BtBはソリティアすらする時間が取れなかったのでやっぱりパスで
てか持ってないのが意外とあったし、枷はかっと君に貸すんだった

BTBにベルチャー入れたら強いんじゃね?とか仕事中に電波が来たらへんで疲れてるんだと実感

素直にSBSで行きます

大丈夫。きっと特定されたりしないよね

おいらを特定してめ何も出ないのでそっと気付かないフリをしてあげて下さい
可哀想な子ですので


そういえば参加費が2500と予想よりちょい高め
60人で150000
Badland×4=10000
黒枠Tropical Island×4=50000
ぐらいかな?
パワー9次第だなぁ
これはTimetwisterがきたらブーイング確定やね



果たして明日はどれくらいの人数来るのかなぁ〜
これを機に九州のレガシーが盛り上がってくれる事を願うばかり

トロピーはおいらが貰うんで宜しく



では参加者の皆さん明日お会いしませう(・∀・)ノ



【追記】
ちなみに翅くんが0ー3した奴は福岡レガシー除名といってましたんで皆がんばってね

急遽デッキ変更

2009年10月30日 MTG
なんかメタ的にBTBのが強くねぇ?
仕事中に脳内構築
軽く回してしっくりくればこれで行こう

4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《魔力の乱れ/Force Spike》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《対抗呪文/Counterspell》
2:《火+氷/Fire+Ice》
4:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
4:《Force of Will》
3:《基本に帰れ/Back to Basics》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Tropical Island》
1:《Volcanic Island》
12:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》

サイド
4:《水流破/Hydroblast》
2:《方向転換/Divert》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《計略縛り/Trickbind》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
3:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

北九州のために

2009年10月30日 MTG
月末締めの書類を2日に延ばしてやったぜぃ
これで何とか3時には帰れる
2日は地獄だけどな

零崎くんが車で送迎してくれるというんで甘えようと思う

これで何とか4時間ぐらいは睡眠時間を確保出来そうだ

おいらが聞いてる限り福岡レガシーからの参加者は


零崎人織くん
ジャンプーさん
BBLさん
朱里さん
かっとくん
のうすたくん
八雲さん
ネスくん
こくしょうくん
Ioriくん
Iori友人?
あっきぃ
まっきぃ
ジェーンちゃん
カムイさん
エドさん
あひーさん
浜田ブレイヴさん
仮眠bくん
仮眠b友人?
たかくん

ぐらいかな?

あと大分からはアナルの人が来るそうな
他にも来るのかな?


木、金、土とみんな調整会してるらしく羨ましい
大丈夫
脳内シュミレーションじゃ完璧やもん

さてナカティルどうしよう…
vol.7【SBS生物編】

SBSはコンボデッキではなく、ビートダウンである
よって基本的に生物によるダメージが殆んど
ベルチャーは追加のダメージソースであり、ゲームが長引いた際に一撃必殺として使われる

ただマナソースを多くとっているため、zooや部族に比べると生物が少ない
よって限られた少数精鋭で20点のライフを削りきらなければいけないため特に慎重に選定しなければならない

SBSにおける生物は
a.一体で勝てるぐらいの攻撃力を持った生物
b.デッキの動きに非常に噛み合う生物
になる

aに関しては、タルモゴイフを筆頭に墓忍び、コアトル、ソクター等になる
また、少数精鋭である事から最低でも稲妻、炎渦竜巻で落ちないタフネス4以上を意識する事になる

bに関しては、老練の探検者、クウィリーオン・レインジャー、指導霊等が代表

それを踏まえて検討しうる生物群を挙げてみる

まず基本となる赤緑

《タルモゴイフ》
確定
緑が入る以上投入しない理由がない
フェッチが無いため相手が使わないと意外と小さい事も

《クウィリーオン・レインジャー》
確定
不毛の大地から守りつつ、タルモ等に警戒を持たせれる
土地を毎ターン置く事が無いため擬似マナ加速としても使える

《老練の探検者》
タッチ白以外では確定
詳細は前に書いているため省略する
タッチ白は税収優先
タッチ黒はセラピーと併用
純正赤緑、タッチ青はガルガドンと併用
メタにBTB等が多ければ不採用になる事も

《渋面の溶岩使い》
強力であり特に部族に対しては1体で勝てる
ただフェッチを採用出来ないため、起動出来ない事もある
よって採用しても1〜2

《月の大魔術師》
やや重めであり、スピード重視のこのデッキにはあまり合ってない
ただ、これだけで勝てる相手もいるため純正2色なら検討

《猿人の指導霊》《Elvish Spirit Guide》
3枚前後は必須
目くらましを空振りさせたり、スフィアから脱出したりとペタルには出来ない事が出来る
中盤以降はアタッカーとなる事もよくある
基本的に緑マナが必要な事が多いためエルフが優先だが、デミゴッドや抉り出しを採用する場合には猿の方になったりも

《アッシェンムーアの抉り出し》
稲妻で落ちないため1、2ターン目にでるとこいつだけで勝てたり
ただ、タルモを越えられない

《復讐の亜神》
リチュアル系からの高速召喚で頼もしいフィニッシャー
2枚目をプレイするのが困難なため、蘇りは基本は無視

《運命の大立者》
マナ喰いまくるので中々成長させられないが、余った煮えたぎる歌や炎の編み込みからアバターになったりも
ただ、2/2と4/4はナカティルとタルモに討ち負けるのがなんとも

《ギャサンの略奪者》
暴勇状態ならタルモと渡り合える強さ
手札の消費が激しいため暴勇するのは比較的楽
ただベルチャーをまとめ引きしてしまうと暴勇が出来ない事も

《ドライアドの東屋》
レインジャーと凄まじいシナジーを持つ
レインジャーと東屋と森絡みのデュアランで4マナ
ラングラでサーチ出来るためピン挿し可
レインジャーと揃うとタルモが棒立ちし、サイも十手(カウンター載ってない時に限る)も無力化
生物になったために非常に壊れやすくなり、召喚酔いが非常に辛い

《憤怒》
通常は投入出来ないが、納墓やサバイバルを入れたバージョンでは非常に強力

《ゴブリンの溶接工》
手札破壊やカウンターされたベルチャーを場に出せるのはインチキレベル
LEDを使用しないため、能動的にベルチャーを墓地送りに出来ない

《スカークの探鉱者》《野生の朗詠者》
1マナを次ターン以降に持ち越せる
大抵は朗詠者が優先だが、他にゴブリンがあるなら探鉱者を


タッチ黒

《闇の腹心》
マナソースでアドを失い易い構成のたむ、膨大なアドを取れるボブはSBSでも強力
平均マナコストは低めにだが0マナは16枚しか無く、指導霊の3マナが地味に痛い

《墓忍び》
2マナで出せフィニッシャーになるため非常に強力
ただフェッチを使えないため思ったほど墓地が肥えないため2マナで計算する事が出来ない
ペタル、儀式経由で1ターン目に出る事も
ダブルシンボルが出ない状況がよくある
ボブで捲れると痛い

《朽ちゆくヒル》
2マナで稲妻で死なないナイスアタッカー
コントロール相手には互いに2点与え合う
マナ拘束が激しく出せない事も
zoo相手に極端に弱い
ナカティルをブロックしてパンプすると稲妻が飛んできてヒルだけ死んだり
タルモを越えれない

《極楽鳥》
レインジャーとの相性が非常に良い
セラピーの餌としても優秀である
ただ、パワー0なのが1点でも多く削りたいSBSにおいては非常に辛い


タッチ白

《クァーサルの群れ魔道士》
白タッチする最大の理由
天敵であるCTGやスタックス系に僅かながら勝率を上げてくれる
賛美の存在でタルモ同士のにらみ合いを打破出来る

《野生のナカティル》
指導霊やモックス等で1ターン目に2匹出てくるのはzooには出来ない芸当
ノーランドスタートがよくあるデッキなためzooのように簡単に3/3になってくれない
竜巻に巻き込まれるのが辛い

《長毛のソクター》
稲妻、竜巻で死なないタフネスは頼もしい
たまに1ターン目に出てきてそのまま殴り勝つ事も
タルモと渡り合える(5/6は無理だけど)

《雨ざらしの旅人》
レインジャーの存在で毎ターン起動は比較的簡単
こいつが入るならフェッチを1〜2枚挿すのもアリ

《ヨツンの兵卒》
フェッチが無いため、相手次第じゃすぐ死ぬ
能力のおかげでタルモを越えやすいが、自分のタルモも小さくなる

《貴族の教主》
土地で無いマナソースは強力で、レインジャーとのシナジーは異常
賛美が地味に強いが、竜巻に巻き込まれるのが難点


タッチ青

《大いなるガルガドン》
老練の探検者を墓地に置くのが仕事
他にも誘惑蒔きやハーネスでパクパク
パーマネントが並びづらいため待機が明ける事は滅多にない
当て逃げが出来なくなって大幅な弱体化を

《知識鱗のコアトル》
ブレスト撃つだけでタルモを超え、ターンが経つほどどうしようもない大きさになる
willやモックスで追放される事も多い

《粗石の魔道士》
大抵は茶ランドをサーチするため
爆薬や針等状況に応じてサーチ可能なのが強いが、やはりSBSにおける3マナの仕事としては不十分
土地サーチも3マナまで伸びてるなら価値が低い

《小柄な竜装兵》
稲妻で5点
低マナスペルを連打するため噛み合えば強力
ただ戦力にするには不安定すぎて大抵はwillやモックスの餌に

《想像上のペット》
willやブレストを切って、青をこいつとハーネスのみにするならば
ギャサンと併用して素早く手札を使いきれば爆発力は凄まじい
最低でもブロックは出来るため思ったほど弱くない
強いわけでも無いが

《誘惑蒔き》
重い。が、ガルガドンとかなり相性が良い
4マナ捻り出すのに命懸けなデッキなため手札に抱えたままな事が多々あるため判断が難しい

《海のドレイク》
デメリットが殆んど気にならない(レインジャーがいたり、そもそも土地2枚も出てなかったり)
ただzooが流行ってると環境に稲妻と竜巻が増えるため厳しい

《Serendib Efreet》
稲妻で死なないが3マナのパワー3はSBSのメインアタッカーにするには細い

《ファイレクシアン・ドレッドノート》
相方のもみ消し、幻視の魔除け、投げ飛ばしのそれぞれがSBSと相性がいいのが強み
ただドレッド単品で手札に来ると辛い
1ターン目に出ればそのまま勝てる破壊力

《ダンダーン》
島渡りも持ってれば強かった…

《エラヨウ》
1、2ターンで反転出来れば強いがガラクタ等まで積むスペースが無い


大体これぐらいかな?
抜けがあるかもしれないので後日追加するかも

生物枠としては
4タルモゴイフ
3〜4クウィリーオン・レインジャー
3〜4指導霊
が確定
マナソース等の兼ね合いで他に2〜3種類ぐらいが投入枠としては限界になる
最低でもタルモ以外にフィニッシャーが1種は無いと打点が低くなりすぎる


次回はスペル編の予定
vol.6-4【中期型SBS】


4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《墓忍び/Tombstalker》
1:《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《もみ消し/Stifle》
4:《Force of Will》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《思案/Ponder》
4:《土地譲渡/Land Grant》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《Taiga》
1:《Bayou》
1:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
2:《Badland》

side
1:《暗黒破/Darkblast》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《真髄の針/Pithing Needle》


テーマは「レガシーの2マナ最強生物全部積めば最強じゃん」です
要するに実質2マナで構築した当時に最も強力であったタルモ、ボブ、墓忍び、ノートを採用した形

青を採用した事で土地サーチではなくブレスト、思案で無理矢理マナソースを探し、不毛の大地をもみ消し、ベルチャーや生物をwillで守る
Dazeを採用してない理由はラングラで手札がバレるためです
ある事が分かったなら1マナ浮かされるし、無いと分かれば展開される
Dazeの強さは「手札にあるかもしれないと意識させる事」
また、島自体が4枚しか無いためピッチで撃ちづらいという理由もある

墓忍びの黒黒を捻出するのが困難で手札で腐る事があり、序盤に1枚でも沼を割られると厳しくなる

ボブ死が高く、4・5・8と高コストがあり0は16と少なめ

実際の所、稲妻は必要無いがこれを切るとメインに赤が入らないのに土地は山だらけという構成に(ボブやナカティル殺せるから弱くはない)

ラングラから最優先で持ってくるのはトロピー
それによりもみ消しを構えて不毛の大地から守るのが重要であり、ブレスト思案でマナソースを探せる



次回からが本場
SBS後期型(現在)について書きたいと思います
生物、スペルの選別
各デッキ毎のサイドボーディング等々

今までのはただの前振りだにょ
某掲示板で盛り上がってますね

同じ大会の主催として意見を

利益を得る事が悪い事とは思わない
運営する中で費やす時間を考えるとボランティアでやるにはきつすぎると思う

当日の進行
場所取り
当日スケジュール作成
告知
等々

うちだと翅と2人だからイベント毎の打ち合わせに結構な時間をかけてる

FPLとAMCを比較するには難しい点が多々あるから何とも言えないけど

FPLは会計報告してる通り主催側に手当はでてない
一番の黒字で1万程度で主催が2人いるから割ったら5千ずつにしかならないから、それなら赤字の時の埋め合わせにしたり福岡のデュアラン総数を増やしたいと考えたわけ
実際に第3回FPLは会場が高めであったにも関わらず、参加者が予想数の半数だったため赤字になった

これがいいとも思わない
レガシーやりたいのに満足に出来なくてジュース代すら出ないのはテンション維持が難しいのではとも考えてる

手当をとったら「賞品に還元しろ」
手当をとらなかったら「偽善者乙」

こんなんじゃ誰もしないから

各所の運営する人間はそれぞれ考え方が違うわけで、色んな手段でいかに繁栄させるかを努力してる
潰れるところは潰れるし


あと、公共施設は基本的に不特定多数が参加しうる大会を禁止してる
実際は黙認されてるわけ
うちが予約制をとってるのは、万が一の時に不特定多数では無く事前に参加者を把握してるよ?って言い訳を作るため
それと予約制の方が事前にわかってやりやすい
AMCクラスの人数になると予約者管理が難しいと思われ


でもまぁAMCがパックからシングルに変えた2回目ぐらいの賞品リストを見た時はしょっぱいなぁとは正直思いますた
調整会のレポは長くなるんで簡単に
先週の分と合わせて対戦結果を

先週
2-1CTG
0-2デーモンストンピィ
2-1デーモンストンピィ
2-1Pox
1-2Pox
0-2Pox
2-0Pox
2-0BGジャンク
2-1UgBTB
2-1UgBTB
2-0UgBTB
1-2ドレッジ
1-2CTG
0-2CTG
1-2ローム
2-1Pox
9勝7敗

まっきぃとやりすぎだろ

今週
0-2イチョリッド
1-2イチョリッド
2-1イチョリッド
1-2BGジャンク
3-0CTG
2-0白スタックス
2-1zoo
0-2カナディアン
2-0CTG
2-1Pox
1-2Pox
2-0Pox
7勝5敗

まさかの相性最悪なCTGと白スタに勝利
まぁ何戦もしたわけじゃないから参考にならないけどね
先週からCTGと白スタに強いESGを1枚増やした効果かな?
代わりに相性良いはずのカナディアンにモコモコにされてしまった…

一応毎回勝ち越してはいるけれど僅差な結果ばかりで喜べないなぁ
もう調整する機会は作れないし

あとは当たり運
ANT(対策カード全切り)と白スタ(対策カード満載だけどデッキの相性的に無理)は勝てない
CTGとEVAには相性悪い

途中で1戦上のどれかに当たって落としても他のは気合いで勝って優勝だな
お願いだからCTGは少ないでいてくれ


最大の敵は睡魔です
12月のオフ会から本格的にヴィンテとエクテンを推進していこうと思う

エクテンはベルチャーが使える最後の1年だからみんな強制な

ヴィンテはプロキシ禁止だから
誰もパワー9もバザーもマナドレもワクショも持ってないとか笑
青とかまじ弱ェ
アンリコもウォークもマナドレも使えなくてブレスト制限とか笑
ロッド積んでも止めるMoxとかねぇよ
別ゲーな気がするけど気にしない

エクテンもヴィンテももちろんSBS使います
Mana Crypt、Sol Ring使えるから超パワーアップっち叫んでみたらペタルが制限で涙目
Moxenは勿論ありません

さて色々集めるかにょ
Mana Crypt
デモコン
ネクロポーテンスFoil
チャネルFoil
頭蓋骨締めFoil
魔力の櫃

TeamAmerica

2009年10月25日 MTG コメント (1)
このデッキがめちゃ好き
マナベースが無理矢理な感じがたまらない

ジャンプーさんのカードで1回組んで回してみて楽しかった

福岡レガシー基準でプロキシ3種までokだからSinkhole、Undergrund Sea、汚染された三角州に当てればパーツは問題ない(青緑フェッチは来月辺りに買う予定)

来年から公認になるやもしれんから来月のFPLはこれででようかな

レシピとしては全部4積みの綺麗な形にしたい

4タルモゴイフ
4墓忍び
4渦まく知識
4もみ消し
4目くらまし
4殺し
4Force of Will
4思案
4Sinkhole
4汚染された三角州
4霧深い雨林
4不毛の大地
4Undergrund Sea
3Tropical Island
1Bayou

は確定としてあと4枚は好みっぽい
候補としては

呪文嵌め
思考囲い
呪文貫き(やったけ?)
闇の腹心

will的に青いやつがいいのかな?
囲いはもみ消し構えれないから好きくない
ボブは墓忍び、殺し、willと高マナ域が揃ってるけど引かなければいんだよ

ボブか嵌めかな…
ボブが青ければな…

でもこのデッキはzooや魚に勝てるビジョンが無いんだよな












不毛の大地は実家にあるんだった

最後の調整会

2009年10月24日 MTG
明日の25日(日)に北九州に向けての最後の調整会をします
場所はおいらの家で10時ぐらいから好きな時に集まりくだされ

参加者は
おいら

まっきぃ
ジャンプーさん
Ioriくん
かっとくん

あと2人ぐらいなら大丈夫だから参加希望の人は連絡ください
ジェーンちゃんは変な女たべて病気になったらしいので不参加との事

明日はひたすらレガシー対戦とサイドボーディング等を討論する感じ?


翅が代わりに部屋をとりにいってくれた
ただ遅かったため選択肢がほとんどなかった模様


12月6日
13:00〜21:00
実習室

1月31日
09:00〜21:00
第2会議室


詳細は後日また告知する予定
10月31日(土)
午前4時 退社
午前7時 出社
11月1日(日)
午前5時 退社



………あれ?

地獄の22時間労働後に北九州?
労働基準法にひっかかってるだろ…
本来土曜は18〜22のはずなのに…

なんで月末に学園祭とカラオケ教室の発表会が被るんだよ…
しかも当日に回収とかバカなんじゃないの


フラフラで高速乗ったら事故る自信があるから下道だとして2時間か…








北九州たぶん行くお
サイドに悩んでます
おいらだけ20枚じゃだめなのけ?

まず第一に対策しなきゃいけないのが天敵ともいえる
相殺
虚空の杯&三なる宝球

低マナ域で無理矢理ブン回すSBSに対して絶望しか与えない

これらに対して有効になりそうなのは
クローサの掌握
難問の鎮め屋
らへんかな
グリップはスフィア出されると土地と指導霊から3マナ出さないといけない(0マナアーティファクト、ラングラ、税収止められる)から厳しいし、鎮め屋はスフィアに対して無力
スフィアに対しては先手1ターン目に猫出すぐらいしか無理そうだ


RGwSBSサイド候補

古えの遺恨…スタックス系対策
破壊放題…スタックス系対策
紅蓮破&赤霊破…青系対策
剣を鍬に…火力で落ちない生物やバーン相手に
紅蓮地獄…部族対策
炎渦竜巻…zoo対策。マーフォーク相手だと1マナ浮かすには辛い
紅蓮光電の柱…ANT対策。青系コントロールにも刺さる
エーテル宣誓会の法学者…ANT対策
仕組まれた爆薬…zoo、相殺、チャリス等々効く相手は多い
赤の防御円…バーン、大祖始対策
トーモッドの墓所…イチョ、ローム対策
大祖始の遺産…イチョ、ローム、カナディアン対策
たい肥…黒系対策
真髄の針…主に不毛の大地対策、他にも効く物が多い
梅澤の十手…ビート系、バーン対策


あと先手なら霊気の薬瓶がチャリス、CTG対策になりそうだから試してみたい


いまのとこは

2難問の鎮め屋
1紅蓮破
1赤霊破
3剣を鍬に
2古えの遺恨
1仕組まれた爆薬
2トーモッドの墓所
2大祖始の遺産
1梅澤の十手

相殺がウザすぎるから鎮め屋増やしたいけどサイドアウトの枚数との兼ね合いで難しい
いっそメインにピン挿しするか?

サイドアウト候補

稲妻…対象がいない場合
流刑…BtBやバーンにはソープロと入れ替え
レインジャー…土地攻めてこない相手に
ESG…zooなど土地拘束して来なくてアド取り対決になりそうな相手に
ソクター…ドレッジ、アド等の高速デッキ相手に
クァーサル…サイド含め対象が無い場合
森の知恵…ノリで
溶岩使い…コントロール、コンボ相手に

特に稲妻のサイドアウト率が高い


今度の調整会で決めるお
遅くなりましたが第5回FPLを11月22日(日)に開催致します
今回は福岡レガシー創立1周年という事もありいつもとは違った内容です

今までは予約制でしたが今回に限り完全招待制になります
該当者には既に招待メールを自分から送信済みです

招待制の理由は
今回の賞品は過去の黒字分を放出する形です
この黒字は1年前から多くの人の協力で積み重ねてきた物であるため、今回のみ参加する人間に対し不満が出る恐れがあるためこういった形をとりました
特に第1〜3オフ会参加者は2000近くもの参加費を出してた経緯もあり配慮しました
ただ、出来るだけ多くの方に参加頂き盛り上げていきたい事から歴代参加者のほぼ全員を招待しています
しかし、数名ほどは今後福岡レガシーに参加する事はないだろうと主催側で話し合い招待を見送った方もいます

招待者は44名(主催入れて46)となっています
出来るだけ全員に参加頂きたいですが、個々都合があるとは思いますので予定が合えば参加下さい


招待者には内容をメールしましたが一応記録としてブログにも掲載します



第5回Fukuoka Premium Legacy〜福岡レガシー1周年記念〜

【開催場所】
福岡市立博多市民センター 視聴覚室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
11月22日(日)
受付9:00〜9:45
1回戦10:15開始予定
【フォーマット】
レガシー(非公認)
【試合形式】
スイスドロー4〜6回戦
ベスト8によるシングルエリミネーション
歴代FPL優勝者4名、FPLオフ会参加数歴代最多者1名の計5名に対し1BYE
【参加費】
1000円
【賞品】
Top8に対して、デュアラン10種+オンスフェッチ5種+From the Vault:Exiled(分配方法は当日発表)
またパックや寄付品を抽選配布
その他に賞金首等様々なイベントでパック等配布
【サイドイベント】
決勝トーナメントと並行してEDHのサイドイベントをする予定です(よって決勝トーナメント進出者は参加不可)
参加費は200円で勝者にSol Ringを贈呈(2枚用意してるので2卓までok)
EDHに関してはプロキシは禁止です(サイド無しのフリーアタック)
【プロキシについて】
今回、プロキシについてはカードタイプに関係なく3種類まで認めるものとします。
※例
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×4はOK
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×2、《梅澤の十手》×2はNG
プロキシにはカード名、マナコスト、カードタイプ、テキスト、パワー/タフネスをはっきりと明記してください。
また、手書きは禁止いたします。
【注意事項等】
・今回に限り完全招待制です。招待メールをしてない方の参加は認められていません
・主催2名も今回は参加するためフリーのジャッジが不在となります。問題が起きた場合には対戦を中断して対応する事になると思いますので、その点は皆さんにご了承お願いします(中断した分は特別延長の形をとります)
・時間がギリギリなため予めデッキレシピをメモしておく等のご協力お願いします
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・過去に盗難、紛失が起きてるため貴重品の管理は徹底して下さい(主催側で責任は負えません)
・寄付品を募集しています。カードに限らずネタ品も大歓迎。現在、BBLさん・らぴすさん・たか@くん・ジェーンくん・あひーさんから頂いております
【締切日】
11月8日(日)の23時59分までに参加の有無を連絡ください
いつもは前日までですが今回は締切が早いので注意して下さい
【打ち上げの件】
翌日が祝日で1周年という事もあり、大会終了後に打ち上げをしようと計画しています
場所、金額は未定ですが博多市民センター周辺で探す予定です
学生の分を何割か社会人で負担する予定です
参加希望の方は合わせて連絡ください



ちなみにBYE該当者は

第1回FPL優勝者
エド
第2回FPL優勝者
秋野流斗
第3回FPL優勝者
しるびあ
第4回FPL優勝者
take@
最多参加者(主催除く)
零崎人織

以上の計5名
参加者次第では自分は辞退する予定れす


あと当日アンケートをとる予定です
特に結果次第で来年からのFPLが公認になるか非公認のままかが決まります

12月はオフ会開けないやもしれん

未だに部屋を予約にいけてない
最近残業続きで仕事前に寄る力が無い
んで仕事中に行こうにも昼間が時間が取れない日が続いてて行けない
12月予約開始は結構前で年末という事もあり既に空いてない可能性大

名義がおれだから出来るだけ自分で行くのが望ましいが早めに対処すべきだった…

博多市民が取れないなら天神はもっと無理っぽい

人数的にシダックスや天神のビルは厳しいだろうし
早良市民センターとか春日の方も視野に入れるか…

みんなごめんね(´;ω;`)
最悪の場合、オフ会自体無しにするかおれと翅の家に分けてやるか本気で検討中れす

とりあえず銀行口座引き落とし手続きをして登録すれば博多市民センターは携帯から部屋とれるみたいだから書類貰ってるけど、銀行に行く時間すら無い状況

オフ会の時に遊んでないで予約すれば良かった
てか土日も予約出来るんやねんな
木金らへんに銀行だけでも行くかにょ




話変わって

今度の日曜も調整会をします
これが最後の調整会になるれしょう
ちなみに土曜の夜からは出来ないので日曜の朝からになります
いまのとこ

まっきぃ
かっとくん
ジャンプーさん
ジェーンちゃん?
Ioriくん?
ぐらいやったかな?

いつも通り参加資格は北九州に行く人限定
参加希望者はメールかコメしてくれぃ
8人ぐらいで予定してるけど最後だし多少人数溢れてもいいお


にょ?

2009年10月17日 MTG
青緑フェッチが1500切ってないか?

粘れば4枚で5500でイケそうだ

どんだけ出回ってんだよ

Foil優先して発売時に見送ったのは正解だったみたいやねんな

そろそろ集めるかにょ
レインジャーと東屋で無敵ブロッカー誕生である事に今更気付いた

憎きロウクスと十手も怖くないぜぃ(既に十手にカウンター乗ってたら無理やけど)
タルモも華麗に受け流し

東屋の弱点の一つである死に易さもレインジャーたんが守ってくれる
先にレインジャー除去られますよね

マナ生物だと複数積まなきゃいけないから敬遠してたけどこいつはラングラサーチのピン挿しでok
アンタップ能力とお帰り能力の両方と噛み合いすぎて死にそう

もう一つの弱点である召喚酔いをなんとか出来れば完璧なんだが…
高速デッキでこのラグは痛い
納墓かサバイバルで憤怒落とすか?

あとどの土地を抜いていれるかも重要
基本的に森絡みのデュアラン3に森1
RGw
2Taiga
1Savannah
RGb
1Taiga
2Bayou
RGu
1Taiga
2Tropical Island

・BtB、月、不毛を諦めて森を抜く
・森絡みデュアランを各1にする
・森以外の土地を抜く
のいずれか

山絡みの土地を減らすとダメージ期待値が下がるから出来るだけ減らしたくはない
特に探険者採用バージョンはさらに山以外を入れるからなぁ…
土地の配分調整が死ぬほど難しいデッキだわ
















早出したくないお(´Д`)

あと1人

2009年10月15日 MTG コメント (4)
BBLさんが日曜は無理らしいからあと1人なら参加可能
北九州行く人で調整会参加したい人はコメよろしく

ちなみにサンプルデッキ作ってくれるのはありがたいけどサイドまで無いと意味無いからね

vol.6-3【初期型SBS】

4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
3:《墓忍び/Tombstalker》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《Chain Lightning》
3:《hymn to Tourach》
4:《土地譲渡/Land Grant》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《Taiga》
2:《Bayou》
4:《Badland》
1:《山/Mountain》

side
2:《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3:《紅蓮地獄/Pyroclam》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》


レガシーやりだした初期のバージョン
当時とは若干レシピが違います(当時はショックランドと強迫)

特徴としては、アドバンテージを重視したタイプ
SBS全般に言える事だがマナソースの面でアドを失いまくるデッキなんで少しでも取り返すために、ヒムとボブを採用
2land belcherは殆どのパーツを使い捨てマナソースにしスピードを求めてるが、SBSは速攻デッキであるものの長期戦を渡り歩けるようにデザインされているため最低限のマナソースしか積んでないが、それでも息切れしやすい

また抉り出しを採用するにあたり、全てのマナソースを黒か赤が出るようにしてある

手札破壊を多く積んだ事によりコンボ耐性が最もあるバージョンでもある
逆に抉り出しのブロック不可を含め、zooやゴブリンには高速ベルチャーでもしない限りやや不利になる
また、不毛の大地に非常に弱い

タルモが福岡で流行り、抉り出しが戦力外通知を受け解体された
タララの大隊や朽ちゆくヒルも試したがやはりタルモを越えれなかった
それでも1ターン目の抉り出しは勝ちゲー

今度の日曜も朝から調整会を開催予定
まぁ土曜の夜からでも構わないけど

今んところ

おいら

まっきぃ
かずくん
Ioriくん
ジャンプーさん
BBLさん?


参加条件としては北九州に行く人
前回はバルくんとたか@くん断ってごめんね

< 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索