守美者の税収

2009年11月20日 charbelcher
SBSにおける《税収》と《守美者の探索》を比較してみる
比べるにあたり、タッチ白を前提とする

まずは共通点
・1マナである
・平地絡みのデュアランをサーチ出来る

1マナと軽い事がかなり重要
他の同マナになると輪作、地勢、雨ざらしの旅人、老練の探険者ぐらいか
2マナになれば森の占術、生ける願いでフェッチが投入出来たり、土地サイクリングの生物があったり

次に異なる点

《税収》
・2枚サーチ可能
・インスタント

税収の利点はこの2枚サーチ可な部分に尽きる
条件があるが、大抵は相手の方が多く、レインジャーで無理矢理に条件クリアさせる事も可能
また、最低でも1枚はサーチ出来るんで問題無い
インスタントである恩恵はあまり無いが隙を付く事が可能であり、2枚サーチの条件をクリアしやすくはなる


《守美者の探索》
・ESGからプレイ可
・ドライアドの東屋をサーチ可
・モックスに刻印すると2色でる
・Foilが存在する

指導霊からプレイ出来るのは強く、初手がノーランドでもスタートしやすい(それでも土地1スタートだから他のハンド次第じゃマリガンだが)
税収だとノーランドの場合にペタルかモックスが無いとマリガン(逆にペタルかモックスがあれば即キープ可)
東屋含む森絡みのデュアランまでサーチ出来るのも偉く、税収やラングラと違ってライブラリーからサーチ可の土地が尽きたってな状況に陥らない(それだけあれば土地はもういらないけど)
モックスに刻印する事は殆ど無いけどね
そしてFoilが存在する
超重要


これらを採用する場合に土地構成も結構違ってくる

・税収
2Taiga
1Savannah
3Plateau
1ドライアドの東屋
1平地 or Taiga

・守美者の探索
4Taiga
1Savannah
1Plateau
1ドライアドの東屋
1森 or Plateau

何が違うかというと、森の総数
レインジャーの兼ね合いで森は出来るだけ入れておきたい
税収だと空振りを避けるためにもある程度の平地を投入しないといけないが、Savannahを追加すると山の数が減り、ベルチャーの期待値が下がる
この山、森、平地のバランスが非常に難しく、この調整をミスると致命傷になりかねない

アドが取れる税収を優先したいが、2枚という数字だけで簡単に即採用とはいかないのが難しい所
また、税収の場合にレインジャー出してると手札に土地が溜まってモックスダイアモンドを採用したくなってしまう


これだけ書いたのを見ると《守美者の探索》寄りな感じだけど、2枚サーチが滅茶苦茶強い
守美者はカードパワーが低いんだけど安定するんだよな…








ハイブリッドの税収Foilが出れば解決だお
お願いマロー
今度の第5回FPLは主催側の2人もでます
んで参加者全員を把握しています
これがちょっと引っ掛かってた

参加者が分かってるという事はある程度のデッキを把握出来るという事
皆が毎回同じデッキを使うわけではないけれど、同じデッキを使い続けている人もいる
毎回違うデッキであっても所持カードである程度の推測が出来てしまう
第3回FPLでおいらが優勝した時も参加者から黒が多いかもしれないと推測し、コンボはいないと確信したためタッチ白SBSでたい肥を積み、結果成功した
持っている情報を最大限活用するのは悪い事では無いと思ってるし、逆に分かっているのに対策を怠り負けているようじゃダメだ

運営という立場であり、参加者は事前申請という形をとってるから仕方ないっちゃ仕方ない
ただ後ろめたいものがあるのは確か
てな事でおいらのデッキを事前に公開しとけばハンデは若干は無くなるんじゃないかな?と思うんで公開しようと思う

Silvia Belcher Stompy

4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《カヴーの捕食者/Kavu Predator》
3:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
3:《幽体の魔力/Spectral Force》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《激励/Invigorate》
4:《土地譲渡/Land Grant》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《Taiga》
1:《Savannah》
1:《Plateau》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》

side
2:《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2:《冬の宝珠/Winter Orb》

現段階なんで確定ではないれす
土曜の調整で変更する可能性はあるので完全に鵜呑みにはしないように
つばさと2人でストームで奇襲かけようかと思ったけれど、諸事情でパーツがいくつか無くなったんでSBSとイチョで突撃予定
デッキ公開によるデメリットはメタ外による奇襲性が無くなる事
これは結構大きい
北九州の時はzooと思われてたおかげで不意討ちが出来て取れた試合もある

まぁレシピが知られても動きが理解出来てなければ問題無い

冬の宝珠を入れてみよう→爆片破も入れよう

虚空の杯を入れてみよう→爆片破も入れよう

霊気の薬瓶を入れてみよう→爆片破も入れよう

師範の占い独楽を入れてみよう→爆片破も入れよう


昔は常に入れていた
2マナ5点は強力
ただ手札に抱えたまま死んでしまう事も多々あった
4ベルチャー4モックス4ペタルだと4爆片破は多いから徐々に減らしていった
いつしかデッキから爆片破がいなくなっていた


バネ葉の太鼓ってレインジャーとまぁまぁ相性良くねぇ?
試してみる価値ありか?
最悪、爆片破の餌になるしね

バネ葉の太鼓を入れてみよう→爆片破も入れよう

前に何とかうまく使ってみたいと思っていた献身のドルイド
案が浮かばず気付けば忘却の彼方だったけど、昨日EDHで零崎くんが使ってるのを見てまた考えてみた

そしたら思い付いた

激励だ

頼れるアタッカーを探してカヴー+激励の採用を検討してたけど、イマイチ激励が単体で微妙だった(1/1がタルモを倒せるのは魅力だが)

だが献身のドルイド撃てば6マナを捻り出せるではないか!!

しかし、出てくるマナは緑のみ…

ベルチャー以外で何かないものか…

幽体の魔力がいた

クウィリーオン・レインジャーと相性が抜群
ドルイド自身もレインジャーと相性抜群


ヤバイ
一度アイディアが浮かぶと溢れでてくる
これがたまらん

バイアル+レインジャー+オーブは失敗だったけど、これはもしかしたらもしかするやも


つ、遂にSBSも完全体になる時が来たのか?
仕事中だけどこっそり家に帰ろうかな…


てな事で
クウィリーオン・レインジャー
カヴーの捕食者
激励
献身のドルイド
幽体の魔力
のFoil持ってる人いないけ?
以下の各条件について一番最初に満たしたプレイヤーにゼンディカーのパックをプレゼント

タルモが8/9(強化スペル等はダメ)
機知の戦いで勝利
合同勝利(ドリームホールは除く)
アド死
マリット・レイジ降臨(30マナ支払って)
1ターン目抹殺者の返しに稲妻される
セプターチャント+テフェリーロック
カルドラ降臨
甲鱗のワーム降臨
大祖始orDS巨像が墓地にある
さまようものでトドメ
ウルザランドを揃える(塔、鉱山、魔力炉、工廠)
PW最終奥義発動(いずれかのPWが条件満たしたら終了)
ニコルシュート
イオナ+ペインター
毒殺
1度の発掘でナルコメーバ4体
1ターンキル
ライフが0もしくは負の値の状態で勝利
パクト死(コストを支払える状況で支払わなかった場合)
ドレッドノートをパワー12分生け贄で召喚(ドレッドノートを食べるのはダメ)

BBLさんらへんは目立つためにこれらのカードを片っ端から詰め込んで荒稼ぎすると思うんだ



他にもイベントを企画してますが当日に発表





なんか32人までが5回戦らしいんでそんな感じで

今日つばさと最終打ち合わせをして賞品分配とか諸々が決まったけど当日発表するお

なんとかおいらの寄付品が決まって一安心
つばさに負けないくらいの物をだします
福岡レガシーの運営側は負けず嫌いの見栄っ張りれすね

本当はうまい棒100本セットでも買ってこようと思ってたんちゃね



あと緊急募集があるんでどなたか協力ください
1黄泉からの橋
1炎の儀式
1ゴブリンの放火砲
2Elvish Spirit Guide
提供は適当に欲しいのあげてもらうか、現金でも構いません
FPL当日でもいいんで宜しくお願いします




霊気の薬瓶のFoilをゲットした事だし、試してみるかにょ

こいつの利点としては
・カウンターされない
・先出しすれば憎き相殺、チャリス、スフィアも怖くない
・色拘束って何け?
・土地無しでも生物展開出来る

すごく噛み合ってる気がする
ただ2枚目以降の腐り方が辛いし、そもそも生物あんま多くない
無駄になったバイアルは爆片破でブンブン波すればいいか

森絡みのデュアランからバイアルセット起動で東屋
次ターンにカウンター乗せて起動レインジャーで4マナ
てな動きは気持ち悪い

バイアルと組み合わせると強い生物といえば
時代寄生機
走り回るスカージ
セラの報復者
ドライアドの東屋
等々

バイアルのスペースとると生物が減ってしまうのが難点
これがけっこう重要で1ターン目にバイアル置いたはいいけど、テンポが悪いから素出しで手札に生物がいなくなって爆片破の餌によくなる

レインジャーと合わせて冬の宝珠と相性いいのは魅力的ではある(冬の宝珠自体がメタ的にどうなの?ってのは置いといて)


さてもうちょい試してダメなら引き取り手を探すかにょ
あぁおいらの諭吉たん(´;ω;`)
土曜の昼にイエサブに行く予定なんで誰かレガりませう

んで掲示板にも書いたけど、日曜にうちでレガシー、ヴィンテ、エクテン、EDHするお
暇人ちゃんはおいで
時間は10〜22ぐらいのテキトーな感じれ

つばさはとりあえずFPLの件で打ち合わせするから早めに来ないと遊べないお



あとFPLの件れすが
議題を募集します
条件をいくつか提示し、一番最初に達成した人にパックプレゼントみたいなどっかからパクってきたイベントを
今のとこ考えてるのが

タルモが8/9
機知の戦いで勝利
合同勝利
墓忍びめくってボブ死
アド死
マリット・レイジ降臨(30マナ支払って)
1ターン目抹殺者の返しに稲妻される
セプターチャント+テフェリーロック
カルドラ降臨
甲鱗のワーム降臨
ウルザランドを揃える(塔、鉱山、魔力炉、工廠)
PW最終奥義発動
ニコルシュート
イオナ+ペインター


なんかおもろいのがあったらコメントしてにょ

ルーリングというより知ってた方がいんでないってな話
優先権を正確に理解出来てない人がいるんで

《根絶》というカードはご存知の通り、刹那で相手の墓地にあるカードを場以外から根こそぎ追放する

んで今回はこれの使用タイミング

まず当たり前だけど呪文は自分が優先権を持ってる時にしかプレイ出来ない

根絶が1番使用されるタイミングで多いのは

相手のドローステップ

1枚でも多く手札を覗きたいし、たまに対象カードを引いたりした場合に得する事が出来る
ただここで問題が

インスタントをリムーブする場合

いくら刹那で対応させないと言っても優先権が無いとプレイ出来ないのは変わらない
この優先権が現在どちらにあるかというのは非常に難しい
アップキープやらドローステップでいちいちパスし合う事は殆んど無い(実際は優先権を互いに得てパスしてるが、ゲームの簡略化で省略されている)

例題を

墓地に《稲妻》がある
《稲妻》をドローで引いた
対戦相手がドロー後《稲妻》に《根絶》を宣言
刹那ななため《稲妻》がインスタントであろうがプレイ出来ない

ここで問題発生
ドローステップ開始時にプレイヤーがドローするのはスタックに乗らない
その後、アクティブプレイヤーが優先権を得て、パスしたなら対戦相手が優先権を得る
上記の流れだと《稲妻》のプレイヤーは優先権の放棄を宣言してはいない
対戦相手が勝手にこちらの優先権をパスして《根絶》をプレイしたと取る事が出来るため、巻き戻して《稲妻》をプレイ出来る

ここでジャッジを呼ばれて、《根絶》を見てから巻き戻してプレイはおかしいのでは?と訴えられても
「黒を使ってる以上《根絶》を警戒するのは当たり前であり、タイミングとしてドロー後に優先権を渡さずプレイするのは必然。優先権の確認もせず公開したのは相手だ」
なんて言うとおもしろい事になったり
ドローして手札に加えたらどれがドローしたものかを確認するのは困難なため、最初から手札にあってもドローしたと言い張る事も出来る

これを防ぐには優先権を放棄した事を確認する事だけど、それを聞くと《根絶》がある事がバレバレ

MOでは起こり得ない事
インスタントを対象に取る時は自ターンに撃つのが揉める事なく確実
まぁなんだかなぁ〜ってな感じではあるが…


逆のパターンも
相手がドローして、ドローした《タルモゴイフ》を即プレイした場合
墓地には《タルモゴイフ》がある
《根絶》側は、相手が勝手にドローステップの優先権の発生を飛ばした
なんて主張して巻き戻して《タルモゴイフ》を追放なんて事も
まぁこっちの例は限りなくアウトっぽい
ジャッジによっては主張が通るやもね


こうゆうトラブルに合わずに済むには普段からフェイズの移行等の確認を怠らないようにする事
《根絶》に限らず優先権に関してはもっと意識するべきれすね



まぁ《根絶》がインスタントなのが悪いんだよ
幹事…零崎人織
副幹事…ジェーン

なんでよろしく

おれとつばさは一般参加者として行くんで
一切フォローはしないので2人で協力して成功させるように
とはいっても、場所取りと告知と参加者管理はこっちでやるんで、当日の受付とトラブル処理程度なんで楽やろ

本人達にはまだ言ってないけど決定だから
何人か候補はいたけど、組み合わせるならこの2人が1番うまくいきそう


突然こんな事を計画したのは一周年になったしそろそろ世代交代?政権交代?もありかなと
すぐには無理だろうけどいずれはってな感じ


まぁこれは建前でこの組み合わせは面白そうだ


男「もしもし、しるびあ君かえ?」
し「は?お前は誰だよ」
男「てかぁあゆの旦那さんやろ?」
し「違ぇよ、旦那様だ」
男「ははは、悪りぃ悪りぃ旦那様。今なにしてんのよ?」
し「仕事中だから、てかお前は誰だよ」
男「何の仕事なん?」
し「ババァ騙したり、頭が恋空な女に契約させる簡単なお仕事だよ」
男「真面目に聞いてるんだけど」
し「あながち間違ってねぇよ。だからお前は誰」
男「てかおれのが年上なんぞ。言葉遣い気ぃつけた方がいんじゃねぇか?」
し「お前の歳なぞ知らんわ」
男「はぁ〜男なら惚れた女を泣かせるんじゃねぇよ。あゆがどれほどあんたを想ってるのかわかってんのか?」
し「だ〜か〜らぁ〜お前は誰だよ」
男「暇な時間はいつなんよ?」
し「レガシーとペットのアナルにこんにゃくゼリー挿す作業で忙しい」
男「あれ?シルビアに乗ってるって聞いたけど?」
し「そっちじゃねぇよ。ベルチャーだよ」
男「悪りぃ、おれ車あんま詳しくねぇわ」
し「はっ!?まさか…貴様Land Still使いか!おいらのBTBでモコモコにしてやるにょ」
男「Moveだから。ガキじゃねんだからすぐに喧嘩に持っていくなよ」
し「美佳ちゃん(店のママ)からキャッチ入ったけ切るわ」


さて修羅場かにょ
現在FPLの賞品は最新エキスパンションのブースターを配布してます

しかし、レガシー専門のプレイヤーが多いせいか
「パックはいらないからレガシーで使えるシングルカードがいい」
といった声をよく聞きます

FPL計画当初はかなり運営側で悩みました
シングルにする事で福岡のデュアラン総数を増やしたいという気持ちが強かったのですが、いくつかの問題点が浮上し、結局断念しました

1.パックに比べてシングルは入手に手間がかかる

2.値段が流動的なため賞品予算を立てづらい(パックは参加人数に応じて上下すればいいだけ)

3.既に所持してる可能性がある(必要ない)

4.当初12人程度を想定していたためデュアラン1枚が限界であり、それだけだと華やかさがない

5.参加費問題

といった感じ
ただ回数を重ねてきた事で安定してきた事もあり、何とかなりそうな気もしてきた
第5回は試しにシングルにしてみた
上記の問題に対しての解決策?としては

1は、入手は主にヤフオクになるかと。最安値を狙わず、あらかじめ纏めて落とせば楽に(自分の物なら最安値のために粘るけど、ボランティアのためにそこまで時間は割けない)、ただそれでもやはり負担が大きい

2は、相場に関係なく入手した時点の値段で計算し、あらかじめ数種類用意しとけば人数に応じれる。告知の賞品欄にもデュアラン等人数に応じて変動とでも書いておけばいい

3に関しては、もはやこちら側のセンス次第
貰った本人が必要としてなくても、引き取り手がいるような需要のある物を選択すれば問題ない(ラスゴとか貰っても困るよね?)
また、例えレガシーレベルの高額レアであっても現スタン、スタン落ちして間も無いものは入手が容易いため避けたい
Chain LightningやSinkholeのように希少さから値がついてコスパが悪く(タルモやwillと同じく4枚無いと意味ないに関わらずこれらと違って引き取り手が少ないため)賞品に向かない

4に関して、現在は大体20ぐらいで想定出来るからデュアラン、フェッチ等を複数用意が出来ると思う

最後に5だけど、これが1番重要
現在の参加費は800円(第5回FPLは賞品の問題で1000円)
第1回FPLでアンケートを取った際に高いという意見が少数だがあった
シングルに変更と仮定した場合の内訳(20人計算)

参加費の内、300円(6000円)は会場代として固定
会場代は時間と場所でバラつきがあり大体4000〜7000ぐらい
余りは経費に

残りが賞品代になるわけだが、100〜150円は経費及び赤字が出た時の保険に

500円の場合
賞品代が50〜100(1000〜2000)
優勝者にフェッチクラスの物を1枚

800円の場合
賞品代が350〜400(7000〜8000)
優勝者に4000前後(デュアラン、タルモ等)
2位に2000前後(フェッチ、十手等)
3位に1000前後(不毛の大地、枷等)
4位に500前後(ソープロ、セラピー等)

1000円の場合
賞品代が550〜600(11000〜12000)
優勝者に6000前後(デュアラン+フェッチ等)
2位に4000前後(デュアラン等)
3〜4位は若干上がる程度

経費とは
チラシ等の印刷代
賞品分の送手数料
等に余った分を赤字が出た際の補填として

こういった形になる
今度の大会時に賞品形態と賞品代についての質問がアンケートに組み込まれています
今回こういった形でブログに書いたのは、アンケート内に長々と説明を書けないので、これを見て考えといてってな事



年末からとある問題があって、おいらにかかる負担が大きくなっちゃうから出来ないやも
その問題は近い内にわかるお
みんなの協力が必要だお
今月のFPLを締切ました

参加者32名
不参加者14名
返答無し2名

参加、不参加の連絡に対してこちらから了解の返信をしてますが、万が一メールが来てない場合、もう一度メールして下さい
人数が多いため洩れがある可能性がありますので

返答が無いさっとぅんくん、ootakeさんの2名の方
このブログを見てましたら、不参加の場合でも返信お願いします
返信無い場合にサーバーの問題で届いてないのかただ返信してないのかがわかりませんので


第5回Fukuoka Premium Legacy〜福岡レガシー1周年記念〜

【開催場所】
福岡市立博多市民センター 視聴覚室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
11月22日(日)
受付9:00〜9:45
1回戦10:15開始予定
【フォーマット】
レガシー(非公認)
【試合形式】
スイスドロー6回戦
ベスト8によるシングルエリミネーション
【BYE該当者】
第1回FPL優勝者エド
第2回FPL優勝者秋野流斗
第3回FPL優勝者しるびあ
歴代最多参加者零崎人織
の以上4名は1回戦は不戦勝になります
第4回のtake@くんは今回不参加になります
【参加費】
1000円
【賞品】
Top8に対して、デュアラン10種+オンスフェッチ5種+From the Vault:Exiled(分配方法は当日発表)
またパックや寄付品を抽選配布
その他に賞金首等様々なイベントでパック等配布
【サイドイベント】
決勝トーナメントと並行してEDHのサイドイベントをする予定です(よって決勝トーナメント進出者は参加不可)
参加費は200円で勝者にSol Ringを贈呈(2枚用意してるので2卓までok)
EDHに関してはプロキシは禁止です(サイド無しのフリーアタック)
【プロキシについて】
今回、プロキシについてはカードタイプに関係なく3種類まで認めるものとします。
※例
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×4はOK
《タルモゴイフ》×4、《Force of Will》×4、《闇の腹心》×2、《梅澤の十手》×2はNG
プロキシにはカード名、マナコスト、カードタイプ、テキスト、パワー/タフネスをはっきりと明記してください。
また、手書きは禁止いたします。
【注意事項等】
・今回に限り完全招待制です。招待メールをしてない方の参加は認められていません
・主催2名も今回は参加するためフリーのジャッジが不在となります。問題が起きた場合には対戦を中断して対応する事になると思いますので、その点は皆さんにご了承お願いします(中断した分は特別延長の形をとります)
・時間がギリギリなため予めデッキレシピをメモしておく等のご協力お願いします
・主催側も参加するためデッキリスト回収時に確認はしません。ただ、大会中に確認が必要な場面になった場合に見る事があります。
また、デッキリストは誤字、抜け等無いようによく確認して下さい。最悪賞品剥奪という事も有り得ます
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・過去に盗難、紛失が起きてるため貴重品の管理は徹底して下さい(主催側で責任は負えません)
・筆記用具は各自用意しておいてください。貸出はしてませんので最寄りのコンビニまで買いに行ってもらう事になります
【寄付品について】
現在以下の方々から寄付品を預かっています
翅(ポッポ)、あひーさん、らぴすさん、たか@くん、BBLさん、ジャンプーさん、ジェーンくん、大西栄司さん
当日まで受付してますので協力頂ける方は宜しくお願いします
またMTG関係ないネタ的な物でもokです


【打ち上げの件】
現在参加希望者は
しるびあ
翅(ポッポ)
ジャンプー
まっき
バル
あばた
ひらひらの
朱里
ジェーン
しるびあ弟
BBL
零崎人織

日時: 2009 11/22 (日) 21:30-
会場: 豊竹 駅南店
http://www.hotpepper.jp/strJ000554620/
会費: 学生 2000 社会人で残りを頭割り
コース: 2100 に 2時間の呑み放題 (1050) クーポンつけて 2835
駐車場: 5-6台

しるびあと翅(ポッポ)の自宅を宿泊場所として提供します(10人程度なら余裕)
ですので市外から等遠方から参加の方々も気軽に飲み明かしましょう(近場の奴は帰れよ)

予約は大体の人数でokとの事なんで締切は15日(日)とします


【追記】
tokoroさんから連絡あり、携帯不調のためメールが届いてなかったといった事情があったため、参加を許可しました
よって参加者が32名になり、5回戦から6回戦になりましたので修正します

ゴブリンの先達Foilが欲しかったんだ

無事落札する事が出来た


あれ?


おかしいな…



何故か稲妻テキストレスFoil4枚セットと霊気の薬瓶Foil4枚セットも落札してないか…?


稲妻Foil8枚もいらんくない?
バイアルはノーマルでよかったんじゃない?
やっちまったなぁ



一時のテンションで片っ端から遊び入札しちまった

しかも何故かボブFoilも3枚目ゲットしてしまった
1枚でいいのに…






引き取り手さがすかにょ
明日の夜で第5回FPLの予約を締め切ります

現段階で
参加希望者
24名(主催入れて26)
不参加者
5名

まだ返答待ちの方々がけっこういます
期日過ぎると参加資格を失うので注意

また不参加の場合でも連絡はするように
こちらのミスで送信洩れがある可能性があるため(既に1名招待メールを送れていませんでした)
こちらも多忙の中時間を割いて運営してるんで協力お願いします


参加者確定後に参加者人数はお知らせしますが、誰が参加するのかは公表しません(参加者リストは自分と翅以外に漏らす事はありません)




























アナルの人は参加するお
4《老練の探険者/Veteran Explorer》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《想像上のペット/Imaginary Pet》
3《Elvish Spirit Guide》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《Chain Lightning》
4《土地譲渡/Land Grant》
4《金属モックス/Chrome Mox》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
2《Taiga》
1《Tropical Island》
3《山/Mountain》
1《森/Forest》
1《島/Island》

side
3《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
4《精神支配/Mind Harness》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》


タッチ青なのに白より攻撃的なタイプ
青はペットとサイドのハーネスのみ

ギャサンとペットを活用するために待ちのカードは一切入れてない

レインジャー不採用の理由は、相手ターンに能力使うと暴勇が解けるし、基本土地多めだから不毛もある程度は大丈夫(辛いけど)

ガルガドン的に誘惑蒔き採用したいが重すぎて死ぬ


ブレストは採用してもいいかも
ベルチャー2枚手札にきたら悶絶するからね
手札減ってくれないけどうまい具合に積めば綺麗な展開が出来る

サイドに竜巻か紅蓮積もうかと思ったけど、ゴブリン・エルフ・Zooにはハーネスでいいだろう
魚は十手でがんばるお






ダンダーン…
3:《老練の探険者/Veteran Explorer》
3:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《Elvish Spirit Guide》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《Demonic Tutor》
4:《土地譲渡/Land Grant》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《Sol Ring》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《Taiga》
1:《Bayou》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
1:《沼/Swamp》

side
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《暗黒破/Darkblast》
3:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》


青対策と茶対策は福岡じゃあんま必要ないっぽい

パーツが足りなすぎる
デモコン、クリプト、エヴァ、ネクロ、締め、大地の知識らへんはさっさと集めるか

スーサイドオース組みたいなぁ


てか、翅とまっきぃは組んだのけ?

老練の探検者のサクリ台が欲しい

セラピー、ガルガドン

探検者以外にもサクリ要員入れたい

ワイアウッドの伝令

伝令から持ってくるの何にしよう

ヴィリジアンのシャーマン、ESG、名も無き転置

そういえばレインジャーもエルフだった

エルフが一気に増えた

タルモ倒せるレンの地の克服者強いんじゃね?



また集めるFoilが増えてしまった
SBSをフルFoilにしたいだけなのに色んなバージョン作っちゃうから増える一方だ
とりあえずタルモFoilあと3枚どうするかな…






そういえば
招待した方々、締切は今度の日曜なんで
不参加でも返答下さい

翅やらからのアイディアや前々から試してみたかった事を箇条書き
自分用メモだから今後思い付いたら追記してく

《霊気の薬瓶》
土地1枚でスタートが少なくないから擬似マナ加速になりうる
苦手な相殺、チャリス、スフィアをすり抜けるから相性良さげ
ただ、3〜4は積まないといけないのがネック

《適者生存》
東屋サーチが出来、余った指導霊や探検者をエサにタルモサーチは強そうだ

《納墓》
ベルチャー落としてウェルダーで釣ったり、遺恨、橋、ワームを落としたりと色々便利そうではある

《恐血鬼》
レインジャーで毎ターン上陸可だから、ガルガドンやセラピーと合わせたらおもしろそう
ただ小さい

《直観》
土地3枚ライブラリーから減らしたり、ベルチャーサーチしたり

《自然の秩序》
追加の勝ち手段として大祖始降臨
ただベルチャーとマナ被ってるのが何とも

《殺し》
最近、墓忍びみないしありかもしれん

《カヴーの捕食者》《激励》《Berserk》
マナソースでスペースカツカツだからこれら入れると生物枠が極端に減るから断念した
ナカティルクビにしたからまた試してみたい

《生ける願い》
フェッチや墳墓やフィニッシャーサーチ可
ただテンポが悪い

《森の占術》
重いけどフェッチサーチで2枚圧縮はエロい
重いけど

《冬の宝珠》
メタ的に有効な相手があまりいない
ただレインジャーとの相性は抜群だからうまく調整出来れば

《行き詰まり》
ベルチャー張って蓋する
ベルチャー出てるなら勝てますね

《モグの戦争司令官》《スカークの探鉱者》《Goblin Granead》
スペースとるけど綺麗に回れば

《雨ざらしの旅人》
税収で2枚持ってこれる事が多いし、けっこう相性良さげやも

《幽体の魔力》
レインジャーと相性いいけどちと重い
緑緑だからリチュアルで誤魔化すのも大変




なんかアイディアあればお願いします

北九州レポ

2009年11月3日 MTG
結果は3-3-1のゴミクズれした
5回戦時点で3-1-1で目があったもののダメ人間れした
生まれてきてごめんなさい

軽くレポ

参加者75名ぐらいのスイスドロー7回戦
福岡レガシーから21名で約3割を占める結果に
福岡レガシーは本拠地であるからいくつかの課題を

・誰も優勝出来なかった全員腕立て36回を3セット
・誰も決勝トーナメント進出出来なかったら福岡レガシー解散
・3回戦時点で0-3した人は福岡レガシー除名

果たして結果は?


使用デッキはRGW-SBS
直前でクァーサルを追加し、サイドは十手とトーモッドを紅蓮地獄

Round 1
vs イチョリッド(Iori)
×○ー

いきなり身内で潰し合いでゲンナリ

Game1
ネタバレしてるから妥協無しのマリガンをされハンド4から打開で負け

in
3剣を鍬に
2紅蓮地獄
1トーモッドの墓所
2大祖始の遺産

out
1クウィリーオン・レインジャー
1クァーサルの群れ魔道士
2長毛のソクター
4稲妻

Game2
ドレッジに対する完璧な初手をキープ
Ioriくんは妥協を許さず連続マリガン
3枚からさらにマリガンしようとしたんでストップをかける
場にも墓地にもカードが置かれる事もなく勝ち

Game 3
イチョリッドをリムーブしつつ時間を稼ぐ、レインジャーのアンタップ能力を失念してイチョが殴って来たので、レインジャーブロックで橋を消す
ナカティルやタルモと展開するも無駄打ちセラピーを期待して指導霊を抱える
これが仇となり追加ターンで殴りきれずドロー

Round 2
vs セプターBTB
○×○

岡山で引き分けた人
あの時の決着を付ける時が来たようだ

Game1
生物展開したら枷ゲーが始まる
隙を見てクァーサルで破壊して勝ち

in
2難問の鎮め屋
2剣を鍬に
1紅蓮破
1赤霊破
2古えの遺恨
1森

out
2渋面の溶岩使い
4稲妻
3流刑への道

あとで考えたら溶岩使いは抜くべきじゃなかった
ロックが決まっても火力撃てるんだった

Game2
クァーサルは嵌め、タルモは対抗呪文
相手が願いからチャント引っ張ってきてヤバイと思い指導霊素出し
白マナ引かないから2点ずつ与えてたら、島4でセプターを起動してこないのでFoFか?と思い使わせないためにベルチャー張ると青命令で指導霊がお帰り
鎮め屋は三人衆と相討ちとられた間に白マナ揃う
遺恨でワンチャンあるから粘ってたらテフェリーでてきてロック完了

Game3
ナカティルをwillしてきたんで2ターン目ベルチャーが通った
10、6、10と3回起動で勝ち

Round 3
vs チームアメリカ
×○○

Game1
マリガンチェック時に相手がサイド戻してないのが発覚
ジャッジを呼んだ上で元に戻して強制マリガン

囲いでモックス抜かれて一気に苦しくなる
レインジャーを引かぬまま土地破壊に苦しみ負け

in
2難問の鎮め屋
3剣を鍬に
1紅蓮破
1赤霊破
1森

out
2渋面の溶岩使い
2クァーサルの群れ魔道士
4稲妻

Game2
レインジャーいるのにTaigaを不毛してきた4人目の犠牲者
レインジャーがいるだけで相手の土地破壊12枚は無駄カード

Game3
タルモが強すぎて勝ち

この時点で翅、BBLさん、こくしょうくんが0ー3で除名処分が確定

Round 4
vs Burn
×○×

相性が悪いわけじゃないけどなんか苦手

Game1
フルタップしたらまさかのボールライトニング
稲妻3枚抱えてたのに

in
3剣を鍬に

out
3流刑への道

Game2
ベルチャー70点

Game3
匪族が4体でてきてナカティルと稲妻で全部捌くがダメージが辛い
ライフが圏内にまで落ちたからボールライトニング無い事を願ってベルチャー
返しに転がってきた

Round 5
vs エターナルウィンド
○○

ジェーンちゃん、まっきぃ、零崎くんを倒したらしいから敵討ち

Game1
1ターン目クァーサルで牽制しつつ生物並べて殴り勝ち

in
1紅蓮破
1赤霊破

out
2稲妻

Game3
クァーサルで勝ち

Round 6
vs 大祖始バント
××

Game1
ダブルマリガンしつつ、ソープロ無い事を願って1ターン目ソクターでハンド無し
2回殴ってソープロされてモックスは猫でパーマネント0

in
1紅蓮破
1赤霊破
3剣を鍬に

out
1クウィリーオン・レインジャー
1野生のナカティル
1クァーサルの群れ魔道士
2稲妻

Game2
ソープロ合戦
おいらのタルモが3体追放宣言されたにょ
隙を見てベルチャー出して起動したらPlateauがめくれて0点
返しにロウクス犠牲にオーダーからクァーサルでベルチャー破壊される
後続を引けぬままロウクスとタルモを東屋+レインジャーコンボで粘りまくるものの、大祖始オーダー

Round 7
vs 土地単
××
眠気がピークでメモすら取ってない
幽霊街が入ってなかったら余裕で戦えたんだけどなぁ…

ここで終了
ネス君が決勝トーナメント進んで解散は免れたけど優勝出来なかったんで腕立て決定
全員サボらずやるように

0ー3した3人は反省文を400字詰めの原稿用紙2枚書いてFPLで朗読したら除名は勘弁してあげる
特に言い出しっぺの君はどれだけ自分が自惚れてたかを見つめ直しなさい

WILD HUNTさんと対戦して2ー1で勝ち
恐血鬼ドレッジだったけどプレイングが慣れてない感じ(特にマリガン基準)

大分の人達も何人か参加してて、アナルの人もいたけどまさかのEVA GREENでちょい失望

岡山で決勝トーナメント進出を賭けて対戦した(負けた)人と再会した
しるびあという名をだしたらすんごく反応された笑
対戦したかったけど時間が無くてリベンジ出来ず

Taigaの多言語黒枠を買うのを忘れてた
8500だったからめちゃ欲しかっただけに残念無念

優勝はzooの外人さんらしく、会場にzooが結構いたらしい
zooならおいしく喰えたのに当たり運が無かった
CTGどこけ?

Top8に女ん子がいたのが印象的
まっきぃと零崎くんが斬られたらしい
奴ら色仕掛けにやられたんだろうなぁ

ナカティルと溶岩使いが弱すぎた
前々から気付いてはいたけど調整が足りず抜かなかったのが悪かった


まぁ1日楽しめますた
普段限られた人間ばかりなんで対戦出来るデッキも限られてるし、デッキがネタバレしてるから奇襲出来ないからね
毎回対戦相手がzooだと思ってプレイングしてくるからすごく楽
ベルチャー出してから焦り出すのが見ててたまらん

また近場でデカイイベントがあったら是非とも参加したいな

参加者の皆さんお疲れした(・∀・)ノ

< 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索