巷で流行中?のえるだーどらごんはいらいだーが福岡レガシーでも一足遅れて流行中
さすが九州
ブームがワンテンポ遅れてやってくるぜ

おれの知ってる限りでは
ジャンプーさん

まっきぃ
朱里さん
BBLさん
がやり始めたみたい
のうすたくんも始めるみたいな事を掲示板に書いてた
んであひーさんもブログ見たらやってるっぽい

人数が増えていい事だ
ただ皆レガシーの事も忘れないであげてね(´;ω;`)

第2回FPLでサイドイベントでもしてみる?


この前猫が交尾してるのを初めて見ますた
なんかすんごく喘いでた
犬は何回か見た事あるけど猫は喧嘩してる所しか見た事なかったから衝撃
昔友達が犬を2匹飼ってた
んでそいつの家で座ってたら人懐こい♀がおれの上に乗ってきてかわいいなぁと思ってたら
人見知り♂も乗ってきておれの上で交尾しだした事があった
勿論2匹ともドレッドノートの如く投げ飛ばしてやったぜ笑




嫁と新しいメアドの事で揉めてた…
嫁以外の3人はイニシャルがyだから誤魔化せたけど嫁だけaだから面倒な事になった
勘のいい子だから言葉巧みに丸め込むのも大変
てかyじゃなくてyuにすれば〜a-yuでうまく当て嵌めれたのになぁ







明日はマジック楽しむにょ
今日、BBLさんとジャンプーさんとまっきぃとで初のEDHをやった

その戦いの中で何気なく入ってた奴が本気を出した

まっきぃが倒れて三つ巴の状態で思案をプレイ
そこに見えたのは石ちゃん
ふと全ての墓地を見渡してみたらすごい状況に
Maze of Ithが邪魔だったんでドラルヌでデモチューをフラッシュバック
んで不毛の大地サーチ
石ちゃんプレイ
能力は絆魂トランプル速攻飛行被覆畏怖プロ黒の化け物

そしてそのまま勝利を導いた彼は伝説となった…







寝るかにょ
第5回福岡レガシーオフ会
【日時】
4月26日(日)
13:30〜19:30(21時まで部屋はとってるんで延長可)
【場所】
福岡市立博多市民センター4F 第2会議室
博多区山王1丁目13番10号
【参加費】
300円
【内容】
レガシーデッキ、またはカジュアルデッキを用いての対戦会
【交通機関】
駐車場無料
西鉄バス「山王公園前」下車徒歩3分
市営地下鉄「東比恵駅」下車徒歩15分
【その他】
プロキシは使用可能です。できる限り対戦相手にわかりやすいようにお願い致ます。
飲食物はゴミを持ち帰れる場合のみ可です。
貴重品の管理は各自でお願い致します。
トレード希望等は以下の掲示板で募集しておくと便利です
http://web2.megaview.jp/topic.php?&v=1080889&vs=0&t=26737645&ts=0&m=n&lmx=0
【案内目印】
当日、市民センター入り口にてチョッパーのぬいぐるみを持ってます
【参加資格】
事前申し込み制(最大56名まで)
前日までにs15silviawataru@yahoo.co.jpにご連絡ください。
申し込みの際に「第5回福岡レガシーオフ会参加希望」と明記し、名前又はハンドルネームをお願いします。
連絡なく当日来場された方に関しては対応できませんご了承ください
不明点とありましたら気軽にご連絡ください。



レガシー以外にもエクテン、EDH、コモン構築してる人は持って来たらいんじゃないかな?



なんかLEDが微妙に下がってる気がする…
今2500〜3000
…じゅうぶん高いれすね
でも2月あたりは3000〜3500だったから少し落ち着いた感じ
フェッチの高騰も止まったみたい
レガシー人気で需要のあるカードが軒並み高騰してエライ事になったがほとんどが上がりきったようだ



EDH用のカード探してるんで出せる方はオフ会にでも持ってきてくれたらありがたいです


以下各1枚ずつ募集中

メムナーク
ヴィザラ
悲哀の化身
巻物の君、あざみ
吸血の教示者
スランの発電機
否定の契約
忘却石
狡猾な願い
Thawing Glaciers
湿った墓

あとFoilとかもいくつか
墓忍びFoil英
闇の腹心Foil英
暗黒の儀式Foil英
渦まく知識FNM
4土地譲渡Foil
4真鍮の都クロニクル黒枠

提供可能なのはアンシー、ボルカ、ベイユー、爆薬とかれすかね



今週の土曜日に遊び相手募集してます
昼から夕方過ぎ当たりで暇してる方いませんか?
昼間はイエサブ使えないみたいなんで場所がまだ不明ですが…最悪おれの家でも構わないけど
レガシーとEDH持っていく予定れす



最近めちゃ面倒な事が起きすぎ…
大阪らへんに高飛びしてぇ(´Д`)
100回目れす
12月6日から始めて4ヶ月が過ぎますた
週6ペースの更新で飽きっぽい自分にしては頑張った気がします
主にレガシー関係の話を書いてきて、たまにプライベートな内容をちょろっと書いたらすんごい事になったり笑
悪名でも知名度が出ればいんじゃね?みたいな感じで開き直ってます


ちなみにハンネ変えてみました
以前のsilviawataruは長い気がしてたから覚え易い感じにする事に
んで、しるびあorわたるで本名はアレなんでしるびあにしてみますた
福岡じゃ幹事で通ってるからハンネとかあんま関係ないけどね



ちょっちトラブルで電話帳全部消してしまいました(理由は大体想像つくと思いますが)
しかもアドレスを変えてしまったため連絡取れない状況であります
なんで福岡レガシーの方で自分の携帯アドレス知ってる方はメール頂けると助かります
以前のアドの.jpsの部分を-yにするだけというシンプルな感じになってます



まっきぃの希望でEDHを始める事になりますた
翅とジャンプーさんも誘ってみて、BBLさんとのうすたくんも興味ありみたいな?
今月のオフ会でやる予定なんで他にも興味ある方はデッキを持参してみては?
とりあえずMana Drainに手を出そうとしてるおいらを誰か止めてください


バルくんが遂に本格的にレガシー参入した模様
アンシー2赤緑フェッチ1を1万で売りますた
willも欲しいみたいだからいずれ売るやもしれない
がんばれお(・∀・)ノ



翅、BBLさん、murasatoくん
18日の例の件がヤバイかもしれないれす
タメのほうの彼女さんと諸事情でこっちから連絡が取れない状況で、連絡取れても疑いを晴らせないやも…



あぁレガシーやりてぇなオイ(´Д`)

ラストレガシー

2009年3月29日 MTG
昨日の夜にジャンプーさん、零崎くん、まっきぃ、ジェーンくんがうちに来てレガシー
オフ会までレガシー自重って事で最後に対戦など

で前々から予定してたジャンプーさんとのトレードをって事で
まぁ特に欲しいのがSavannahぐらいしかないけど、なんとなくデュアランいっぱい引き取ってみた
朱里さんにドレッドノート6枚出して貰った時の倍額近くのトレードになった
たぶん4万分ぐらいで過去最後額のトレードれした

おれがだしたのが
2ドレッドノート3タルモゴイフ4直観とか色々で
出して貰ったのが
1タルモゴイフFoil
2Undergrund Sea
3Savannah
1Bayou
2Volcanic Island
とか色々

デュアラン欲しい人はめっさ余ってるんで出すお
欲しいカードは特にないから適当なので


なんか3青黒3赤黒4青赤あったから青赤黒でなんか組んでみようと思いコモン箱漁ってたら

【小柄な竜装兵】

がでてきてニヤリ
ウィーゼロックス組んでみますた
一撃必殺気持ちいいです

オフ会にはこれとベルスト持ってくかにょ





ブログの更新もレガシー関係なんでしばらく止めようかな?
今度の合コンの時に翅の様子を中継でupします

来週から

2009年3月27日 日常
当分レガシー自重します

あんまり遊んでられない状況なんで…
この歳になってヒモじゃいけないなと悟りました
福岡来て3ヶ月レガシーやらなんやら遊び回ってたけどそろそろ本気出す時が来た






スーツが似合わなすぎて死にたくなる…
大会の賞品について書いてみる

今月行った第1回FPLでは最新パック(コンフラ)を15パック(参加者15人計算)でやったんだけど
当初、翅と考えてたのがレガシーというフォーマットだしデュアランやWillやらがいいのでは?といった感じだった
しかし、問題点がいくつか浮上した


まず、計算がしづらくなるという点
シングルカードの相場は流動的で値段が定まってない現状
パックなら約400円で固定されているので、賞品予算を計算した時その分だけパックを用意すればいい


在庫管理の問題
仮に優勝者に好きなデュアランを1枚とした場合
大抵の場合アンシー等高額な青絡みを選ぶと思う
しかし、こちら側は他のデュアランも用意しておかなければいけない
毎回アンシーを渡してアンシーを仕入れ直すという作業は、店舗主催なら問題ないけど個人主催の大会では厳しい
それら10枚をおれ個人が実費で入手し、普段は個人的に使用し、大会優勝者にアンシーなりを渡した後に賞品代で買い直すという方法なら可能
ただ、おれが何度も使用したものを賞品にするのはどうなの?って話


現状一番高いアンシーと一番安いプラトーの間に3000近く差があり、その他も同じデュアランでありながらそろぞれ差がある
この値段の不安定さは賞品を用意するこちら側にしてみればかなり厄介


それでもデュアランを賞品にするなら選択式にせず、こちらで勝手に用意するという手段がある
仮に賞品代の予算が1万ぐらいであるなら、Volcanic Island+Bayou+Savannahぐらいは用意出来る
全部デュアランにしなくてもフェッチやらWillやらでもいいと思う
値段調整に最新パックを数個用意しとくのもアリ


選択式で考えてたのがポイント制
これはトップ4人に対し、カードやパックではなくポイントを渡す
んでリストの中からポイント分のカードと引き換えが可能という形
もちろんポイントを貯めておく事は可能
リストはデュアランやフェッチはもちろん、レガシーで使われている多数のカードを用意、ポイント調整のために安めのも用意
問題は上の方で書いた在庫管理と同じ
中々面白い案だったけど実現するのが難しい


賞品予算について
参加費から会場代や印刷代等の諸経費を差し引いた額が賞品代になる
しかし、この賞品代は前もって把握出来るわけではない
今回は前日になって一気に5人近くの参加者が出たし、当日に不参加という人が出てくる可能性もある
なので賞品代自体は当日の受付終了まで詳しい額は出ない
しかし、賞品は前もって用意しておかなければならないため予想を立てる必要がある(告知に明記しないといけないしね)
今回の賞品は14名でイーブンという計算で最初の予想では12名来ればいいかなという赤字覚悟だった
結果は真逆の20名で+5000近くという想定外の状況になり、周りにショップもないため追加する事が出来なかった


今回出た黒字分を次回の賞品代に上乗せを考えたけど微妙っぽい
それをすると仮に参加人数が同じ20人だったとした場合、前回に比べ賞品がかなり増えてしまう
それをすると前回入賞者が不満を持つ事になるのではないか?
次回分に上乗せするなら全額乗せずに一部だけってのがいいかな
年末もしくは年始にお祭りイベント的なものをやってその時の賞品代として一気に放出するのもおもしろそう


とりあえず次回の大会まで2ヶ月あるけど告知を考えると来月のオフ会までには決めないと間に合わないかな…
次回も最新パックが賞品になるかもしれないです







4、6月のオフ会は博多市民センター
5月の大会は天神の公共施設(前回とは違う場所)
を確保出来ますた
一応、天神優先で抽選に参加して、落ちた場合に博多を取るという形にしてます
ただ両方ダメだった場合はどうすればいんだろ?






永作博美が彼女になる夢を見ますた(*´∀`*)
めっさ幸せ゚+。(*′∇`)。+゚
永遠のアイドルれす

初めての大会という事で参加者全員にアンケートとってみた
作成したのが前日という相変わらずギリギリサーフライダーです
匿名なのに約1名が名前書いてました



A.今回の参加費(800円)についてどう思いますか


15名が妥当、問題ないという意見
5名が高いといった意見
参加費の値段設定は課題の一つで参考になります
今後も20名近く集まるようなら参加費下げるか賞品増やすかしようとは思ってますがまだわかりません


B.今回の賞品(1位8パック+EUROランド+甲鱗様2位5パック+甲鱗様3位2パック+甲鱗様)についてどう思いますか


12名が満足
2名が4位以下にも欲しい
6名が最新パックはいらない。デュアラン等シングル希望
といった感じでした
甲鱗様サイコーという意見も多数あり良かったです
レガシーというフォーマットなんで最新パックよりも入手が難しい物を希望といった感じですかね?
同予算でデュアラン引っ張ってくる事は可能なんですが少々問題がありまして…
賞品の件は後日改めてブログに書きます


C.非公認という事もあり、プロキシOKにしてますが、これについてどう思いますか


全員プロキシ採用に賛成との事
制限付きというのが良かったらしく程よく資産差を埋めれていいみたいです
今はまだ無理だろうけどいずれは公認(プロキシ不可)にして欲しいといった意見も何件かありました
まだわかりませんが、年内は現状維持で来年以降については今後考えていこうと思ってます


D.運営側の進行はいかがでしたか


全員進行はスムーズで問題ないといった意見を頂きホッとしました
開始前の説明時にもう少し説明があればいい(シャッフルの仕方とか)といった意見もありました
時間優先で基本的な事は省きました。ただ、大会自体初めてといった人もいたので入念にすべきだったかな?
ノートパソコン導入しないの?といった意見も
一応あるんですが少々問題ありまして…いずれ購入しようとは思ってます


E.この大会を知ったきっかけを教えて下さい


オフ会参加者以外には
知人等に誘われてといったのが4名
ショップ「ポータル」のチラシが2名
ネット経由が4名
といった感じ
チラシは全部で6ヵ所お願いしたが効果あったのはポータルだけのようだ…
今後もチラシ作ったほうがいいのだろうか?
ネット経由の人達は2ちゃんかこのブログを辿ってきたらしい
ある意味有名人なおれとたまに話題にしてる翅がどんな奴か気になってたそうな笑

F.今日一日FPLに参加しての感想をお聞かせ下さい


楽しめた、また来たいと書いてくれてました
福岡でレガシーをする数少ない機会なので色々な人に楽しんで欲しいと思います




まぁこんな感じれした
何名か特定しますた

今後これらを参考にして福岡レガシーの発展及び九州統一に向け頑張ります









take@くんLEDはいずこへ?(´Д`)

舌が筋肉痛

2009年3月25日
先日の大会の主催をしてみての感想と反省点


用紙の準備等がギリギリになりすぎ、他の人達に頼ってしまった部分もある
アンケートと対戦票のコピーも頼んでしまって、危うく間に合わない所だった


自分と翅の裁定基準にズレがある
トラブル処置の際に、対応について食い違い揉めてしまう場面が当日あった
互いにタイプ的に真逆で考え方が反発し合うが、なんとか統一していかなければ周りに混乱を招く


決勝トーナメントが思ったほど盛り上がらなかった
決勝卓に皆集まるかと思ってたが、意外とフリー対戦やらトレードをしてる人が多く興味が無さそう


賞品が不評だった
IA版甲鱗のワーム様は多くの支持を得たものの(笑)パックについては半数が微妙という意見
決勝トーナメントまで残ったのに4位は貰えないのはおかしいと言った意見も何人かあった
スタンはしないから最新パックに興味持てないようです
デュアランやWill等レガシーのシングル希望が多かった。この件に関しては、少々問題があり簡単に実現する事が出来ない状況です…詳しくは後日にでも


メールが届かないトラブル発生
今日迷惑メールフォルダを確認したところ、2通の参加希望メールが迷惑メールとして処理されてた…
ヤフーメール自体が原因っぽいけど他の無料アドはどれも余り変わらないらしい…
さすがに携帯のアドを晒すわけにもいかないしどうするべきか…
掲示板やブログに参加者は書き込みお願いするか?


受付時間を1時間は長すぎたかもしれない
案の定、開始から来た人とギリギリに来た人で待ち時間が違ってた


進行なのに対戦終わった人捕まえて対戦してるおれは死ねばいいと思う
でも仕方ないんです
奇数だから前日急いで調整したのに出れなく生殺し状態だったんで
翅がしっかりしてたから任せても大丈夫ぽかったという事もある


馴れ合いが過ぎたかな?
どうしてもオフ会メンバーが固まってる印象
新規が半数だったからそれほどでもなかったが、溶け込みづらかったりするかな?


プロキシに関しては当分採用していく考えです
半数近くが使用しており、やはり資産の差が目立つ
逆に公認を望む声もあるため、とりあえず年内はプロキシ可にし来年以降については今後考えていきたい


多少トラブルあったものの、初めての試みでここまで出来れば成功ではないかと思う
ただ、ぶっちゃけ物足りない…
月1のオフ会ですら物足りなかったのに更にレガシー遊ぶ機会が減るのは辛い







最近、舌が痛いれす
ジュース飲んだりするのが辛い
舌が筋肉痛になったりするんかな?
心当たりはある

第5回福岡レガシーオフ会
【日時】
4月26日(日)
13:30〜19:30(21時まで部屋はとってるんで延長可)
【場所】
福岡市立博多市民センター4F 第2会議室
博多区山王1丁目13番10号
【参加費】
300円
【内容】
レガシーデッキ、またはカジュアルデッキを用いての対戦会
【交通機関】
駐車場無料
西鉄バス「山王公園前」下車徒歩3分
市営地下鉄「東比恵駅」下車徒歩15分
【その他】
プロキシは使用可能です。できる限り対戦相手にわかりやすいようにお願い致ます。
飲食物はゴミを持ち帰れる場合のみ可です。
貴重品の管理は各自でお願い致します。
【案内目印】
当日、市民センター入り口にてチョッパーのぬいぐるみを持ってます
【参加資格】
事前申し込み制(最大56名まで)
前日までにs15silviawataru@yahoo.co.jpにご連絡ください。(本名又はハンドルネームを記載し、第5回福岡レガシーオフ会参加希望と書いてメールしてください)
連絡なく当日来場された方に関しては対応できませんご了承ください
不明点とありましたら気軽にご連絡ください。







今までオフ会の度に過去の参加者全員に告知メールしてたけど、今回からしなくていいかな?
全員のメアドを把握してないし、皆ブログなり福岡レガシー掲示板なり見てるっぽいから直接メールしてくるよね?
別に面倒くさいわけじゃなく、人数が多くなりすぎて管理しきれないんで…
自分の携帯のアド知ってる人は今まで通り直接メールしてもらえればいいので








決勝の動画を取りたかったけどカメラが用意出来ず叶いませんでした…
期待してた方々申し訳ない
3月22日(日)に福岡市民会館にて第1回Fukuoka Premium Legacyを行いますた

参加者22名(主催含む)という当初の予想を10名近く上回る結果になりました
オフ会からの参加者は10名だったので半数以上はネットなりチラシなりから来てくれたみたいです
人数的に5回戦するべきだが時間の関係もあり4回戦になった

スイスドロー4回戦終了の時点で予選通過者は
1位仮眠b
2位ジェーン
3位エド
4位take@

その後、準決勝・決勝・3位決定戦をしました
上位4名のデッキリストを公開します
その他のデッキリストはホームページを作ったら載せようと思います

1位
使用者:エド
デッキ名:Burn

4:《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
4:《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《火葬/Incinerate》
4:《マグマの噴流/Magma Jet》
4:《怒鳴りつけ/Browbeat》
4:《火炎破/Fireblast》
4:《Chain Lightning》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
18:《山/Mountain》

side
2:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
3:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《粉砕の嵐/Shatterstorm》
2:《破滅/Ruination》


2位
使用者:仮眠b
デッキ名:サバイバルエルフ

3:《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
3:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
4:《Fyndhorn Elves》
4:《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
4:《森の伝書使/Sylvan Messenger》
3:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
1:《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
1:《憤怒/Anger》
1:《幸運を祈る者/Wellwisher》
1:《ソーンウィールドの射手/Thornweald Archer》
1:《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》
1:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
4:《適者生存/Survival of the Fittest》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
4:《Taiga》
7:《森/Forest》

side
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《窒息/Choke》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
4:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》


3位
使用者:ジェーン
デッキ名:BTB

2:《変異種/Morphling》
1:《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《魔力の乱れ/Force Spike》
4:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《計略縛り/Trickbind》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《禁止/Forbid》
3:《嘘か真か/Fact or Fiction》
4:《Force of Will》
3:《火薬樽/Powder Keg》
2:《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
3:《基本に帰れ/Back to Basics》
23:《島/Island》

side
1:《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
2:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《水流破/Hydroblast》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
3:《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
3:《プロパガンダ/Propaganda》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》


4位
使用者:take@
デッキ名:カウンタースリヴァー

4:《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》
4:《筋肉スリヴァー/Muscle Sliver》
4:《水晶スリヴァー/Crystalline Sliver》
4:《有翼スリヴァー/Winged Sliver》
4:《もみ消し/Stifle》
4:《目くらまし/Daze》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《Force of Will》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3:《行き詰まり/Standstill》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《変わり谷/Mutavault》
2:《Tropical Island》
2:《Tundra》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》

side
4:《金粉のドレイク/Gilded Drake》
1:《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
3:《水流破/Hydroblast》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《嘘か真か/Fact or Fiction》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《平地/Plains》


デッキ分布は誰1人被る事なくバラバラでした
エンジェルストンピィ
WU Land Still
親和
セプターチャント
5CG
ナイトメアサバイバル
赤単ゴブリン
Burn
サバイバルエルフ
青単プリズン
黒単ハンデス
カウンタースリヴァー
ドラゴンストンピィ
白黒緑コントロール
BTB
Pox
BUフェアリー
エンチャントレス
The Rock
Death&Taxes

カード使用率を調べてみました
種類が多いので色別トップ5のみ

Blue
28Force of Will
28渦まく知識
22目くらまし
15対抗呪文
15もみ消し

Black
20強迫
12根絶
10闇の腹心
9墓忍び
8Sink hole
8暗黒の儀式
8仕組まれた疫病

White
30剣を鍬に
12解呪
7オアリムの詠唱
7エーテル宣誓会の法学者
7悟りの教示者

Red
14紅蓮破
8モグの狂信者
6破壊放題
6月の大魔術士
4多数

Green
13クローサの掌握
8極楽鳥
8クウィリーオン・レンジャー
7適者生存
5永遠の証人

Artifact
16トーモッドの墓所
15霊気の薬瓶
9真髄の針
9梅澤の十手
9大祖始の遺産

Basic Land
51島
38山
34平地
30森
21沼

Land
14不毛の大地
14溢れかえる岸辺
11汚染された三角州
10吹きさらしの荒野
10古えの墳墓

なんとタルモゴイフは4枚、相殺0枚、LED0枚という結果に
混沌としすぎだろう…
ちなみにプロキシ使用者は10名で半数の人が使用してる様子


不慣れな人も多く少々トラブルもあった
・デッキリストの記入漏れが数人
・サイドボードが最大15枚と思っていて14枚だった
・十手付いた生物を枷でパクって十手の能力使ってた
等々


意外と県外からの参加者が多かった
大分3人、熊本、佐賀、京都そしてブラジルΣ( ̄□ ̄;)
地球の反対側から穴掘って来たみたいれす笑

貴重品の管理はちゃんとするように言ったのに財布無くすバカたれが約1名、優しい人がトイレで見つけて受付に届けてくれたみたいで良かったね
次から首にぶら下げておきなさい!


こちらの管理ミスも発生
同姓の人からのキャンセルがあり同一人物と思ってたため、予約者リストから削除してしまってた
メール自体が到着しておらず予約者リストに登録してなかった(恐らくyahooメールのせいかと)
申し訳ありませんでした


初大会という事もありアンケートとってみた
アンケート結果はまた後日にでもブログにて


【会計報告】
参加費…800×20=16000

部屋代…4900
パック代…5400
コピー代…260

合計+5440


…ミスった
最大15人ぐらいで赤字覚悟だったのに参加者が多くてプラスになりすぎた…
一応ユーロランドとIA甲鱗のワーム様をだしてみたけどデュアランぐらい追加すべきだった
大会前日に5名近くの予約が来たため追加のパックを買いに行く事も出来なかった
浮いた分はプラス予算として赤字が出た時の補填、次回以降の賞品増加もしくはイベント使用に当てようと思います

次回以降も20名近く集まるようなら参加費下げるなり賞品増やすなりするんだがどうしたものか…



20時過ぎに会場を出てなんとか終了しますた
翅がまぢで死んでた


第2回FPLは5月24日(日)に開催予定
場所は今回とは違いますので間違いないようにお願いします
詳細決まり次第、報告しますので興味ある人はチェックしといて下さい
大会は隔月開催で奇数月にする予定です

ちなみに来月は第5回福岡レガシーオフ会を4月26日(日)に開催予定
場所は2月の時と同様に博多市民会館です
こちらも詳細決まり次第報告致します






レガシーほとんど出来なかったから欲求不満
誰か遊んでくれ(´Д`)
終了しますた

詳しいレポ、デッキリストは明日にでも載せます


優勝 Burn
2位 サバイバルエルフ
3位 BTB
4位 カウンタースリヴァー


まさかのBurn優勝
エドさんおめでとうございます





ちなみにフリー対戦でおいら勝ったから裏チャンピオン?笑

ただいま第3回戦中
参加者20名
レポはのちほど
明日に第1回FPLの開催を控えまして、最終確認をしたいと思います

【開催場所】
福岡市民会館 練習室B
〒810-0001福岡市中央区天神5丁目1番23
http://www.fukuoka-civichall.jp/image/city_area_map.jpg
【日時】
3月22日(日)
受付11:30〜12:30
1回戦13:00開始
【フォーマット】
レガシー(非公認)
【試合形式】
スイスドロー4回戦
ベスト4によるシングルエリミネーション
【参加者】
17名
【参加費】
800円
【賞品】
1位 8パック
2位 5パック
3位 2パック
【プロキシについて】
プロキシについてはカードタイプに関係なく3種類(最大12枚)まで可
プロキシにはカード名、マナコスト、カードタイプ、テキスト、パワー/タフネスをはっきりと明記してください。
手書きは禁止
【注意事項】
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・貴重品の管理は各個人でお願いします。万が一、紛失・盗難等起きても責任は取れませんのでご了承下さい
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・欠席、遅刻の際は遅くとも受付開始前までにはお願いします
・ライフカウンター、ダイス、ボールペンは各自で準備ください




こんな感じかな?
受付時間を長めに取ってるけど参加者が集まり次第開始する予定
奇数なんで欠席等無ければ数合わせに自分もでます
オフ会常連の人が何人か都合悪く参加出来ないけど、初参加者が多かったんでなんとか形になりそう



昨日の夜から昼前まで翅と打ち合わせしてますた
奴はデッキリストだけしか頭になく、対戦票を用意してなかったΣ( ̄□ ̄;)
急いでイエサブに分けてくれるようにお願いに行ってた(;^_^A
進行プログラムの作成もしたんで何喋るかわからないって事にはならないかな



では明日(・∀・)ノ
Fukuoka Premium Legacy開催まであと2日となりますた

現在参加希望者は15名

募集は明日の夜中までしてますが奇数のままだとおいらも参戦する予感…

とりあえず今日の夜に翅と最初で最後の打ち合わせをする予定
プログラム的なものを作っておかねば当日テンパってしまう
弟も参加するんで尊敬?される兄としてもヘタれるわけにはいかん


とゆうかご意見番のジャンプーさんとBBLさんが来れないから心細い…
翅大丈夫かよ…
翅まぢ大丈夫かよ…


てか決勝を撮影してニコニコupするとか言いよったけど結局どうするんだろ?

まだ賞品のコンフラのパック買ってないから明日イエサブに行かねば…

ヤフオクで落とした賛美天1枚がまだ届かない…
明日の午前中に届かなければイエサブで買うか



初めての大会って事でアンケート用意した方がいいのかな??
FPLを何で知ったか?とかプロキシとか賞品とか聞きたい気がする…




明日の夜ブログに最終連絡事項書きますんで参加者の皆さん確認して下さい
某掲示板にての批判とは裏腹に順調に参加者が増えていってる模様
土曜日の23:59まで受け付けてますので、参加を考えてる方は是非とも連絡ください

プロキシに関して質問がありましたのでその件について、こちらのブログでも説明しようと思います



某掲示板にて指摘もありましたが、別紙を入れる事によりプレイ中に判別出来るのでは?

確かにその通りです
でも些細なものかと思います
Foilの反り問題と同じく、非公認のルール緩めの大会という事で容認しようと思います



基本土地等のカードに手書きすればイカサマが起こらないのでは?

それはNGです
プロキシを使う際に、対戦相手に見辛く不快感を与えるかと思います
カードに落書き自体が問題ですし
不特定多数が見る場所なのであまり詳しくは書けないのですが、本当はイラストまで入ったカラーコ○ー(著作権の問題で伏せます)でお願いしてます
遠回しに手書き不可と記載しました




3種12枚じゃなく12枚まででいいのでは?

不正防止のためです
デッキ登録の際に運営側で参加者のデッキを預かり、プロキシの確認をする事はしません
したがって枚数制限を守ってるかは当人に任せる事になります
仮に種類問わず12枚までとした場合
12種のカードを1枚ずつプロキシにしたとして、どれがプロキシかが対戦相手にはわかりません
13枚入れたとしても相手が気付くのは困難です
そのために3種限定としました




とりあえずこんな感じ
対戦を楽しんでもらいたいのであまりガチガチにしたくないのが本音です
レーティングが動くわけでも賞品が豪華な訳でもないんで気軽な気持ちで参加して頂ければと思います

他に不明点ありましたら、気軽にコメントorメールしてみて下さい
某巨大掲示板にてこのブログの事でエライ事になってますね…

いやぁお恥ずかしい(//∀//)

まぁおいらの人格やブログの内容については特に反論するつもりはないれす



ただ、プロキシについてかなり批判があったのでこの件に関して書こうと思います

はっきり言って予想以上の反対意見に驚いてます
確かにプロキシは邪道でありますし、嫌う方も多く、オフ会はともかく大会でどうなの?ってのは分かります

ただ何も考えずに決めたわけではなく、色々な人達と意見を交わし合い、数回に渡るオフ会を経てプロキシ可という選択をしました

大きな理由としては、資産の差です
関東地域と違って九州のレガシーはまだ小さいです
実際オフ会メンバーのほとんどが福岡レガシーオフ会をきっかけに本格的なレガシーをスタートした人達ばかりです
金の力で無理矢理集める事は可能ですが、最近の高騰や入手難度からもそう簡単に揃えるのは厳しいです
半数近くを占める学生組はそれほど資金投入するのは難しい現実

関東のように人口が多ければ、パーツが集まってから初めて大会に来ればいいと言える
福岡の場合、そういう資産的に厳しい層を切り離すと大会運営が出来なくなる程に人が少ないです
3種12枚に限定したのもそのため
これだけあればある程度のデッキを構築出来るから参加しやすく、いずれ公認にしてプロキシ不可になっても影響が少ないだろうといった考えです

どちらにせよ今月の大会が初めての試みなんで、実験的に採用してみました
今後に関しても今回のを参考に色々改良していこうと思ってます

思った以上にプロキシ使用率が低ければ次回はプロキシ不可にするかもしれないですし、プロキシ無いと厳しい印象があれば続行てな形になるかと

本音としては、ショックランドを使うなりする事により資産が少ないながらも工夫次第じゃ問題なく楽しめるとは思う
デッキチェックから拾ってきて作るだけがレガシーでは無いです


今回の大会の主旨は、福岡レガシープレイヤーのトップを決めるではなく、大会を通してレガシーの魅力に触れてもらいたいという気持ちれす
どうすれば楽しく参加出来るかを自分なりに考えた結論であり、それが正しいのかはわかりません




長文になって文法的におかしい気がするけど気にしない
プロキシに関しての意見があれば是非ともコメント下さい

気付けば手元に青黒と青白のフェッチが3枚ずつある
こいつら使ってデッキを組んでみたいな
パーツけっこう貸し出してるけどなんとか大会に間に合わせてみるか

今あるマナ基盤だけど
1Tropical Island
1Bayou
3Badland
1Tundra
1Taiga
2Volcanic Island
4踏み鳴らされる地
4聖なる鋳造所
1草むした墓
4真鍮の都
4宝石鉱山

ざっとこんなもん
アンシーないのがキツいなぁ…
トロピーも出しすぎた

フェッチランドが青絡みだけなんでZooを組めないのがキツい
青主体にしたいがwillともみ消しを貸し出してるのが痛すぎる

ファイルの中でとりあえず使えそうなのは

4闇の腹心
4タルモゴイフ
4墓忍び
1仕組まれた爆薬
4火薬樽
3ヴィダルケンの枷
3ヴェンディリオン三人衆
8ゴブリンの放火砲
4虚空の杯
4裏切り者の都
4思考囲い
4金属モックス
4燃え立つ願い
4直観
1壌土からの生命
4Serendib Efreet
4復讐の亜神
4Chain Lightning
4絵描きの召使い
2丸砥石

…非常に厳しいですね
ここでどんな紙束を作るかが腕の見せ所

まずゴブリンの放火砲は嗜みという事で
タルモ・ボブは抜かせないですよね
直観でベルチャーサーチorフェッチ3枚で圧縮みたいな(*´∀`*)
直観からデミゴッドって最強じゃね?

あとはいつもの要領で脳内構築して出来上がった紙束がこれだ↓

4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2:《煮えたぎる歌/Seething Song》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《直観/Intuition》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《思案/Ponder》
4:《土地譲渡/Land Grant》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《Tropical Island》
3:《Badland》
2:《Volcanic Island》
1:《Bayou》
1:《Taiga》


なんという才能なんだ…
自分が恐くなった
夜は人を魔物にしますね



今度これで翅をボコるにょ

独楽相殺

2009年3月17日 MTG
最近このタイトルのブログをよく見る気がします
なんか流行ってる?みたいなんでおいらも書いてみるかな

神河物語の師範の占い独楽
コールドスナップの相殺

これらを組み合わせたソフトロックがレガシーでは頻繁に使われています
環境的に各カードのマナコストが3マナ以下が殆どなので、上手くトップをいじれば相手は何もプレイ出来ないような状況に出来る

まぁこんな説明しなくても皆分かってるんだけどね
少しでも行を稼ぐ感じ


えっとまぁこのコンボ実際どうなのか?っていうと

「あんまり強くない」

ってな結論です
いや強い事は強い
しかしこのコンボは強さというより脅しにあります
ぶっちゃけ独楽がある状態で相殺張られると何も通る気がしません

しかし、使用者側からすると汗だくで心臓バクバクな状態
そう都合よく2、3マナがトップにあるとは限らない
独楽がマナ喰い虫なんで展開に支障がでる
流行りの爆薬、ディード、グリップで結構簡単に止められる
墓忍びや親和生物とかには効かない

一種の使われるとウザイけど使うと微妙なコンボ

トロールの苦行者と似たような感覚
こいつは出されると一方通行+再生でめちゃウザイやつなんだけど、使うと再生マナの関係ですぐにブロック出来なかったりで微妙すぎるカード



とまぁ独楽相殺は微妙と言いましたが環境に溢れている現状
やはり皆嫌がらせが大好きなんだと思います
てかエクテンの独楽禁止が時間かかるからとかいう理由なのに、レガシーでokなのはなんでだろ?
どっちでもいいけどな



さて大会まで1週間切ったわけだけど、一応デッキ用意しといたほうがいいのかな?
参加者が現段階で奇数だから数合わせに主催のどっちか出るかも…
初めてだから翅にジャッジ経験積ませるためにも、おいらが参加かな?
もみ消し、will、十手、ノート、チャントとか貸しまくってるからデッキ無いんだよね…

残り物でデッキ組んでも勝てそうな気がするのは流石に自信過剰れすね



石ちゃんストンピィでオマイラ全員フルモッコにしてやるにょ

< 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索