
ジェーン
アキノ
のうすた
まっき
大西栄司
【会計報告】
参加費…300×16=4800
会場費…3850
印刷費…150
計+800
前回+18750
総合計+19550
なぜかタルモとモックスが6枚ずつあるお(´Д`)
しるびあのベルチャー理論その肆
2009年8月14日 charbelcher コメント (1)vol.3-2【2land Belcher戦術】
まずはサンプルレシピ
4:《ほくちの壁/Tinder Wall》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《Elvish Spirit Guide》
3:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《煮えたぎる歌/Seething Song》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
4:《土地譲渡/Land Grant》
3:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《Taiga》
1:《Bayou》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
4:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《落盤/Cave-In》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike》
特徴としては、遊びのスペースにレイスを入れた事
理由としては、サイドアウトしやすく、他の候補が強さとしてはイマイチなんで圧縮した方が強いんじゃね?ってな理論れす
あとサイドのカウンター対策でブラストを選んだ事
ザンディッドや手札破壊よりも相殺に対抗出来るためれす(きっとトップは土地だから理論)
・イチョリッド
先攻ゲー
妨害がセラピーぐらいなんで比較的やりやすい
6:4
in
3破壊放題
out
3通りの悪霊
・zoo
法学者とガドックのメインの有無次第
メインは確実にとりたい
サイド後は願い→落盤がかなり重要
相手に2ターン目が来るまでに倒せる手札か願いが来るまでマリガン
7:3
in
1巣穴からの総出
1陰謀団式療法
out
2通りの悪霊
・ANT
またまた先攻ゲー
1キル率はこっちが上
6:4
先攻の場合
in
2紅蓮破
1赤霊破
out
3通りの悪霊
後攻の場合
in
2紅蓮破
2赤霊破
out
3巣穴からの総出
1通りの悪霊
・CTG
無理ゲー
相殺でてなくて、指導霊抱えつつブラストがあればなんとか
2:8
in
2紅蓮破
2赤霊破
out
4暗黒の儀式
・ゴブリン
負ける理由がない
ラッキーパンチで戦長、名手は相手が積み込んでるだけなのでジャッジを呼びましょう
8:2
チェンジ無し
・マーフォーク
これまた無理ゲー
ただ相殺が無い分まだなんとか
3:7
in
2紅蓮破
2赤霊破
out
3通りの悪霊
1煮えたぎる歌
・ローム
壊滅的な夢撃たれたら諦めましょう
7:3
in
3破壊放題
out
3通りの悪霊
・ドラゴンストンピィ
チャリスの数字と手札次第
メインではスフィア置かれたら無理ゲー
サイド後は破壊放題で
相手の人間力次第れす
5:5
in
3破壊放題
out
3暗黒の儀式
・スレッショルド
カナディアンは諦めましょう
白スレショならまだ希望はあります
4:6
in
2紅蓮破
2赤霊破
out
3通りの悪霊
1煮えたぎる歌
ロームと魚は対戦回数が少ないのであまり参考にならないかも
これらは妨害無しで3ターン以内にコンボ達成出来るだけの人間力がある事が前提です
マリガン率4割超えの人は勝率を2段階下げるように
ギャンブルデッキという事を頭に入れておくように
まずはサンプルレシピ
4:《ほくちの壁/Tinder Wall》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《Elvish Spirit Guide》
3:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《煮えたぎる歌/Seething Song》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
4:《土地譲渡/Land Grant》
3:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《Taiga》
1:《Bayou》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
4:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《落盤/Cave-In》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike》
特徴としては、遊びのスペースにレイスを入れた事
理由としては、サイドアウトしやすく、他の候補が強さとしてはイマイチなんで圧縮した方が強いんじゃね?ってな理論れす
あとサイドのカウンター対策でブラストを選んだ事
ザンディッドや手札破壊よりも相殺に対抗出来るためれす(きっとトップは土地だから理論)
・イチョリッド
先攻ゲー
妨害がセラピーぐらいなんで比較的やりやすい
6:4
in
3破壊放題
out
3通りの悪霊
・zoo
法学者とガドックのメインの有無次第
メインは確実にとりたい
サイド後は願い→落盤がかなり重要
相手に2ターン目が来るまでに倒せる手札か願いが来るまでマリガン
7:3
in
1巣穴からの総出
1陰謀団式療法
out
2通りの悪霊
・ANT
またまた先攻ゲー
1キル率はこっちが上
6:4
先攻の場合
in
2紅蓮破
1赤霊破
out
3通りの悪霊
後攻の場合
in
2紅蓮破
2赤霊破
out
3巣穴からの総出
1通りの悪霊
・CTG
無理ゲー
相殺でてなくて、指導霊抱えつつブラストがあればなんとか
2:8
in
2紅蓮破
2赤霊破
out
4暗黒の儀式
・ゴブリン
負ける理由がない
ラッキーパンチで戦長、名手は相手が積み込んでるだけなのでジャッジを呼びましょう
8:2
チェンジ無し
・マーフォーク
これまた無理ゲー
ただ相殺が無い分まだなんとか
3:7
in
2紅蓮破
2赤霊破
out
3通りの悪霊
1煮えたぎる歌
・ローム
壊滅的な夢撃たれたら諦めましょう
7:3
in
3破壊放題
out
3通りの悪霊
・ドラゴンストンピィ
チャリスの数字と手札次第
メインではスフィア置かれたら無理ゲー
サイド後は破壊放題で
相手の人間力次第れす
5:5
in
3破壊放題
out
3暗黒の儀式
・スレッショルド
カナディアンは諦めましょう
白スレショならまだ希望はあります
4:6
in
2紅蓮破
2赤霊破
out
3通りの悪霊
1煮えたぎる歌
ロームと魚は対戦回数が少ないのであまり参考にならないかも
これらは妨害無しで3ターン以内にコンボ達成出来るだけの人間力がある事が前提です
マリガン率4割超えの人は勝率を2段階下げるように
ギャンブルデッキという事を頭に入れておくように
しるびあのベルチャー理論その参
2009年8月7日 charbelcher コメント (2)vol.3【2land belcher考察】
まずは確定スロットを挙げてみる
・0マナソース
4猿人の指導霊
4Elvish Spirit Guide
4土地譲渡
4金属モックス
4水蓮の花びら
4ライオンの瞳のダイアモンド
2森絡みのデュアラン
・他マナソース
4ほくちの壁
4炎の儀式
4煮えたぎる歌
4暗黒の儀式(or捨て身の儀式)
・フィニッシャー
4ゴブリンの放火砲
3〜4巣穴からの総出
・その他
4魔力変
4燃え立つ願い(or生ける願い)
これだけで残りが3枚程度になってしまう
残りは個々の好みの部類
・カウンター対策
ザンディッドの大群
ゴブリンの溶接工
陰謀団式療法
思考囲い
・サーチ
冥府の教示者
大霊堂の戦利品
・圧縮
通りの悪霊
溶接工はLEDからベルチャー起動に繋ぐ事が可能
サイドの願い用カードは
紅蓮地獄(落盤)…ウィニー、同型、エーテル、ピキュラ対策
巣穴からの総出…フィニッシャー
恭しき沈黙(外殻貫通)…エンチャント破壊
破壊放題…針、チャリス、スフィア対策
ギャンブル(冥府の教示者)…ベルチャーサーチ
苦悶の触手…追加のフィニッシャー
強迫(陰謀団式療法)…安全確認
らへんがよく見られる
余りが大体7〜8ぐらいになるんで、追加の破壊放題とブラスト等のカウンター対策で埋められる
2land型の特長としては、環境トップクラスのスピードにある
ただ妨害手段に対し脆く、土地を積めない事から妨害対策が限られ、スロットの関係から大幅なメタに対する変更が効かない
逆に言えば同じ目的であるイチョやANTにスピード勝ち出来るという事(安定面でかなり劣るが)
各デッキとの戦術、サイドチェンジは次回に
予定通りペタルが光るみたいで嬉しい限りれす
ただ翅くんは狙ってたLEDは収録無くて残念やね
まぁいずれジャッジ報奨になるよ
まずは確定スロットを挙げてみる
・0マナソース
4猿人の指導霊
4Elvish Spirit Guide
4土地譲渡
4金属モックス
4水蓮の花びら
4ライオンの瞳のダイアモンド
2森絡みのデュアラン
・他マナソース
4ほくちの壁
4炎の儀式
4煮えたぎる歌
4暗黒の儀式(or捨て身の儀式)
・フィニッシャー
4ゴブリンの放火砲
3〜4巣穴からの総出
・その他
4魔力変
4燃え立つ願い(or生ける願い)
これだけで残りが3枚程度になってしまう
残りは個々の好みの部類
・カウンター対策
ザンディッドの大群
ゴブリンの溶接工
陰謀団式療法
思考囲い
・サーチ
冥府の教示者
大霊堂の戦利品
・圧縮
通りの悪霊
溶接工はLEDからベルチャー起動に繋ぐ事が可能
サイドの願い用カードは
紅蓮地獄(落盤)…ウィニー、同型、エーテル、ピキュラ対策
巣穴からの総出…フィニッシャー
恭しき沈黙(外殻貫通)…エンチャント破壊
破壊放題…針、チャリス、スフィア対策
ギャンブル(冥府の教示者)…ベルチャーサーチ
苦悶の触手…追加のフィニッシャー
強迫(陰謀団式療法)…安全確認
らへんがよく見られる
余りが大体7〜8ぐらいになるんで、追加の破壊放題とブラスト等のカウンター対策で埋められる
2land型の特長としては、環境トップクラスのスピードにある
ただ妨害手段に対し脆く、土地を積めない事から妨害対策が限られ、スロットの関係から大幅なメタに対する変更が効かない
逆に言えば同じ目的であるイチョやANTにスピード勝ち出来るという事(安定面でかなり劣るが)
各デッキとの戦術、サイドチェンジは次回に
予定通りペタルが光るみたいで嬉しい限りれす
ただ翅くんは狙ってたLEDは収録無くて残念やね
まぁいずれジャッジ報奨になるよ
しるびあのベルチャー理論その弐
2009年8月1日 charbelchervol.2【ベルチャーにおいての土地枚数】
最も重要なポイントれす
そして環境により増減が激しいですね
枚数を考慮する上でまず各環境の土地でないマナソースがどれくらいあるかで決まります
・ヴィンテージ
0マナ
Moxen、Black Lotus、Mana Crypt、土地譲渡、水蓮の花びら、金属モックス、LED、ESG、SSG
1マナ
Sol Ring、魔力の櫃、ほくちの壁、暗黒の儀式、炎の儀式
・レガシー
0マナ
土地譲渡、水蓮の花びら、金属モックス、LED、ESG、SSG
1マナ
ほくちの壁、暗黒の儀式、炎の儀式、野生の朗詠者、税収、守美者の探索
・エクテン
0マナ
金属モックス、SSG、睡蓮の花
1マナ
炎の儀式、野生の朗詠者、守美者の探索
やはりカードプールの差が如実に出てますね
特に土地譲渡のあるエターナルとエクテンの差
ヴィンテに至ってはMoxenを筆頭としたマナソースからノーランド型があるくらいれすしね
続いて本題の土地枚数に関してれすが、基本は森絡みのデュアランが2枚というのが一般的れす
この2枚という数字は、出来る限り土地を削りつつ土地譲渡が無駄カードになりづらくするためれす
レガシーの2landバージョンは一般的にTaigaとBayouの組み合わせが多いれす
たった2枚でも意外と一撃死出来ない事があるためかTaiga2にしてるレシピもあります
黒を入れる理由のほとんどが暗黒の儀式のためなんで代わりに捨て身の儀式を投入するのは好みが大きく、どちらが良いとは一概に言えないですが自分は黒入れますね(捨て身は本当に弱い)
SBSに関しては
基本枚数が8枚で色によっては10以上に調整したり
このデッキは基本的にビートダウンなため、アドを失うマナ加速は最低限に抑えています
土地譲渡、金属モックス、水蓮の花びらは全投入
赤緑…炎の儀式、煮えたぎる歌、SSG(抉り出し、デミゴ考慮)しつつ8〜10枚
赤緑黒…ESG、暗黒の儀式を投入しつつ8枚
赤緑白…ESGを投入しつつ8〜10枚程度
赤緑青…ESGを投入しつつ8枚(ゼロックス理論)
赤緑青黒…アドを重視し他のマナソースなしで8枚
Taiga1を基本に各色の森絡みと山絡みのデュアランを投入
老練の探険者を採用する場合には4枚程度の基本土地を
2landバージョンと違い長期戦も視野に入れるため、土地譲渡でサーチ可能な土地は3枚以上投入
8枚という数字は放火砲の威力を上げつつ、ナチュラルドローで1〜2枚は手札にくるであろうという事
基本ビートするんでモックスを固め引きでもしない限りノーランドスタートが出来ないからでもあります
つづく
最も重要なポイントれす
そして環境により増減が激しいですね
枚数を考慮する上でまず各環境の土地でないマナソースがどれくらいあるかで決まります
・ヴィンテージ
0マナ
Moxen、Black Lotus、Mana Crypt、土地譲渡、水蓮の花びら、金属モックス、LED、ESG、SSG
1マナ
Sol Ring、魔力の櫃、ほくちの壁、暗黒の儀式、炎の儀式
・レガシー
0マナ
土地譲渡、水蓮の花びら、金属モックス、LED、ESG、SSG
1マナ
ほくちの壁、暗黒の儀式、炎の儀式、野生の朗詠者、税収、守美者の探索
・エクテン
0マナ
金属モックス、SSG、睡蓮の花
1マナ
炎の儀式、野生の朗詠者、守美者の探索
やはりカードプールの差が如実に出てますね
特に土地譲渡のあるエターナルとエクテンの差
ヴィンテに至ってはMoxenを筆頭としたマナソースからノーランド型があるくらいれすしね
続いて本題の土地枚数に関してれすが、基本は森絡みのデュアランが2枚というのが一般的れす
この2枚という数字は、出来る限り土地を削りつつ土地譲渡が無駄カードになりづらくするためれす
レガシーの2landバージョンは一般的にTaigaとBayouの組み合わせが多いれす
たった2枚でも意外と一撃死出来ない事があるためかTaiga2にしてるレシピもあります
黒を入れる理由のほとんどが暗黒の儀式のためなんで代わりに捨て身の儀式を投入するのは好みが大きく、どちらが良いとは一概に言えないですが自分は黒入れますね(捨て身は本当に弱い)
SBSに関しては
基本枚数が8枚で色によっては10以上に調整したり
このデッキは基本的にビートダウンなため、アドを失うマナ加速は最低限に抑えています
土地譲渡、金属モックス、水蓮の花びらは全投入
赤緑…炎の儀式、煮えたぎる歌、SSG(抉り出し、デミゴ考慮)しつつ8〜10枚
赤緑黒…ESG、暗黒の儀式を投入しつつ8枚
赤緑白…ESGを投入しつつ8〜10枚程度
赤緑青…ESGを投入しつつ8枚(ゼロックス理論)
赤緑青黒…アドを重視し他のマナソースなしで8枚
Taiga1を基本に各色の森絡みと山絡みのデュアランを投入
老練の探険者を採用する場合には4枚程度の基本土地を
2landバージョンと違い長期戦も視野に入れるため、土地譲渡でサーチ可能な土地は3枚以上投入
8枚という数字は放火砲の威力を上げつつ、ナチュラルドローで1〜2枚は手札にくるであろうという事
基本ビートするんでモックスを固め引きでもしない限りノーランドスタートが出来ないからでもあります
つづく
しるびあのベルチャー理論その壱
2009年7月30日 charbelcherこのブログを始めたきっかけに福岡レガシーの告知のためというのがありますが、もう一つに今回の企画をどうしても書きたかったというのがあります
ただ、ベルチャーへの愛が大きすぎて書く事が半端なく多いため今まで保留してきました
まぁ今回ようやく重い腰をあげて書いてみようと思います
前から少しずつ書いてた下書きが無くなってしまったんでまた一からまったり
てかあんま需要はないんだけど自己満って奴なんで興味ない人は華麗にスルー
ミラディンで初めて出会ったあの日からスタン、エクテン、レガシーとずっと使い続け世界で一番ベルチャーを起動した自信があります
そんなしるびあのベルチャー理論をば
vol.1【ベルチャーとは?】
ミラディンが生んだ狂気のアーティファクトの一つ
とりあえず能力を
ゴブリンの放火砲
4
アーティファクト
3,T:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたのライブラリーを一番上から、土地カードが公開されるまで公開する。ゴブリンの放火砲はそれに、これにより公開された土地でないカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。これにより公開された土地が山である場合、ゴブリンの放火砲は代わりにその2倍のダメージを与える。公開したカードを、あなたのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。
長ったらしいれすね
たまに能力をちゃんと把握してない人がいたりしますね
まぁ要約すると
a.あなたの勝ち
b.たぶん10点ぐらい行くんじゃないの?
といったテキストれす
すんごく簡単ですね
aとbとテキストが2つあるのはデッキによるという事です
a…2land Belcher、Mana Belcher、Spanish Inquisition
b…SBS、Goblin Burn
といった感じれすね
aはいわゆるコンボデッキであり、bはビートダウンに別口のダメージソースとして放火砲を組み込んだ形ですね
各レシピを後々アップしつつそれぞれの解説をしようと思います
自分はbのSBSをスタン、エクテン、レガシーで使っていました
ベルチャーデッキの特色としては極端な土地の少なさにあります(Mana Belcherはちと違います)
それは少ないほどに一撃必殺の可能性が高まるのはテキストを見れば一目瞭然
とゆう事でベルチャーデッキに共通で入っている土地譲渡はもう一つのキーパーツといって間違いないですね
つづく
ただ、ベルチャーへの愛が大きすぎて書く事が半端なく多いため今まで保留してきました
まぁ今回ようやく重い腰をあげて書いてみようと思います
前から少しずつ書いてた下書きが無くなってしまったんでまた一からまったり
てかあんま需要はないんだけど自己満って奴なんで興味ない人は華麗にスルー
ミラディンで初めて出会ったあの日からスタン、エクテン、レガシーとずっと使い続け世界で一番ベルチャーを起動した自信があります
そんなしるびあのベルチャー理論をば
vol.1【ベルチャーとは?】
ミラディンが生んだ狂気のアーティファクトの一つ
とりあえず能力を
ゴブリンの放火砲
4
アーティファクト
3,T:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたのライブラリーを一番上から、土地カードが公開されるまで公開する。ゴブリンの放火砲はそれに、これにより公開された土地でないカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。これにより公開された土地が山である場合、ゴブリンの放火砲は代わりにその2倍のダメージを与える。公開したカードを、あなたのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。
長ったらしいれすね
たまに能力をちゃんと把握してない人がいたりしますね
まぁ要約すると
a.あなたの勝ち
b.たぶん10点ぐらい行くんじゃないの?
といったテキストれす
すんごく簡単ですね
aとbとテキストが2つあるのはデッキによるという事です
a…2land Belcher、Mana Belcher、Spanish Inquisition
b…SBS、Goblin Burn
といった感じれすね
aはいわゆるコンボデッキであり、bはビートダウンに別口のダメージソースとして放火砲を組み込んだ形ですね
各レシピを後々アップしつつそれぞれの解説をしようと思います
自分はbのSBSをスタン、エクテン、レガシーで使っていました
ベルチャーデッキの特色としては極端な土地の少なさにあります(Mana Belcherはちと違います)
それは少ないほどに一撃必殺の可能性が高まるのはテキストを見れば一目瞭然
とゆう事でベルチャーデッキに共通で入っている土地譲渡はもう一つのキーパーツといって間違いないですね
つづく
8月30日に大分にてレガシーの大会やるみたいれす
詳しくはらぴすさんのブログへgo
んで本題は
遠征しようと思います
まぁ隣の県だし地元だし
本当は1月のにも行きたかったけれどオフ会と被って行けなかったんよね
今回は2週空きで開催だから問題なさげ
んで寂しがり屋なおいらは一人で突撃する度胸がありませぬ
せっかくだし誰かスパイ兼ねて一緒に行こうよ
翅はまぁ確定
レガシーがやりたいれす
土曜の夜中から日曜の昼過ぎまで暇児いませぬか
エアコンは直ってるんで問題はありませぬ
ちと日曜の夕方過ぎに子供に会いに行くんでそれまでなら時間作れますお
翅はまぁ確定
次回でブログ200回目だしベルチャー理論でも書くかにょ
TES理論を下書きしてるけどめんどくなったのは秘密れす(仕事で忙しいのが大半だけども)
詳しくはらぴすさんのブログへgo
んで本題は
遠征しようと思います
まぁ隣の県だし地元だし
本当は1月のにも行きたかったけれどオフ会と被って行けなかったんよね
今回は2週空きで開催だから問題なさげ
んで寂しがり屋なおいらは一人で突撃する度胸がありませぬ
せっかくだし誰かスパイ兼ねて一緒に行こうよ
翅はまぁ確定
レガシーがやりたいれす
土曜の夜中から日曜の昼過ぎまで暇児いませぬか
エアコンは直ってるんで問題はありませぬ
ちと日曜の夕方過ぎに子供に会いに行くんでそれまでなら時間作れますお
翅はまぁ確定
次回でブログ200回目だしベルチャー理論でも書くかにょ
TES理論を下書きしてるけどめんどくなったのは秘密れす(仕事で忙しいのが大半だけども)
第7回福岡レガシーオフ会告知
2009年7月27日 福岡レガシー第7回福岡レガシーオフ会
【日時】
8月16日(日)
13:30〜19:30(21時まで部屋はとってるんで延長可)
【場所】
中央市民センター
第二会議室
福岡市中央区赤坂2-5-8
【参加費】
300円
【内容】
レガシーデッキ、またはカジュアルデッキを用いての対戦会
EDHやコモン構築等も
【交通機関】
駐車場無料
地下鉄赤坂駅二番出口より徒歩5分
明治通り赤坂門バス停より徒歩5分
国体道路警固町バス停より徒歩3分
【その他】
プロキシは使用可能です。できる限り対戦相手にわかりやすいようにお願い致ます。
飲食物はゴミを持ち帰れる場合のみ可です。
貴重品の管理は各自でお願い致します。
トレード希望等は以下の掲示板で募集しておくと便利です
http://web2.megaview.jp/topic.php?&v=1080889&vs=0&t=26737645&ts=0&m=n&lmx=0
【参加資格】
事前申し込み制(最大36名まで)
前日までにs15silviawataru@yahoo.co.jpにご連絡ください。
申し込みの際に「レガシーオフ会参加希望」と明記し、名前又はハンドルネームをお願いします。
連絡なく当日来場された方に関しては対応できませんご了承ください
不明点とありましたら気軽にご連絡ください。
今回は天神にて開催しますので間違いないようにお願いします
9月以降はオフ会・FPL共に基本的に博多市民センターで行います
FPLのカード使用率を調べる時間がない…
てか全カード載せるわけじゃないし需要もあんまりないかな?
土曜の昼に天神に出没するかもしれないんで誰かかまってください(行けないかもしれないけど)
【日時】
8月16日(日)
13:30〜19:30(21時まで部屋はとってるんで延長可)
【場所】
中央市民センター
第二会議室
福岡市中央区赤坂2-5-8
【参加費】
300円
【内容】
レガシーデッキ、またはカジュアルデッキを用いての対戦会
EDHやコモン構築等も
【交通機関】
駐車場無料
地下鉄赤坂駅二番出口より徒歩5分
明治通り赤坂門バス停より徒歩5分
国体道路警固町バス停より徒歩3分
【その他】
プロキシは使用可能です。できる限り対戦相手にわかりやすいようにお願い致ます。
飲食物はゴミを持ち帰れる場合のみ可です。
貴重品の管理は各自でお願い致します。
トレード希望等は以下の掲示板で募集しておくと便利です
http://web2.megaview.jp/topic.php?&v=1080889&vs=0&t=26737645&ts=0&m=n&lmx=0
【参加資格】
事前申し込み制(最大36名まで)
前日までにs15silviawataru@yahoo.co.jpにご連絡ください。
申し込みの際に「レガシーオフ会参加希望」と明記し、名前又はハンドルネームをお願いします。
連絡なく当日来場された方に関しては対応できませんご了承ください
不明点とありましたら気軽にご連絡ください。
今回は天神にて開催しますので間違いないようにお願いします
9月以降はオフ会・FPL共に基本的に博多市民センターで行います
FPLのカード使用率を調べる時間がない…
てか全カード載せるわけじゃないし需要もあんまりないかな?
土曜の昼に天神に出没するかもしれないんで誰かかまってください(行けないかもしれないけど)
おのれぇランドスティル使いめ
2009年7月27日 日常 コメント (4)夢を見ました
現在県外に出張してるはずの彼女さんを道端で発見し、浮気が発覚
彼女さん曰く
「1、2ターンで決めるコンボ使いよりも、彼のように何ターンもかけてじっくり勝つランドスティルを使う人が好きなの」
って言われました
苦し紛れにおいらは
「いやいや、おれBTB使ってるし」
何でおいらはこんなに必死になってるんだ?
とりあえず全国のランドスティル使いをモコる旅にでます
現在県外に出張してるはずの彼女さんを道端で発見し、浮気が発覚
彼女さん曰く
「1、2ターンで決めるコンボ使いよりも、彼のように何ターンもかけてじっくり勝つランドスティルを使う人が好きなの」
って言われました
苦し紛れにおいらは
「いやいや、おれBTB使ってるし」
何でおいらはこんなに必死になってるんだ?
とりあえず全国のランドスティル使いをモコる旅にでます
第3回Fukuoka Premium Legacyレポその弐
2009年7月25日 福岡レガシー コメント (4)前日の締め切り時点で参加者が11名という事で急遽自分が参加するためにデッキ調整を
当日朝に4色を3色に無理矢理減らす調整でテストプレイ無しになってたり
翅の仕事が微妙な時間に終わったんでまっきぃと2人だけで会場に
しばらくしてやって来た翅だが、予想通りデッキリスト諸々のコピーを忘れていた模様
時間がきて遅刻連絡が仮眠bくんからあり、他に1名がなかなか来ないためギリギリまで待ってたけど連絡もないため失格扱いにし大会を10名で開始
デッキは前にリスト載せてあるSBS(Silvia Belcher Stompy)の赤緑白バージョンれす
このタッチ白はコンボにはレイプされるものの、福岡のメタを考え選択
広島行くなら黒タッチか青黒タッチだったかな
ミラディンがでた当初からずっと組んでて遂に初披露出来ますた(前回タッチ青白で出たけど3回戦スタート)
まぁ日にちが経ち過ぎてあんま記憶にないけど、ライフメモを参考に対戦レポを軽く
Round 1
vs 大祖始オーダー(tago)
早くも天敵と遭遇
1…×
タブルマリガンでノーランドスタート
ペタルから探険者だすもソープロ
その後は猿1匹で土地引かずに死亡
out
3クァーサルの群れ魔道士
1老練の探険者
1真髄の針
1大祖始の遺産
1流刑への道
in
2紅蓮破
1赤霊破
4剣を鍬に
2…×
マナソースだらけを悩んだ末にキープ
相手の生物を片っ端から焼いたり農場送るものの息切れしてくれない…
頼みのタルモは証人に撃ったソープロをミスディレされて終了
0ー1
この時点で仮眠bくんが2回戦から参戦との事で奇数になるという事もありドロップするか迷う
結局、滅多に出れないし続投する事に
Round 2
vs Burn(エド)
1…○
1ターン目にナカティルと猿で2ターン目タルモ出したら勝ちですね
out
1真髄の針
3流刑への道
in
4剣を鍬に
2…×
順調にタルモ2体で殴って次ターンで勝ち確信してたら罠の橋Σ( ̄□ ̄;)
クァーサルもベルチャーも引けずに長引きソープロをタルモとナカティルに撃ち延命
ラストターンでドローは大祖始の遺産!
全リムーブでタルモパンチ後稲妻で勝ちの目はあったが引けず
out
1大祖始の遺産
1悟りの教示者
in
1古えの遺恨
1仕組まれた爆薬
3…○
ナカティルと猿で殴りつつ、エンチューから十手
十手装備した2ナカティル2猿1クァーサルに火力を集中されて相手は息切れ
んでベルチャー設置
粉々を悩んだ末に十手に撃たれるものの、ベルチャー起動で28点
1ー1
Round 3
vs ピキュラ黒(浜田ブレイヴ)
1…○
ナカティルで殴ってたらヒッピーと十手が降臨
ヒッピー殴られて、手札がベルチャーとエンチューで悩んだ末にレスでエンチュープレイでベルチャーは墓地へ
返しにサーチした十手で対消滅するも、返しに十手再度プレイされるも、返しに針トップデッキ
out
1大祖始の遺産
2流刑への道
1真髄の針
1悟りの教示者
in
4剣を鍬に
1たい肥
2…○
1ターン目にたい肥
2ー1
Round 4
vs イチョリッド(Iori)
1…×
クァーサル出して自爆マナ残すつもりが何故か猿プレイするミスプレイ
返しで死ななかったものの、次ターンにクァーサル自爆するタイミングミスって死亡
out
1真髄の針
2密林の猿人
1老練の探険者
4稲妻
in
1トーモッドの墓所
1仕組まれた爆薬
2大祖始の遺産
1たい肥
3剣を鍬に
2…○
エンチュー2枚からたい肥と遺産サーチして勝ち
3…○
チャリス0と針(クァーサル)を出してくるものの、遺産とたい肥で勝ち
3ー1
スイスドロー終了
2位通過で決勝トーナメントへ
なんとか主催者のくせに予選落ちという結果は免れ一安心
大祖始、イチョ、スレショというメンツからイチョスレショは勝てるからIoriくんが大祖始倒してくれる事を願う
Round 5
vs UGスレッショルド(ジェーン)
1…○
老練の探険者を盾にしてナカティルとタルモが暴れ回って勝ち
out
4稲妻
1真髄の針
3悟りの教示者
3密林の猿人
in
4剣を鍬に
2大祖始の遺産
2紅蓮破
2赤霊破
1仕組まれた爆薬
2…○
相手が土地1枚で止まる
しかし、タルモ2体をwillされて長引く
相殺プレイされたが手札にブラストあったけどスルーする(ベルチャーもあったから)
マングース2体に対し爆薬プレイでトップは土地で除去成功
ベルチャー通して勝ち
Round 6
vs イチョリッド(Iori)
1…○
2ベルチャー2タルモ1遺産1山を悩んだ末にキープ
相手先行で打開を撃ち橋やらイチョやらトロールが落ち次ターンに死ぬ可能性が出てくる
んでドローはESGで遺産即起動でゆっくりタルモで勝ち
out
4稲妻
1真髄の針
3密林の猿人
1悟りの教示者
in
4剣を鍬に
2大祖始の遺産
1たい肥
1トーモッドの墓所
1仕組まれた爆薬
2…○
相手が土地置いただけでターン返したので大祖始の遺産をプレイ
返しに針2枚置かれる(クァーサル、遺産宣言)
返しにまたもやたい肥を置く
エンチューから爆薬持ってきてX=0で置くミスプレイをするもたい肥のアドが強すぎて圧倒的な状況
最後はベルチャーでライフを削りきって勝ち
てな事で優勝れした
次回は翅が出るけど奴は果たして勝てるのか?
当日の朝に急遽思いつきで入れたたい肥はかなり出来る子
猿は減らすかエリートに変えようと思う(場に土地がない事がけっこうある)
針が微妙すぎた
優勝したけど事前に参加者がわかっていたため、8割ぐらいはデッキが予測出来たのは不公平な気がするけど仕方ないよね…
zooにベルチャー入れただけじゃありません
生物が若干被ってたるけど別物なんで
これでも血の滲むような調整をしてきたデッキなんで安易な発言されると優しく出来ないよ?
いずれSBS理論を書くんで興味あれば参考にしてくださいな
色別採用率を次回に書きますね
当日朝に4色を3色に無理矢理減らす調整でテストプレイ無しになってたり
翅の仕事が微妙な時間に終わったんでまっきぃと2人だけで会場に
しばらくしてやって来た翅だが、予想通りデッキリスト諸々のコピーを忘れていた模様
時間がきて遅刻連絡が仮眠bくんからあり、他に1名がなかなか来ないためギリギリまで待ってたけど連絡もないため失格扱いにし大会を10名で開始
デッキは前にリスト載せてあるSBS(Silvia Belcher Stompy)の赤緑白バージョンれす
このタッチ白はコンボにはレイプされるものの、福岡のメタを考え選択
広島行くなら黒タッチか青黒タッチだったかな
ミラディンがでた当初からずっと組んでて遂に初披露出来ますた(前回タッチ青白で出たけど3回戦スタート)
まぁ日にちが経ち過ぎてあんま記憶にないけど、ライフメモを参考に対戦レポを軽く
Round 1
vs 大祖始オーダー(tago)
早くも天敵と遭遇
1…×
タブルマリガンでノーランドスタート
ペタルから探険者だすもソープロ
その後は猿1匹で土地引かずに死亡
out
3クァーサルの群れ魔道士
1老練の探険者
1真髄の針
1大祖始の遺産
1流刑への道
in
2紅蓮破
1赤霊破
4剣を鍬に
2…×
マナソースだらけを悩んだ末にキープ
相手の生物を片っ端から焼いたり農場送るものの息切れしてくれない…
頼みのタルモは証人に撃ったソープロをミスディレされて終了
0ー1
この時点で仮眠bくんが2回戦から参戦との事で奇数になるという事もありドロップするか迷う
結局、滅多に出れないし続投する事に
Round 2
vs Burn(エド)
1…○
1ターン目にナカティルと猿で2ターン目タルモ出したら勝ちですね
out
1真髄の針
3流刑への道
in
4剣を鍬に
2…×
順調にタルモ2体で殴って次ターンで勝ち確信してたら罠の橋Σ( ̄□ ̄;)
クァーサルもベルチャーも引けずに長引きソープロをタルモとナカティルに撃ち延命
ラストターンでドローは大祖始の遺産!
全リムーブでタルモパンチ後稲妻で勝ちの目はあったが引けず
out
1大祖始の遺産
1悟りの教示者
in
1古えの遺恨
1仕組まれた爆薬
3…○
ナカティルと猿で殴りつつ、エンチューから十手
十手装備した2ナカティル2猿1クァーサルに火力を集中されて相手は息切れ
んでベルチャー設置
粉々を悩んだ末に十手に撃たれるものの、ベルチャー起動で28点
1ー1
Round 3
vs ピキュラ黒(浜田ブレイヴ)
1…○
ナカティルで殴ってたらヒッピーと十手が降臨
ヒッピー殴られて、手札がベルチャーとエンチューで悩んだ末にレスでエンチュープレイでベルチャーは墓地へ
返しにサーチした十手で対消滅するも、返しに十手再度プレイされるも、返しに針トップデッキ
out
1大祖始の遺産
2流刑への道
1真髄の針
1悟りの教示者
in
4剣を鍬に
1たい肥
2…○
1ターン目にたい肥
2ー1
Round 4
vs イチョリッド(Iori)
1…×
クァーサル出して自爆マナ残すつもりが何故か猿プレイするミスプレイ
返しで死ななかったものの、次ターンにクァーサル自爆するタイミングミスって死亡
out
1真髄の針
2密林の猿人
1老練の探険者
4稲妻
in
1トーモッドの墓所
1仕組まれた爆薬
2大祖始の遺産
1たい肥
3剣を鍬に
2…○
エンチュー2枚からたい肥と遺産サーチして勝ち
3…○
チャリス0と針(クァーサル)を出してくるものの、遺産とたい肥で勝ち
3ー1
スイスドロー終了
2位通過で決勝トーナメントへ
なんとか主催者のくせに予選落ちという結果は免れ一安心
大祖始、イチョ、スレショというメンツからイチョスレショは勝てるからIoriくんが大祖始倒してくれる事を願う
Round 5
vs UGスレッショルド(ジェーン)
1…○
老練の探険者を盾にしてナカティルとタルモが暴れ回って勝ち
out
4稲妻
1真髄の針
3悟りの教示者
3密林の猿人
in
4剣を鍬に
2大祖始の遺産
2紅蓮破
2赤霊破
1仕組まれた爆薬
2…○
相手が土地1枚で止まる
しかし、タルモ2体をwillされて長引く
相殺プレイされたが手札にブラストあったけどスルーする(ベルチャーもあったから)
マングース2体に対し爆薬プレイでトップは土地で除去成功
ベルチャー通して勝ち
Round 6
vs イチョリッド(Iori)
1…○
2ベルチャー2タルモ1遺産1山を悩んだ末にキープ
相手先行で打開を撃ち橋やらイチョやらトロールが落ち次ターンに死ぬ可能性が出てくる
んでドローはESGで遺産即起動でゆっくりタルモで勝ち
out
4稲妻
1真髄の針
3密林の猿人
1悟りの教示者
in
4剣を鍬に
2大祖始の遺産
1たい肥
1トーモッドの墓所
1仕組まれた爆薬
2…○
相手が土地置いただけでターン返したので大祖始の遺産をプレイ
返しに針2枚置かれる(クァーサル、遺産宣言)
返しにまたもやたい肥を置く
エンチューから爆薬持ってきてX=0で置くミスプレイをするもたい肥のアドが強すぎて圧倒的な状況
最後はベルチャーでライフを削りきって勝ち
てな事で優勝れした
次回は翅が出るけど奴は果たして勝てるのか?
当日の朝に急遽思いつきで入れたたい肥はかなり出来る子
猿は減らすかエリートに変えようと思う(場に土地がない事がけっこうある)
針が微妙すぎた
優勝したけど事前に参加者がわかっていたため、8割ぐらいはデッキが予測出来たのは不公平な気がするけど仕方ないよね…
zooにベルチャー入れただけじゃありません
生物が若干被ってたるけど別物なんで
これでも血の滲むような調整をしてきたデッキなんで安易な発言されると優しく出来ないよ?
いずれSBS理論を書くんで興味あれば参考にしてくださいな
色別採用率を次回に書きますね
第3回Fukuoka Premium Legacyレポその壱
2009年7月22日 福岡レガシー コメント (5)遅くなりましたが第3回FPLの結果を報告します
大会参加者10名(自分入れて11)によるスイスドロー4回戦+Top4による決勝トーナメントを行いました
人数合わせに出た自分が華麗に優勝しちゃったのは賛否両論かとは思いますがそんな感じで
自分が受け取った賞品は次回に持ち越そうと思うので、次回はちょっとおいしいかもれすね
賞品としては
1位
M10×6
むかつき×4(翅提供)
2位
M10×4
にやにや笑いの悪魔×4(しるびあ提供)
強迫US×4(まっきぃ提供)
3位
M10×2
稲妻4th×4(まっきぃ提供)
4位
思案テキストレス×4(まっきぃ提供)
ブービー賞
師範の占い独楽(Tagoさん提供)
提供して頂いたまっきぃとTagoさん感謝です
次回以降も賞品提供を募集してますので皆さん協力頂ければ幸いです
トップ4のデッキレシピを公開したいと思います
1位
使用者…しるびあ
デッキ…RGw SBS
3:《老練の探険者/Veteran Explorer》
4:《密林の猿人/Kird Ape》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《Elvish Spirit Guide》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《流刑への道/Path to Exile》
3:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2:《守美者の探索/Safewright Quest》
4:《土地譲渡/Land Grant》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《Taiga》
1:《Savannah》
2:《Plateau》
1:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
2:《山/Mountain》
side
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《たい肥/Compost》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2位
使用者…Iori
デッキ名…イチョリッド
1:《セファリッドの賢者/Cephalid Sage》
1:《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
1:《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《打開/Breakthrough》
4:《入念な研究/Careful Study》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《綿密な分析/Deep Analysis》
2:《戦慄の復活/Dread Return》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
side
3:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《炎の嵐/Firestorm》
4:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《天啓の光/Ray of Revelation》
3位
使用者…Tago
デッキ…大祖始オーダー
デッキ名…大祖始にしつやんよver.1.2
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《大祖始/Progenitus》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《直観/Intuition》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《対抗呪文/Counterspell》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《Force of Will》
4:《自然の秩序/Natural Order》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《島/Island》
4:《Tundra》
4:《Tropical Island》
side
4:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《水流破/Hydroblast》
1:《誤った指図/Misdirection》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
4位
使用者…ジェーン
デッキ名…UG スレッショルド
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4:《熊人間/Werebear》
4:《予報/Predict》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《急流/Rushing River》
4:《もみ消し/Stifle》
4:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
4:《思案/Ponder》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《Tropical Island》
side
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《相殺/Counterbalance》
2:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《水流破/Hydroblast》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
デッキ分布は以下になっています
RGw SBS
イチョリッド
大祖始オーダー
BGスレッショルド
セプターチャント
ピキュラ黒
BTB
Pox
親和エルフ
バーン
5CG
今回は人数少ないせいかプロキシ使用率0%れした
少しずつですが揃えていってる人が多い模様
とりあえず今年中はプロキシ可ですので無茶はしないように笑
会計報告
参加費…800×11+300=9100
会場代…6050
賞品代…4320
印紙…130
合計…−1400
前回までの収支…+20150
総合計…18750
初の赤字ですが今までの分があるんで賄えて良かったれす
各色の採用率上位としるびあの初めてのFPLレポは後日にでも
ちなみに主催除いて唯一の皆勤賞だった零崎くんは残念ながら参加出来ず、2回目以降から皆勤賞ののうすたくんも不参加れした
3回目以降皆勤賞を誇ってるまっきぃの記録に期待
大会参加者10名(自分入れて11)によるスイスドロー4回戦+Top4による決勝トーナメントを行いました
人数合わせに出た自分が華麗に優勝しちゃったのは賛否両論かとは思いますがそんな感じで
自分が受け取った賞品は次回に持ち越そうと思うので、次回はちょっとおいしいかもれすね
賞品としては
1位
M10×6
むかつき×4(翅提供)
2位
M10×4
にやにや笑いの悪魔×4(しるびあ提供)
強迫US×4(まっきぃ提供)
3位
M10×2
稲妻4th×4(まっきぃ提供)
4位
思案テキストレス×4(まっきぃ提供)
ブービー賞
師範の占い独楽(Tagoさん提供)
提供して頂いたまっきぃとTagoさん感謝です
次回以降も賞品提供を募集してますので皆さん協力頂ければ幸いです
トップ4のデッキレシピを公開したいと思います
1位
使用者…しるびあ
デッキ…RGw SBS
3:《老練の探険者/Veteran Explorer》
4:《密林の猿人/Kird Ape》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《Elvish Spirit Guide》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《流刑への道/Path to Exile》
3:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2:《守美者の探索/Safewright Quest》
4:《土地譲渡/Land Grant》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《Taiga》
1:《Savannah》
2:《Plateau》
1:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
2:《山/Mountain》
side
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《たい肥/Compost》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2位
使用者…Iori
デッキ名…イチョリッド
1:《セファリッドの賢者/Cephalid Sage》
1:《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
1:《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《打開/Breakthrough》
4:《入念な研究/Careful Study》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《綿密な分析/Deep Analysis》
2:《戦慄の復活/Dread Return》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
side
3:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《炎の嵐/Firestorm》
4:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《天啓の光/Ray of Revelation》
3位
使用者…Tago
デッキ…大祖始オーダー
デッキ名…大祖始にしつやんよver.1.2
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《大祖始/Progenitus》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《直観/Intuition》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《対抗呪文/Counterspell》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《Force of Will》
4:《自然の秩序/Natural Order》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《島/Island》
4:《Tundra》
4:《Tropical Island》
side
4:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《水流破/Hydroblast》
1:《誤った指図/Misdirection》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
4位
使用者…ジェーン
デッキ名…UG スレッショルド
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4:《熊人間/Werebear》
4:《予報/Predict》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《急流/Rushing River》
4:《もみ消し/Stifle》
4:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
4:《思案/Ponder》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《Tropical Island》
side
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《相殺/Counterbalance》
2:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《水流破/Hydroblast》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
デッキ分布は以下になっています
RGw SBS
イチョリッド
大祖始オーダー
BGスレッショルド
セプターチャント
ピキュラ黒
BTB
Pox
親和エルフ
バーン
5CG
今回は人数少ないせいかプロキシ使用率0%れした
少しずつですが揃えていってる人が多い模様
とりあえず今年中はプロキシ可ですので無茶はしないように笑
会計報告
参加費…800×11+300=9100
会場代…6050
賞品代…4320
印紙…130
合計…−1400
前回までの収支…+20150
総合計…18750
初の赤字ですが今までの分があるんで賄えて良かったれす
各色の採用率上位としるびあの初めてのFPLレポは後日にでも
ちなみに主催除いて唯一の皆勤賞だった零崎くんは残念ながら参加出来ず、2回目以降から皆勤賞ののうすたくんも不参加れした
3回目以降皆勤賞を誇ってるまっきぃの記録に期待
翅がパクったままなんで回収したら書きますれす
大会後においらの家でジャンプーさんが買ったM10のBOXでドラフトしてた
火の玉やガラクが流れてきたりで混沌としてたけど楽しめました
ジャンプーさん毎回ありがとうれす
軽く寝てからEDHをまっきぃ、仮眠bくん、ジャンプーさんと
梓たんはライブラリーに吸い込まれたけど、大量のマナからのファッティと精神の眼のアドで勝ち
梓で初勝利
翅に出してもらったボルカは使う事無くまっきぃの元に嫁入りしますたお
直観入手したからカウンターローム組むかにょ
ちなみにまっきぃと仮眠bくんはあれだけ広島行くと行っておきながらドロップしてた
あっきぃは結局行ったんかな?
TES理論を書いてるんだけど時間がかかりすぎる…
いずれupするけど本当にいずれやよ
大会後においらの家でジャンプーさんが買ったM10のBOXでドラフトしてた
火の玉やガラクが流れてきたりで混沌としてたけど楽しめました
ジャンプーさん毎回ありがとうれす
軽く寝てからEDHをまっきぃ、仮眠bくん、ジャンプーさんと
梓たんはライブラリーに吸い込まれたけど、大量のマナからのファッティと精神の眼のアドで勝ち
梓で初勝利
翅に出してもらったボルカは使う事無くまっきぃの元に嫁入りしますたお
直観入手したからカウンターローム組むかにょ
ちなみにまっきぃと仮眠bくんはあれだけ広島行くと行っておきながらドロップしてた
あっきぃは結局行ったんかな?
TES理論を書いてるんだけど時間がかかりすぎる…
いずれupするけど本当にいずれやよ
優勝しますた
3回目にしてやっと出場出来たものの予選落ちしたら笑い者なんでホッとしますた
これでしるびあさんは態度がデカいだけでマジックは下手くそなんですね^^と言われないで済みます
詳しいリストやレポは後日にでも
1位…しるびあ
2位…Iori
3位…tago
4位…ジェーン
3回目にしてやっと出場出来たものの予選落ちしたら笑い者なんでホッとしますた
これでしるびあさんは態度がデカいだけでマジックは下手くそなんですね^^と言われないで済みます
詳しいリストやレポは後日にでも
1位…しるびあ
2位…Iori
3位…tago
4位…ジェーン
第3回FPL最終確認
2009年7月18日 福岡レガシー コメント (1)予約を締め切りましたので、最終確認の意味で書きます
参加者11名(主催2人除く)
第3回Fukuoka Premium Legacy
【開催場所】
福岡市立博多市民センター4F 視聴覚室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
7月19日(日)
受付10:30〜11:00
1回戦11:30開始
【フォーマット】
レガシー(非公認)
【試合形式】
スイスドロー4回戦
ベスト4によるシングルエリミネーション
【参加費】
800円
【賞品】
参加人数に応じた最新パックを配布+α
【プロキシについて】
今回、プロキシについてはカードタイプに関係なく3種類まで認めるものとします。
※例
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×4はOK
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×2、《梅澤の十手》×2はNG
プロキシにはカード名、マナコスト、カードタイプ、テキスト、パワー/タフネスをはっきりと明記してください。
また、手書きは禁止いたします。
【注意事項】
・事前申請していない方の参加は認められません。大会を円滑に進めるためです。ご了承ください。
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・遅刻、欠席の場合は受付開始時間までに以下まで連絡ください
s15silviawataru@yahoo.co.jp
・貴重品の管理は各自責任持ってお願いします
こんなもんかな?
前回の半数程度で寂しいですが、参加者の皆さん楽しんでいきましょう
人数と収支の問題で主催の片方もしくは両方でるかもしれません
あとM10でルール変更されてるのは皆さんご存知だとは思いますが、完璧に把握出来てますかね?
開始前に軽く説明するやも
あと拡張アートをしてる方がいるみたいですが、当日の開始前にデッキチェックをさせて頂きますのでご了承ください
一応、テキスト欄が著しく見づらい場合にアウトにするやもしれません
希望者が集まればサイドイベントでEDHをしようと思ってるので、参加希望者はデッキを持参ください
EDHに関してはプロキシを禁止とします
それでは皆さん明日お会いしましょう(・∀・)ノ
参加者11名(主催2人除く)
第3回Fukuoka Premium Legacy
【開催場所】
福岡市立博多市民センター4F 視聴覚室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
7月19日(日)
受付10:30〜11:00
1回戦11:30開始
【フォーマット】
レガシー(非公認)
【試合形式】
スイスドロー4回戦
ベスト4によるシングルエリミネーション
【参加費】
800円
【賞品】
参加人数に応じた最新パックを配布+α
【プロキシについて】
今回、プロキシについてはカードタイプに関係なく3種類まで認めるものとします。
※例
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×4はOK
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×2、《梅澤の十手》×2はNG
プロキシにはカード名、マナコスト、カードタイプ、テキスト、パワー/タフネスをはっきりと明記してください。
また、手書きは禁止いたします。
【注意事項】
・事前申請していない方の参加は認められません。大会を円滑に進めるためです。ご了承ください。
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・遅刻、欠席の場合は受付開始時間までに以下まで連絡ください
s15silviawataru@yahoo.co.jp
・貴重品の管理は各自責任持ってお願いします
こんなもんかな?
前回の半数程度で寂しいですが、参加者の皆さん楽しんでいきましょう
人数と収支の問題で主催の片方もしくは両方でるかもしれません
あとM10でルール変更されてるのは皆さんご存知だとは思いますが、完璧に把握出来てますかね?
開始前に軽く説明するやも
あと拡張アートをしてる方がいるみたいですが、当日の開始前にデッキチェックをさせて頂きますのでご了承ください
一応、テキスト欄が著しく見づらい場合にアウトにするやもしれません
希望者が集まればサイドイベントでEDHをしようと思ってるので、参加希望者はデッキを持参ください
EDHに関してはプロキシを禁止とします
それでは皆さん明日お会いしましょう(・∀・)ノ
なんか無性に広島に行きたくなった
福岡レガシーからは結局誰が行くのけ?
同乗者が3人くらいおるなら車出すよ
ちなみにシルビアは燃費が悪いので社用車れす(ボロいけどシルビアよりは乗り心地はマシやと思う)
ガス代、高速代割り勘で4人計算で5000〜7000ぐらいやないかな?
まぁ前日が第3回FPLで終了後に出発になるから、疲れてたりテンション下がってたりしたら行かないけど
まぁ問題はデッキが無いって事やねんな
福岡レガシーからは結局誰が行くのけ?
同乗者が3人くらいおるなら車出すよ
ちなみにシルビアは燃費が悪いので社用車れす(ボロいけどシルビアよりは乗り心地はマシやと思う)
ガス代、高速代割り勘で4人計算で5000〜7000ぐらいやないかな?
まぁ前日が第3回FPLで終了後に出発になるから、疲れてたりテンション下がってたりしたら行かないけど
まぁ問題はデッキが無いって事やねんな
第6回福岡レガシーオフ会会計報告
参加者18名
参加費300
会場費4100
(300×18)−4100=1300
前回までの収支
+18850
6月までの総収支
20150
一応第4回福岡レガシーオフ会以降から集計して連続黒字
しかし、今度の日曜に行われる第3回FPLは場所取りの問題で会場費が6000近くかかる
しかも、常連組から軒並み不参加という連絡があるため、赤字になる可能性が濃厚れす
最低でも参加人数と同数の景品は用意するので、18名ぐらいがボーダーラインになる
今回は告知に関してチラシ作成が間に合わなかったり、こまめな宣伝が出来なかったのも痛い
まぁなるようになるさ
そういえば昨日の朝方に子供が産まれますた
名前は紅麗にするらしいれす(烈火の炎というマンガのキャラ)
九里虎(グリコ)にしたかったのにな(´;ω;`)
参加者18名
参加費300
会場費4100
(300×18)−4100=1300
前回までの収支
+18850
6月までの総収支
20150
一応第4回福岡レガシーオフ会以降から集計して連続黒字
しかし、今度の日曜に行われる第3回FPLは場所取りの問題で会場費が6000近くかかる
しかも、常連組から軒並み不参加という連絡があるため、赤字になる可能性が濃厚れす
最低でも参加人数と同数の景品は用意するので、18名ぐらいがボーダーラインになる
今回は告知に関してチラシ作成が間に合わなかったり、こまめな宣伝が出来なかったのも痛い
まぁなるようになるさ
そういえば昨日の朝方に子供が産まれますた
名前は紅麗にするらしいれす(烈火の炎というマンガのキャラ)
九里虎(グリコ)にしたかったのにな(´;ω;`)
EDHで梓をジェネラルで組んで見たけどイマイチ
序盤の高速なマナブーストで目立つから狙われ易いけど緑単の性質上限界があり強くない
どん欲な角笛、嵐の大釜、各土地サーチ以外に相性いいものは無いのか…
てか梓を秒殺する人いるけど、ぶっちゃけ場に出て土地2枚置いた時点で役目終わってるからプレイングとしては微妙だと思うよ?
てか第3回FPLが気付けば来週れすね
なんか常連組が何人か不参加らしく今回は人数が少ないやもしれません
最悪の場合、おいらと翅も参戦するやもです
その場合、ジャッジがいないので何か起きた場合にはおいら達のどちらかが対応して、対戦が少々中断される事になるかもしれないです
まぁたぶん無いとは思うけどね
そういえば先月のオフ会の会計報告してなかった
近日中にまた書きます
序盤の高速なマナブーストで目立つから狙われ易いけど緑単の性質上限界があり強くない
どん欲な角笛、嵐の大釜、各土地サーチ以外に相性いいものは無いのか…
てか梓を秒殺する人いるけど、ぶっちゃけ場に出て土地2枚置いた時点で役目終わってるからプレイングとしては微妙だと思うよ?
てか第3回FPLが気付けば来週れすね
なんか常連組が何人か不参加らしく今回は人数が少ないやもしれません
最悪の場合、おいらと翅も参戦するやもです
その場合、ジャッジがいないので何か起きた場合にはおいら達のどちらかが対応して、対戦が少々中断される事になるかもしれないです
まぁたぶん無いとは思うけどね
そういえば先月のオフ会の会計報告してなかった
近日中にまた書きます
飼い始めますた
なんか公園で歩いてる亀を見つけたと言って先輩が拾って帰ってきた
以前どっかの池にいるのを見て亀欲しいっておいらが言ってたのを真に受けやがった
仕方ないから風呂場で飼います
シャワーしか使わないから問題ないかな
てかこいつマジうるさい
めちゃファンキー
LED型のマッドネスとベルストをハイブリッドしたら強くない?
サバイバルで東屋サーチしたり、後半の指導霊の有効活用がしやすいしね
タイタン入れて溶接工で釣るかにょ
なんか公園で歩いてる亀を見つけたと言って先輩が拾って帰ってきた
以前どっかの池にいるのを見て亀欲しいっておいらが言ってたのを真に受けやがった
仕方ないから風呂場で飼います
シャワーしか使わないから問題ないかな
てかこいつマジうるさい
めちゃファンキー
LED型のマッドネスとベルストをハイブリッドしたら強くない?
サバイバルで東屋サーチしたり、後半の指導霊の有効活用がしやすいしね
タイタン入れて溶接工で釣るかにょ
第3回Fukuoka Premium Legacy
【開催場所】
福岡市立博多市民センター 視聴覚室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
7月19日(日)
受付10:30〜11:00
1回戦11:30開始
【フォーマット】
レガシー(非公認)
【試合形式】
スイスドロー4〜5回戦
ベスト4によるシングルエリミネーション
【定員】
36名(事前申し込み制)
※参加希望の方は大会前日までにメールにてご連絡ください。
【参加費】
800円
【賞品】
参加人数に応じた最新パックを配布+α
【プロキシについて】
今回、プロキシについてはカードタイプに関係なく3種類まで認めるものとします。
※例
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×4はOK
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×2、《梅澤の十手》×2はNG
プロキシにはカード名、マナコスト、カードタイプ、テキスト、パワー/タフネスをはっきりと明記してください。
また、手書きは禁止いたします。
【注意事項】
・事前申請していない方の参加は認められません。大会を円滑に進めるためです。ご了承ください。
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
申し込みの際に「Fukuoka Premium Legacy参加希望」と明記の上、名前又はハンドルネームをお願いします。
不明点とありましたら気軽にご連絡ください。
【追記】
申し訳ありません、場所・日にちを間違えてましたので修正します
【開催場所】
福岡市立博多市民センター 視聴覚室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
7月19日(日)
受付10:30〜11:00
1回戦11:30開始
【フォーマット】
レガシー(非公認)
【試合形式】
スイスドロー4〜5回戦
ベスト4によるシングルエリミネーション
【定員】
36名(事前申し込み制)
※参加希望の方は大会前日までにメールにてご連絡ください。
【参加費】
800円
【賞品】
参加人数に応じた最新パックを配布+α
【プロキシについて】
今回、プロキシについてはカードタイプに関係なく3種類まで認めるものとします。
※例
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×4はOK
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×2、《梅澤の十手》×2はNG
プロキシにはカード名、マナコスト、カードタイプ、テキスト、パワー/タフネスをはっきりと明記してください。
また、手書きは禁止いたします。
【注意事項】
・事前申請していない方の参加は認められません。大会を円滑に進めるためです。ご了承ください。
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
申し込みの際に「Fukuoka Premium Legacy参加希望」と明記の上、名前又はハンドルネームをお願いします。
不明点とありましたら気軽にご連絡ください。
【追記】
申し訳ありません、場所・日にちを間違えてましたので修正します
http://www39.atwiki.jp/legacy_jpn/m/pages/27.html?guid=on
レガシースレのボランティア精神満載な人が作ったレガシー大会のwikiれす
興味無かったから放置してたけど、ふと覗いてみた
…
……
ちゃんとFPLの事も書かれてるようで安心した
てかこのページ編集したの誰け?
やけに詳しく書かれてるから翅かまっきぃらへんとかかか?
レガシースレのボランティア精神満載な人が作ったレガシー大会のwikiれす
興味無かったから放置してたけど、ふと覗いてみた
…
……
ちゃんとFPLの事も書かれてるようで安心した
てかこのページ編集したの誰け?
やけに詳しく書かれてるから翅かまっきぃらへんとかかか?