ジャンプーさんが来るらしいんれ、他に暇児おればおいでなさい
ま、もしかしたら仕事になるやもしれんけどね
ジャンプーさん、バネ葉の太鼓2枚とダークスティールの城塞4枚欲しいんだけども
携帯なくした
三時間必死に探し回ってパーキングでなんとか発見
青ざめた、おかげで仕事が押しまくってる
実際携帯紛失したら、仕事上かなり致命的
ま、事務所で地道に書類から引っ張れば修復出来るけども
MTG関係はPCからDNに書けば問題なさそう
改めてメモリー見直してみると悲しくなった
男友達3人、ポケモン12匹(10匹は実質死にメモリーれ、残り2匹は1匹が元カノ)
友達少なすぎッ!
どうしてこうなった
全盛期は男友達15人ポケモン500匹はいたのにね
ま、もしかしたら仕事になるやもしれんけどね
ジャンプーさん、バネ葉の太鼓2枚とダークスティールの城塞4枚欲しいんだけども
携帯なくした
三時間必死に探し回ってパーキングでなんとか発見
青ざめた、おかげで仕事が押しまくってる
実際携帯紛失したら、仕事上かなり致命的
ま、事務所で地道に書類から引っ張れば修復出来るけども
MTG関係はPCからDNに書けば問題なさそう
改めてメモリー見直してみると悲しくなった
男友達3人、ポケモン12匹(10匹は実質死にメモリーれ、残り2匹は1匹が元カノ)
友達少なすぎッ!
どうしてこうなった
全盛期は男友達15人ポケモン500匹はいたのにね
電結の荒廃者がほしい
2012年11月20日 MTG雑記 コメント (12)親和を組むわけではない
他も色々と募集
こっちの募集が無いけど提供で欲しいのがある場合は要相談
賞品向けで値段が合えば応じるし、現金も可
【募集】
1永岩城@
1BayouRV黒枠
1BadlandsRV黒枠
3Volcanic IslandRV黒枠
1戦の惨害
4電結の荒廃者
2オパールのモックス
1永遠のドラゴン日
1象牙の塔白枠日
1チャネル白枠日
1併合日
1輝く群れ日
1獣群の呼び声OD日
1ゴブリンの放火砲日
1アルビノ・トロール日
1皇帝クロコダイルUD日
1ミラディンの核日
1モロイ日@
1予言の稲妻日
1炎まといの天使日
1燃え柳の木立ちFtV
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグFtV
1古えの墳墓FtV
1高級市場FtV
1ドライアドの東屋FtV
1森の知恵CAfoil
1統率の塔CAfoil
1さまようものfoil日
1適者生存DCIfoil
1闇の腹心DCIfoil
1暗黒の儀式DCIfoil
以下他言語(伊仏独西葡露のみ)
10山IA
1水没
4爆片破
3変わり谷
1沸騰する小湖
1再活性(葡)
1狼狽の嵐
1雷口のヘルカイト
1金粉のドレイク
2メムナイト
2安らかなる眠り
1大クラゲ
1ファイレクシアの塔
1からみつく鉄線
【提供】
3Tundra
3Plateau
1Scrubland
2Taiga
1Volcanic Island
3Savannah
1Badlands
1汚染された三角州
1吹きさらしの荒野
1血染めのぬかるみ
3樹木茂る山麓
4霧深い雨林
2沸騰する小湖
3湿地の干潟
2乾燥台地
1新緑の地下墓地
2踏み鳴らされる地
1聖なる鋳造所
1寺院の庭
1湿った墓
1草むした墓
1アカデミーの廃墟
1不毛の大地
3闇滑りの岸
1変わり谷
1暗黒の深部
1燃え柳の木立ち
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1リシャーダの港
3知られざる楽園
3Illusionary Mask
1ゴブリンの放火砲
1金属モックス葡
3仕組まれた爆薬伊
3ファイレクシアン・ドレッドノート
1呪われたトーテム像
1ワームとぐろエンジン
3からみつく鉄線
2梅澤の十手
5モックス・ダイアモンド
4絵描きの召使い
3丸砥石
2呪文滑り
1呪われた巻物
1荒廃鋼の巨像
1ヴィダルケンの枷
2冬の宝珠4th黒枠
2名誉回復
1ガドック・ティーグ
2破滅的な行為
4聖遺の騎士伊
2精神を刻む者、ジェイス
1選別されたスフィンクス
1核の占い師、ジン=ギタクシアス
1セファリッドの女帝ラワン
2けちな贈り物
4もみ消し
3金粉のドレイク
1Force of Will伊
2真珠三叉矛の達人
3アトランティスの王4th黒枠
1実物提示教育
1Tunder DragonSTA
1大いなるガルガドン
3ゴブリンの溶接工
6渋面の溶岩使い
3燃え立つ願い
1思考囲い
2納墓
3イチョリッド
4墓所這い仏
1残酷な取り引き
1グリセルブランド
1根絶西
4外科的摘出西
4Sinkhole
4恐血鬼
3雨ざらしの旅人
1税収
1平和の番人
1謙虚
1霊体の先達
1自然の秩序葡
2踏査
1壌土からの生命
1森の知恵仏黒枠
4稲妻のらせん
3悟りの教示者伊
2剣を鍬に4th日黒枠
3差し戻し
3コジレックの審問
4土地譲渡foil
他も色々と募集
こっちの募集が無いけど提供で欲しいのがある場合は要相談
賞品向けで値段が合えば応じるし、現金も可
【募集】
1永岩城@
1BayouRV黒枠
1BadlandsRV黒枠
3Volcanic IslandRV黒枠
1戦の惨害
4電結の荒廃者
2オパールのモックス
1永遠のドラゴン日
1象牙の塔白枠日
1チャネル白枠日
1併合日
1輝く群れ日
1獣群の呼び声OD日
1ゴブリンの放火砲日
1アルビノ・トロール日
1皇帝クロコダイルUD日
1ミラディンの核日
1モロイ日@
1予言の稲妻日
1炎まといの天使日
1燃え柳の木立ちFtV
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグFtV
1古えの墳墓FtV
1高級市場FtV
1ドライアドの東屋FtV
1森の知恵CAfoil
1統率の塔CAfoil
1さまようものfoil日
1適者生存DCIfoil
1闇の腹心DCIfoil
1暗黒の儀式DCIfoil
以下他言語(伊仏独西葡露のみ)
10山IA
1水没
4爆片破
3変わり谷
1沸騰する小湖
1再活性(葡)
1狼狽の嵐
1雷口のヘルカイト
1金粉のドレイク
2メムナイト
2安らかなる眠り
1大クラゲ
1ファイレクシアの塔
1からみつく鉄線
【提供】
3Tundra
3Plateau
1Scrubland
2Taiga
1Volcanic Island
3Savannah
1Badlands
1汚染された三角州
1吹きさらしの荒野
1血染めのぬかるみ
3樹木茂る山麓
4霧深い雨林
2沸騰する小湖
3湿地の干潟
2乾燥台地
1新緑の地下墓地
2踏み鳴らされる地
1聖なる鋳造所
1寺院の庭
1湿った墓
1草むした墓
1アカデミーの廃墟
1不毛の大地
3闇滑りの岸
1変わり谷
1暗黒の深部
1燃え柳の木立ち
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1リシャーダの港
3知られざる楽園
3Illusionary Mask
1ゴブリンの放火砲
1金属モックス葡
3仕組まれた爆薬伊
3ファイレクシアン・ドレッドノート
1呪われたトーテム像
1ワームとぐろエンジン
3からみつく鉄線
2梅澤の十手
5モックス・ダイアモンド
4絵描きの召使い
3丸砥石
2呪文滑り
1呪われた巻物
1荒廃鋼の巨像
1ヴィダルケンの枷
2冬の宝珠4th黒枠
2名誉回復
1ガドック・ティーグ
2破滅的な行為
4聖遺の騎士伊
2精神を刻む者、ジェイス
1選別されたスフィンクス
1核の占い師、ジン=ギタクシアス
1セファリッドの女帝ラワン
2けちな贈り物
4もみ消し
3金粉のドレイク
1Force of Will伊
2真珠三叉矛の達人
3アトランティスの王4th黒枠
1実物提示教育
1Tunder DragonSTA
1大いなるガルガドン
3ゴブリンの溶接工
6渋面の溶岩使い
3燃え立つ願い
1思考囲い
2納墓
3イチョリッド
4墓所這い仏
1残酷な取り引き
1グリセルブランド
1根絶西
4外科的摘出西
4Sinkhole
4恐血鬼
3雨ざらしの旅人
1税収
1平和の番人
1謙虚
1霊体の先達
1自然の秩序葡
2踏査
1壌土からの生命
1森の知恵仏黒枠
4稲妻のらせん
3悟りの教示者伊
2剣を鍬に4th日黒枠
3差し戻し
3コジレックの審問
4土地譲渡foil
40th動画upしますた
2012年11月19日 福岡レガシーZoo(ふじい)vsHypergenesis(ROMa)
game1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19387694
game2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19387787
game3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19387910
準決勝の分は後日にでも
game1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19387694
game2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19387787
game3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19387910
準決勝の分は後日にでも
4呪い捕らえ
4銀エラの達人
1珊瑚兜の司令官
4アトランティスの王
4真珠三叉矛の達人
3メロウの騎兵
1ヴェンディリオン三人衆
4スレイベンの守護者、サリア
1石鍛冶の神秘家
4目くらまし
1Force of Will
3行き詰まり
4霊気の薬瓶
1梅澤の十手
3沸騰する小湖
3霧深い雨林
4Tundra
1Karakas
4不毛の大地
3変わり谷
1魂の洞窟
2島
2翻弄する魔道士
1大クラゲ
1フェアリーの忌み者
1はらわた撃ち
1剣を鍬に
4水没
2Force of Will
1安らかなる眠り
1忘却の輪
1万力鎖
魚のサリアはやっぱり最強だと思うんれすよ
キャッチャー→サリアでコンボは死ぬ
前回の反省点から再度構築し直した
・サリアは4確定
サリア前提でスペル調整してるんやけ、サリア引かないとただの劣化デッキやしね
・Still採用
悲しげなセルキーを採用してたけど、サリア考慮してもStillは必要
ま、このデッキなら4は多いから3れ
・珊瑚兜の司令官
2枚入れてたけど、サイドの関係れ1枚をヴェンデに変更
ぶっちゃけ0でもいい気がするけど、ビート対決では強いけね
・土地は21
サリア的にも構成的にもちょい多めに
白マナが有効利用出来るんでKarakasを採用
魂の洞窟は魚、兵士、ウィザードを状況に応じて
特にサリアとピキュラはコンボに通るかどうかが鍵やけね
・Force of Will
サリア前提だとホントにうんこ
でもコンボやコントロールには必要やけサイドに用意
サイドの枠が足りないんれ1枚はメインにした
・ソープロはうんこ
魚のピン除去って本当にうんこ
特にソープロは酷いカード過ぎて、例え白タッチでも四肢切断のがまだマシなレベル
ま、一応万能除去やから我慢して1枚だけサイドに
ちなみに魚の除去ランキングは
水没>稲妻>>>>はらわた撃ち≧バウンス>>四肢切断>剣を鍬に
・石鍛冶の神秘家
メインの十手とサイドの万力鎖を実質2枚体制としてピン挿し
こんな感じかね
まだテストプレイしてないから変更箇所はいくつかありそう
クレイドル不採用なんれ鏡の精体を切ったけど、やっぱなんとか1枚入れたい
全体パンプしつつサリアと石鍛冶が島渡るとかエロいやん?
併せて呪文づまりのスプライトを採用も考えてるけど、本当にスロットが見つからない
これ以上メロウ減らすとメタ外に無理矢理押し込めなくなるけね
サリアたん(西)が1枚行方不明なのは何故
4銀エラの達人
1珊瑚兜の司令官
4アトランティスの王
4真珠三叉矛の達人
3メロウの騎兵
1ヴェンディリオン三人衆
4スレイベンの守護者、サリア
1石鍛冶の神秘家
4目くらまし
1Force of Will
3行き詰まり
4霊気の薬瓶
1梅澤の十手
3沸騰する小湖
3霧深い雨林
4Tundra
1Karakas
4不毛の大地
3変わり谷
1魂の洞窟
2島
2翻弄する魔道士
1大クラゲ
1フェアリーの忌み者
1はらわた撃ち
1剣を鍬に
4水没
2Force of Will
1安らかなる眠り
1忘却の輪
1万力鎖
魚のサリアはやっぱり最強だと思うんれすよ
キャッチャー→サリアでコンボは死ぬ
前回の反省点から再度構築し直した
・サリアは4確定
サリア前提でスペル調整してるんやけ、サリア引かないとただの劣化デッキやしね
・Still採用
悲しげなセルキーを採用してたけど、サリア考慮してもStillは必要
ま、このデッキなら4は多いから3れ
・珊瑚兜の司令官
2枚入れてたけど、サイドの関係れ1枚をヴェンデに変更
ぶっちゃけ0でもいい気がするけど、ビート対決では強いけね
・土地は21
サリア的にも構成的にもちょい多めに
白マナが有効利用出来るんでKarakasを採用
魂の洞窟は魚、兵士、ウィザードを状況に応じて
特にサリアとピキュラはコンボに通るかどうかが鍵やけね
・Force of Will
サリア前提だとホントにうんこ
でもコンボやコントロールには必要やけサイドに用意
サイドの枠が足りないんれ1枚はメインにした
・ソープロはうんこ
魚のピン除去って本当にうんこ
特にソープロは酷いカード過ぎて、例え白タッチでも四肢切断のがまだマシなレベル
ま、一応万能除去やから我慢して1枚だけサイドに
ちなみに魚の除去ランキングは
水没>稲妻>>>>はらわた撃ち≧バウンス>>四肢切断>剣を鍬に
・石鍛冶の神秘家
メインの十手とサイドの万力鎖を実質2枚体制としてピン挿し
こんな感じかね
まだテストプレイしてないから変更箇所はいくつかありそう
クレイドル不採用なんれ鏡の精体を切ったけど、やっぱなんとか1枚入れたい
全体パンプしつつサリアと石鍛冶が島渡るとかエロいやん?
併せて呪文づまりのスプライトを採用も考えてるけど、本当にスロットが見つからない
これ以上メロウ減らすとメタ外に無理矢理押し込めなくなるけね
サリアたん(西)が1枚行方不明なのは何故
明日さぁ暇なやつとかおらんけ?
2012年11月17日 MTG雑記FPLをネタに走ってしまったせいれ、最近レガシーに触れず脳内ばっかで欲求不満であります
誰か暇児おらんかえ
とはいっても、動画編集とデッキリスト整理もせなな
誰か暇児おらんかえ
とはいっても、動画編集とデッキリスト整理もせなな
四周年終わったばかりだけど、五周年の賞品を既に妄想中
2012年11月16日 MTG雑記 コメント (6)カードタイプって八種類あるじゃん?
各色のレガシーで代表的なやつをピックアップして、上位8人で順位取りみたいな
【生物】
石鍛冶の神秘家
瞬唱の魔道士
闇の腹心
渋面の溶岩使い
タルモゴイフ
【インスタント】
剣を鍬に
Force of Will
納墓
稲妻
クローサの掌握
【ソーサリー】
神の怒り
実物提示教育
思考囲い
Chain Lightning
壌土からの生命
【エンチャント】
Moat
全知
仕組まれた疫病
騙し討ち
森の知恵
【プレインズウォーカー】
遍歴の騎士、エルズペス
精神を刻む者、ジェイス
ヴェールのリリアナ
ティボルト
野生語りのガラク
【部族】
?
?
苦花
タール火
木化
【アーティファクト】
エーテル宣誓会の法学者
呪文滑り
虚無の呪文爆弾
ゴブリンの放火砲
出産の殻
【土地】
Karakas
アカデミーの廃墟
ヴォルラスの要塞
蛮族のリング
ガイアの揺籃の地
部族たん(´Д`)
各色のレガシーで代表的なやつをピックアップして、上位8人で順位取りみたいな
【生物】
石鍛冶の神秘家
瞬唱の魔道士
闇の腹心
渋面の溶岩使い
タルモゴイフ
【インスタント】
剣を鍬に
Force of Will
納墓
稲妻
クローサの掌握
【ソーサリー】
神の怒り
実物提示教育
思考囲い
Chain Lightning
壌土からの生命
【エンチャント】
Moat
全知
仕組まれた疫病
騙し討ち
森の知恵
【プレインズウォーカー】
遍歴の騎士、エルズペス
精神を刻む者、ジェイス
ヴェールのリリアナ
ティボルト
野生語りのガラク
【部族】
?
?
苦花
タール火
木化
【アーティファクト】
エーテル宣誓会の法学者
呪文滑り
虚無の呪文爆弾
ゴブリンの放火砲
出産の殻
【土地】
Karakas
アカデミーの廃墟
ヴォルラスの要塞
蛮族のリング
ガイアの揺籃の地
部族たん(´Д`)
石鍛冶とデルバー+コンボの現環境なら赤魚が最強な気がするんれすよ
2012年11月15日 Merfolk コメント (3)石鍛冶とデルバーをきっちり焼いて島渡る動きが強いと思うんれすよ
コンボに魚使って勝てんのは使い手の問題やし
問題は青ラスと島のない石鍛冶よね
青ラスはサイドと展開次第やね
マヴェやZooは水没と稲妻で割りと戦えるけど、島も森もない石鍛冶はホント展開次第だからやりづらい
サリア、ママン、未練を否定出来る硫黄の精霊もアリやけど、石鍛冶落とせんのがネック過ぎる
やはりここは野火やな
青→島渡り
緑→水没
白→野火
黒→行き詰まり
赤→気合い
デッキ単位じゃなく色単位で大雑把に見るのも大事
てか、エタフェスかなんかで見たサイドに1枚広がりゆく海ってのが真面目に強い気がする
島さえありゃ殴打頭蓋との殴りあいに勝てるしね
ま、当分魚使う機会なさそうやけども
コンボに魚使って勝てんのは使い手の問題やし
問題は青ラスと島のない石鍛冶よね
青ラスはサイドと展開次第やね
マヴェやZooは水没と稲妻で割りと戦えるけど、島も森もない石鍛冶はホント展開次第だからやりづらい
サリア、ママン、未練を否定出来る硫黄の精霊もアリやけど、石鍛冶落とせんのがネック過ぎる
やはりここは野火やな
青→島渡り
緑→水没
白→野火
黒→行き詰まり
赤→気合い
デッキ単位じゃなく色単位で大雑把に見るのも大事
てか、エタフェスかなんかで見たサイドに1枚広がりゆく海ってのが真面目に強い気がする
島さえありゃ殴打頭蓋との殴りあいに勝てるしね
ま、当分魚使う機会なさそうやけども
40th Fukuoka Premium Legacy〜カルドラさん降臨レポ〜
2012年11月14日 福岡レガシー参加してきますた
使用デッキはクエストのカルドラ降臨を目標にしたカルドラ石鍛冶
っても、青白石鍛冶にカルドラ一式突っ込んだだけやけども
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《マナ漏出/Mana Leak》
1《対抗呪文/Counterspell》
4《Force of Will》
4《至高の評決/Supreme Verdict》
1《拘留の宝球/Detention Sphere》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《カルドラの剣/Sword of Kaldra》
1《カルドラの盾/Shield of Kaldra》
1《カルドラの兜/Helm of Kaldra》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《Tundra》
1《Karakas》
1《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
5《島/Island》
2《平地/Plains》
1《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《青霊破/Blue Elemental Blast》
1《水流破/Hydroblast》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《流刑への道/Path to Exile》
1《解呪/Disenchant》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
カルドラをサイドに積んで、g1取ったらサイドインとも考えたけど、そんなヘタレは出来ませぬ!
ジェイスを4にしたかったけど、メインの石鍛冶が実質的に機能しないんで青ラスは4枚確定で、カルドラもあって全体的に重すぎるんでジェイスは泣く泣く3に抑える
サイドには殴打頭蓋と十手を用意し、g1捨ててg2から勝ちにいくプラン
g1が石鍛冶とカルドラの死に札7枚をどれだけ引き込まないかが鍵になるキツイハンデ戦
カウンターを散らしてるのは、調整をしていないためにどの配分がいいのか実感出来てないためなんとなく
Round1
bye
Round2
vs Canadian
g1.除去で耐えるもデルバーに押し込まれる
g2.覚えてないけどジェイスで勝ったかな
g3.殴打頭蓋の返しに硫黄の渦でるも殴り合いでライフを攻める。途中マングースがスレショしてるの忘れて瞬唱失うポカをし、殴打頭蓋をグリップされるも延長ターンで渦で削りきる
Round3
vs MUD
g1.カルドラ降臨が見えるハンドだったんで勝ち負け無視で揃えに行き、変形者を必死にWillしての降臨。ヘルカイト+すね当てで死にかけ、Karakasのせいでアタック出来ないけど鉄壁なんでジェイス奥義まで繋げる
g2.磁石ゴーレム連打で青ラス間に合わず
g3.引き分け
Round4
vs Zoo
g1.除去とカウンターで丁寧に捌いて、ジェイス着地から守って勝ち
g2.ガドックにソープロするスタートで、殴打頭蓋着地からそれを守って勝ち
Round5
vs Canadian
g1.1ターン目のマングース1体に削りきられる
g2.デルバー、マングース→青ラスを2回繰り返して勝ち
g3.石鍛冶石鍛冶瞬唱ヴェンデの初手で勝てる思ったら、連続デルバーで石鍛冶もヴェンデをカウンターされて負け
Round6
vs UR Delver
g1.石鍛冶とカルドラ装備がじゃれてきて負け。ハンドに3種揃って石鍛冶も出てるけどライフが間に合わず、殴打頭蓋があれば涙した
g2.殴打頭蓋の返しに硫黄の渦も構わず殴り合い、奇跡火力にヴェンデ合わせるも赤ブラストで負け
結果はbye込み3-2-1
元のデッキが強くて、ハンデありでも戦えた感じ
真面目に青白石鍛冶を一回組んで使ってみようかなと思ったくらい
なんとか一回カルドラ降臨出来てよかった
もし出来なかったら、また来年も狙わないといけないしね
せっかく揃えたカルドラがKarakasで沈黙するのが残念過ぎてウケた
来年はどうすっかなー
世界火でも使ってみっかなー
使用デッキはクエストのカルドラ降臨を目標にしたカルドラ石鍛冶
っても、青白石鍛冶にカルドラ一式突っ込んだだけやけども
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《マナ漏出/Mana Leak》
1《対抗呪文/Counterspell》
4《Force of Will》
4《至高の評決/Supreme Verdict》
1《拘留の宝球/Detention Sphere》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《カルドラの剣/Sword of Kaldra》
1《カルドラの盾/Shield of Kaldra》
1《カルドラの兜/Helm of Kaldra》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《Tundra》
1《Karakas》
1《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
5《島/Island》
2《平地/Plains》
1《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《青霊破/Blue Elemental Blast》
1《水流破/Hydroblast》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《流刑への道/Path to Exile》
1《解呪/Disenchant》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
カルドラをサイドに積んで、g1取ったらサイドインとも考えたけど、そんなヘタレは出来ませぬ!
ジェイスを4にしたかったけど、メインの石鍛冶が実質的に機能しないんで青ラスは4枚確定で、カルドラもあって全体的に重すぎるんでジェイスは泣く泣く3に抑える
サイドには殴打頭蓋と十手を用意し、g1捨ててg2から勝ちにいくプラン
g1が石鍛冶とカルドラの死に札7枚をどれだけ引き込まないかが鍵になるキツイハンデ戦
カウンターを散らしてるのは、調整をしていないためにどの配分がいいのか実感出来てないためなんとなく
Round1
bye
Round2
vs Canadian
g1.除去で耐えるもデルバーに押し込まれる
g2.覚えてないけどジェイスで勝ったかな
g3.殴打頭蓋の返しに硫黄の渦でるも殴り合いでライフを攻める。途中マングースがスレショしてるの忘れて瞬唱失うポカをし、殴打頭蓋をグリップされるも延長ターンで渦で削りきる
Round3
vs MUD
g1.カルドラ降臨が見えるハンドだったんで勝ち負け無視で揃えに行き、変形者を必死にWillしての降臨。ヘルカイト+すね当てで死にかけ、Karakasのせいでアタック出来ないけど鉄壁なんでジェイス奥義まで繋げる
g2.磁石ゴーレム連打で青ラス間に合わず
g3.引き分け
Round4
vs Zoo
g1.除去とカウンターで丁寧に捌いて、ジェイス着地から守って勝ち
g2.ガドックにソープロするスタートで、殴打頭蓋着地からそれを守って勝ち
Round5
vs Canadian
g1.1ターン目のマングース1体に削りきられる
g2.デルバー、マングース→青ラスを2回繰り返して勝ち
g3.石鍛冶石鍛冶瞬唱ヴェンデの初手で勝てる思ったら、連続デルバーで石鍛冶もヴェンデをカウンターされて負け
Round6
vs UR Delver
g1.石鍛冶とカルドラ装備がじゃれてきて負け。ハンドに3種揃って石鍛冶も出てるけどライフが間に合わず、殴打頭蓋があれば涙した
g2.殴打頭蓋の返しに硫黄の渦も構わず殴り合い、奇跡火力にヴェンデ合わせるも赤ブラストで負け
結果はbye込み3-2-1
元のデッキが強くて、ハンデありでも戦えた感じ
真面目に青白石鍛冶を一回組んで使ってみようかなと思ったくらい
なんとか一回カルドラ降臨出来てよかった
もし出来なかったら、また来年も狙わないといけないしね
せっかく揃えたカルドラがKarakasで沈黙するのが残念過ぎてウケた
来年はどうすっかなー
世界火でも使ってみっかなー
41st Fukuoka Premium Legacy告知+忘年会の件
2012年11月14日 福岡レガシー【イベント名】
41st Fukuoka Premium Legacy
【開催場所】
福岡市立博多市民センター第二会議室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
12月23日(日)
受付10:00〜11:00
1回戦11:30開始
【フォーマット】
レガシー(公認)
【試合形式】
スイスドロー5回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
【定員】
44名(当日受付)
【参加費】
1000円
【賞品】
上位入賞者に対し、レガシー向けのシングルカード
【注意事項】
・各自DCIナンバーを書けるようにして下さい。(新規発行は出来ますので受付時に申し出て下さい)
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
・デッキリストの提出までが受付になりますので、余裕を持った来場をお願いします。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
不明点等ありましたら気軽にご連絡ください。
誠に勝手ながら、決勝戦終了次第に会場を閉場を致しますので、ご了承ください
FPL終了後に福岡レガシー忘年会をします
場所は未定で、20時前後にスタートして、終了後に希望者はしるびあ宅で延長戦を行います
金額等は詳細決まり次第発表しますが、学生はいくらか割引されるかと
現時点の参加表明者
しるびあ
ジャンプー
nohara
まっき?
ゆうち
ばしょう
のうすた
ロノムJr.?
41st Fukuoka Premium Legacy
【開催場所】
福岡市立博多市民センター第二会議室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
12月23日(日)
受付10:00〜11:00
1回戦11:30開始
【フォーマット】
レガシー(公認)
【試合形式】
スイスドロー5回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
【定員】
44名(当日受付)
【参加費】
1000円
【賞品】
上位入賞者に対し、レガシー向けのシングルカード
【注意事項】
・各自DCIナンバーを書けるようにして下さい。(新規発行は出来ますので受付時に申し出て下さい)
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
・デッキリストの提出までが受付になりますので、余裕を持った来場をお願いします。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
不明点等ありましたら気軽にご連絡ください。
誠に勝手ながら、決勝戦終了次第に会場を閉場を致しますので、ご了承ください
FPL終了後に福岡レガシー忘年会をします
場所は未定で、20時前後にスタートして、終了後に希望者はしるびあ宅で延長戦を行います
金額等は詳細決まり次第発表しますが、学生はいくらか割引されるかと
現時点の参加表明者
しるびあ
ジャンプー
nohara
まっき?
ゆうち
ばしょう
のうすた
ロノムJr.?
ポイントレース(今期最終結果)
2012年11月12日 福岡レガシー コメント (2)今期のポイントレースが終了しましたので結果発表
40thはポイント倍により激動が予想されましたが果たして
参加…2p
一勝…2p
通過…4p
優勝…6p
1st
78【しるびあ】+8
2nd
68【朱里】+18
3rd
63【つばさ】+8
4th〜6th
60【take@】+16
60【ROMa】+18
60【ふじい】+28
あれ?上位6人って、、記念品は5人分しか用意してないんだけど
1st…Tundra
2nd…Force of Will
3rd…ヴェンディリオン三人衆
4th…古えの墳墓*4
5th…梅澤の十手
追加でPoorのPlateau付けるから4thの3人はダイスで決めてくれ
最後までしるびあがトップを独走で二期連続首位
朱里が今回3thになった事でつばさを逆転
今回決勝に残ったふじいとROMaが一気にポイント稼いで圏外から食い込んだ
来期は果たしてどのような顔ぶれが並ぶのだろうか?
40thはポイント倍により激動が予想されましたが果たして
参加…2p
一勝…2p
通過…4p
優勝…6p
1st
78【しるびあ】+8
2nd
68【朱里】+18
3rd
63【つばさ】+8
4th〜6th
60【take@】+16
60【ROMa】+18
60【ふじい】+28
あれ?上位6人って、、記念品は5人分しか用意してないんだけど
1st…Tundra
2nd…Force of Will
3rd…ヴェンディリオン三人衆
4th…古えの墳墓*4
5th…梅澤の十手
追加でPoorのPlateau付けるから4thの3人はダイスで決めてくれ
最後までしるびあがトップを独走で二期連続首位
朱里が今回3thになった事でつばさを逆転
今回決勝に残ったふじいとROMaが一気にポイント稼いで圏外から食い込んだ
来期は果たしてどのような顔ぶれが並ぶのだろうか?
今回もたくさんの寄付品を頂き、それらを抽選で配らせて頂きました
この場を借りて感謝致します
提供品と提供者をリストアップしておきます
メモを取ってなかったため抜けがあるかも
ファイレクシアン・ドレッドノートDCIfoil(バル)
ZEN基本土地大量(こじれっちゃん)
シャドーアートトークンセット(コーノ)
秘密を掘り下げる者foil、冠雪の山foil、冠雪の平地foil、冠雪の森foil、みおたんスリーブ(まる)
アーナムジン*4(Moretti)
雨ざらしの旅人*4(ヤッカ)
銀エラの達人foil、アトランティスの王foil(yamane)
七福神を除く現物で存在するドラゴン全104種(しるびあ)
墓忍び*4(ゆうち)
エムラクール、ウラモグ、コジレック(ネス)
RING全15種(ROMa)
生命の律動露語(take@)
コマンダースリーブ*6、森滅ぼしの最長老foil、忌むべき者のかがり火foil、魂の洞窟foil(ジャンプー)
おっきいBlack Lotus、おっきいARENA5種、アンヒンジド基本土地ポスター5種(のうすた)
40thFPL優勝トロフィー(つばさ)
予め告知していたクエストを達成した方にレガシー向けシングルをランダムに配布しました
達成されたクエストは
・PW最終奥義起動(各PWにつき最初の一回)
精神を刻む者、ジェイス(Raid)、ヴェールのリリアナ(しろがね)、復讐のアジャニ(ゆうち)
・エムラクールを15マナ支払ってプレイ
さくたろー
・1体の生物に2種類の剣シリーズを装備
てるよ
・トークンでない生物が10体アタックしている
さくたろー
・ライブラリーアウト
クピリチオン
・勝利条件カードで勝利(各勝利条件カードにつき最初の一回のみ)
合同勝利(ROMa)
・秘密を掘り下げる者以外が変身する
ガラク(DrT)
・トップ操作が無い状態で奇跡する
轟く怒り(仮眠b)
・カルドラ降臨(三倍)
しるびあ
・一番最初にマッチ勝利する(各ラウンド適用)
複数名
また、三周年優勝者のランテスとゆうちが賞金首となり、倒せば同じくランダムカードを配布しました
あの二人は普通にいっぱい負けてた、反省文を書かせよう
せっかくなんでランダムカードの一覧を載せます
全31枚準備して、合計で20枚配布しました
終わって確認したら上位4枚が当たらずに残ってたという・・・
皆くじ運悪すぎ!
パックの代わりという事れ、400円ぐらいを下限にいくつか当たりを入れてみた感じれす
○は誰かしらが当てたものれす
Maze of Ith
Plateau
精神を刻む者、ジェイス
○瞬唱の魔道士
○金属モックス
暗黒の深部
○ゴブリンの溶接工
○陰謀団式療法
悪斬の天使
○誘惑蒔き
○外科的摘出
○深淵の迫害者
○混沌のねじれ
○殴打頭蓋
○核の占い師、ジン=ギタクシアス
○知られざる楽園
○エメリアの盾、イオナ
○野生語りのガラク
○翻弄する魔道士
○オアリムの詠唱
○隔離するタイタン
悟りの教示者
けちな贈り物
剣を鍬に日黒枠
○草むした墓
○踏み鳴らされる地
梅澤の十手
冬の宝珠日黒枠
ワームとぐろエンジン
オパールのモックス
○金粉のドレイク
40thを終えて
当日は普段より参加人数が多い事が予想されたため、ジャッジ兼スタッフでつばさをスタッフで大地で3人体制で迎えたものの、かなりグダった
一番の原因は、おれが賞品入れたストレージを家に忘れて取りに帰った事による時間ロス
んでその間にPCの電源を誤って落としたらしく、レポーターの出し方がわからなかったようで、結局自分が戻ってから登録開始したんれ、人数の多さもあって予定より40分近く遅れた
結果的に巻きで進行してギリギリ9回戦押し込む慌ただしい一日だた
今回初参加の人がちらほらいた
新顔の人とは短い時間でもなんかしら話すように心掛けてるんだけど、忙しいのもあって全く交流持てなかった
ちょっと前までは今まで一度でも参加してくれた人は覚えてたけど、もはや顔と名前が一致しない人も多く、今回の48人で10人くらいは分からない状態だし
過去最高人数の48名って事で、田舎のレガシー人口もけっこういるんだなと実感しますた
今年だけでも新規者がけっこういたり、就職やらで離れていった人間も今まで多くいるんで、設立当初とは全く違う顔ぶれ
トロフィーがある事だし、記念に写真撮影をしてみた(5位のRaidさんが帰ったんれ7人で)
FPL48の神7のメガネ率の高さは流石れすね
ROMaさんは本当にいい笑顔で和みますた
準決勝と決勝を動画撮影したんだけど、撮影場所が悪く反射して全然見えない状態になってしまった
撮影中もカメラ位置を動かしてるような状態でアップするか悩み中
というか、両方ともふじいくんなんで、前回前々回と合わせて4回連続Zoo動画という事に
来期に向けて
プリンターが欲しい
買ってもいいけど、持ち運びがダルいし、FPLだけにしか使うあてがないしな
PC導入して、毎回誰かしらスタッフさせてるけど、人数が多くなればそれだけ回転が悪くなるから、可能な限りスムーズに出来るようにしないとね
スイス6+シングル3だと時間がかなり厳しいけど、人数が多い時はそれぐらいしないとだし、五周年までには解決策を模索せねば
新顔の人ともっと交流持てるようにするのも課題
現状は常連組がかなり幅を利かせてる印象で、初参加者で特に単独で来た人なんかは溶け込みづらいと思うんよね
どうしても知り合い同士で固まってしまうのは仕方ないし、逆に輪に入ってく努力も必要だけど、それでも参加しやすい環境作りをしないといけないかなと
次の五周年が迎えれるように、またまったりと続けていこうと思います
みんなもよろしくお
んでは、こんな感じれ参加者の皆さん、お疲れした(・∀・)ノ
【会計報告】
参加費…2000×48=98000
会場代…6040
賞品代…118500
印刷代…500
手数料…0
人件費…360
今回計…−27400
前回計…+17700
総合計…−9700
この場を借りて感謝致します
提供品と提供者をリストアップしておきます
メモを取ってなかったため抜けがあるかも
ファイレクシアン・ドレッドノートDCIfoil(バル)
ZEN基本土地大量(こじれっちゃん)
シャドーアートトークンセット(コーノ)
秘密を掘り下げる者foil、冠雪の山foil、冠雪の平地foil、冠雪の森foil、みおたんスリーブ(まる)
アーナムジン*4(Moretti)
雨ざらしの旅人*4(ヤッカ)
銀エラの達人foil、アトランティスの王foil(yamane)
七福神を除く現物で存在するドラゴン全104種(しるびあ)
墓忍び*4(ゆうち)
エムラクール、ウラモグ、コジレック(ネス)
RING全15種(ROMa)
生命の律動露語(take@)
コマンダースリーブ*6、森滅ぼしの最長老foil、忌むべき者のかがり火foil、魂の洞窟foil(ジャンプー)
おっきいBlack Lotus、おっきいARENA5種、アンヒンジド基本土地ポスター5種(のうすた)
40thFPL優勝トロフィー(つばさ)
予め告知していたクエストを達成した方にレガシー向けシングルをランダムに配布しました
達成されたクエストは
・PW最終奥義起動(各PWにつき最初の一回)
精神を刻む者、ジェイス(Raid)、ヴェールのリリアナ(しろがね)、復讐のアジャニ(ゆうち)
・エムラクールを15マナ支払ってプレイ
さくたろー
・1体の生物に2種類の剣シリーズを装備
てるよ
・トークンでない生物が10体アタックしている
さくたろー
・ライブラリーアウト
クピリチオン
・勝利条件カードで勝利(各勝利条件カードにつき最初の一回のみ)
合同勝利(ROMa)
・秘密を掘り下げる者以外が変身する
ガラク(DrT)
・トップ操作が無い状態で奇跡する
轟く怒り(仮眠b)
・カルドラ降臨(三倍)
しるびあ
・一番最初にマッチ勝利する(各ラウンド適用)
複数名
また、三周年優勝者のランテスとゆうちが賞金首となり、倒せば同じくランダムカードを配布しました
あの二人は普通にいっぱい負けてた、反省文を書かせよう
せっかくなんでランダムカードの一覧を載せます
全31枚準備して、合計で20枚配布しました
終わって確認したら上位4枚が当たらずに残ってたという・・・
皆くじ運悪すぎ!
パックの代わりという事れ、400円ぐらいを下限にいくつか当たりを入れてみた感じれす
○は誰かしらが当てたものれす
Maze of Ith
Plateau
精神を刻む者、ジェイス
○瞬唱の魔道士
○金属モックス
暗黒の深部
○ゴブリンの溶接工
○陰謀団式療法
悪斬の天使
○誘惑蒔き
○外科的摘出
○深淵の迫害者
○混沌のねじれ
○殴打頭蓋
○核の占い師、ジン=ギタクシアス
○知られざる楽園
○エメリアの盾、イオナ
○野生語りのガラク
○翻弄する魔道士
○オアリムの詠唱
○隔離するタイタン
悟りの教示者
けちな贈り物
剣を鍬に日黒枠
○草むした墓
○踏み鳴らされる地
梅澤の十手
冬の宝珠日黒枠
ワームとぐろエンジン
オパールのモックス
○金粉のドレイク
40thを終えて
当日は普段より参加人数が多い事が予想されたため、ジャッジ兼スタッフでつばさをスタッフで大地で3人体制で迎えたものの、かなりグダった
一番の原因は、おれが賞品入れたストレージを家に忘れて取りに帰った事による時間ロス
んでその間にPCの電源を誤って落としたらしく、レポーターの出し方がわからなかったようで、結局自分が戻ってから登録開始したんれ、人数の多さもあって予定より40分近く遅れた
結果的に巻きで進行してギリギリ9回戦押し込む慌ただしい一日だた
今回初参加の人がちらほらいた
新顔の人とは短い時間でもなんかしら話すように心掛けてるんだけど、忙しいのもあって全く交流持てなかった
ちょっと前までは今まで一度でも参加してくれた人は覚えてたけど、もはや顔と名前が一致しない人も多く、今回の48人で10人くらいは分からない状態だし
過去最高人数の48名って事で、田舎のレガシー人口もけっこういるんだなと実感しますた
今年だけでも新規者がけっこういたり、就職やらで離れていった人間も今まで多くいるんで、設立当初とは全く違う顔ぶれ
トロフィーがある事だし、記念に写真撮影をしてみた(5位のRaidさんが帰ったんれ7人で)
FPL48の神7のメガネ率の高さは流石れすね
ROMaさんは本当にいい笑顔で和みますた
準決勝と決勝を動画撮影したんだけど、撮影場所が悪く反射して全然見えない状態になってしまった
撮影中もカメラ位置を動かしてるような状態でアップするか悩み中
というか、両方ともふじいくんなんで、前回前々回と合わせて4回連続Zoo動画という事に
来期に向けて
プリンターが欲しい
買ってもいいけど、持ち運びがダルいし、FPLだけにしか使うあてがないしな
PC導入して、毎回誰かしらスタッフさせてるけど、人数が多くなればそれだけ回転が悪くなるから、可能な限りスムーズに出来るようにしないとね
スイス6+シングル3だと時間がかなり厳しいけど、人数が多い時はそれぐらいしないとだし、五周年までには解決策を模索せねば
新顔の人ともっと交流持てるようにするのも課題
現状は常連組がかなり幅を利かせてる印象で、初参加者で特に単独で来た人なんかは溶け込みづらいと思うんよね
どうしても知り合い同士で固まってしまうのは仕方ないし、逆に輪に入ってく努力も必要だけど、それでも参加しやすい環境作りをしないといけないかなと
次の五周年が迎えれるように、またまったりと続けていこうと思います
みんなもよろしくお
んでは、こんな感じれ参加者の皆さん、お疲れした(・∀・)ノ
【会計報告】
参加費…2000×48=98000
会場代…6040
賞品代…118500
印刷代…500
手数料…0
人件費…360
今回計…−27400
前回計…+17700
総合計…−9700
11/11(日)に博多市民センターにて、四周年記念となる40th Fukuoka Premium Legacyを開催しました
参加者48名による、スイスラウンド6回戦+上位8名による決勝トーナメントにて進行
GPTと被った事で人数が少ないと予想してましたが、県外からも多くの参加があり、中には京都から直行で参加する猛者もいたとか
全体のデッキ分布を公開
15 Mystic(1Kaldra-1Loam-4TraftDelver-2Trico-3Esper-1Rock-1WB-1Zoo-1MW)
5 Delver(3Canadian-2Ur)
3 SnT(Hypergenesis-2Sneak-Omni)
3 UW Miracle
2 Maverick
2 MUD
2 Burn
1 ANT
1 Zombie
1 Mono White Painter
1 4c Thopter
1 Bant
1 Enchantress
1 UBG Control
1 UBG Cascade
1 Reanimate
1 Flow Jund
1 Zoo
1 Affinity
1 Jace-Rock
1 Elf
1 BG Aggro
圧倒的な石鍛冶環境
次点のデルバーは石鍛冶含めれば9とかなり多い
そに続いてショーテルと青白奇跡と、地方特有の混沌さは無かった感じか
激戦の末に見事優勝を果たしたのは、先月先々月と連続で決勝戦へ上がるも優勝を逃したふじいが遂に悲願の優勝を果たす
古参のROMaは敗れたものの、初の決勝戦で健闘していた
上位4名のリストと他入賞者を紹介します
1st
player…ふじい
deck…Zoo
deckname…他者を撲殺する程度のZoo
prize…"Planeswalker"
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《密林の猿人/Kird Ape》
1《農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《Chain Lightning》
1《森の知恵/Sylvan Library》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
3《Taiga》
2《Savannah》
2《Plateau》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《森/Forest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《森の知恵/Sylvan Library》
2《静寂/Serenity》
3《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2nd
player…ROMa
deck…Hypergenesis
deckname…"Assault Silver Hawk Burst"(rev.1)
prize…"Mox"
4《断片無き工作員/Shardless Adent》
2《絶望の天使/Angel of Despair》
4《グリセルブランド/Griselbrand》
1《大渦の放浪者/Maelstorm Wanderer》
3《大祖始/Progenitus》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/ulamog,the Infinite Gyre》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emurakul,the Aeons Torn》
4《暴力的な突発/Violent Outburst》
4《Force of Will》
2《超起源/Hypergenesis》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《暴露/Unmask》
2《全知/Omniscience》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《Bayou》
1《Tropical Island》
1《Volcanic Island》
1《Taiga》
1《Savannah》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》
4《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《内にいる獣/Beast Within》
2《洞察力の花弁/Petals of Insight》
2《合同勝利/Coalition Victory》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《全知/Omniscience》
3rd
player…朱里
deck…MUD
prize…"Unbanned"
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4《金属細工師/Metalworker》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
3《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
2《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1《全ては塵/All is Dust》
1《オパールのモックス/Mox Opal》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1《威圧の杖/Staff of Domination》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《不毛の大地/Wasteland》
3《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
2《リシャーダの港/Rishadan Port》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《Karakas》
1《映し身人形/Duplicant》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/ulamog,the Infinite Gyre》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
4《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
3《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
4th
player…しろがね
deck…Mystic Rock
deckname…Deadguy Green
prize…"Invitational"
4《死儀礼のシャーマン/》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《名誉回復/Vindicate》
1《森の知恵/Sylvan Library》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《Scrub land》
2《Bayou》
1《Savannah》
1《Karakas》
1《市長の塔/Tower of the Magistrate》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《暗黒破/Darkblast》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《自然の要求/Nature’s Claim》
2《突然の衰微/》
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《窒息/Choke》
2《真髄の針/Pithing Needle》
5th
player…Raid
deck…UW Miracle
prize…"Pitch Counter"
6th
player…take@
deck…Canadian
prize…"Sword"
7th
player…仮眠b
deck…UR Delver
prize…"Reanimate"
8th
player…からす丸
deck…Affinity
deckname…タネガシアクセルインパクトォォォー!!
prize…"Duress"
9th
player…せいじ
deck…Maverick
prize…けちな贈り物*2
10th
player…コーノ
deck…Burn
prize…太陽の指輪+Demonic Tutor
11th
player…yamane
deck…Omni Tell
prize…赤霊破黒枠仏語*3
12th
player…K-shima
deck…UW Delver
prize…ジャングル・ライオン*4
13th
player…DrT
deck…UW Delver
prize…渦まく知識CSP*4
14th
player…しるびあ
deck…Kaldra Mystic
prize…剣を鍬に黒枠日語
15th
player…ヤッカ
deck…UW Delver
prize…太陽のタイタン、墓所のタイタン、原初のタイタン、霜のタイタン、業火のタイタン
16th
player…獄卒
deck…Canadian
prize…ゴブリンの放火砲foil*2
参加者48名による、スイスラウンド6回戦+上位8名による決勝トーナメントにて進行
GPTと被った事で人数が少ないと予想してましたが、県外からも多くの参加があり、中には京都から直行で参加する猛者もいたとか
全体のデッキ分布を公開
15 Mystic(1Kaldra-1Loam-4TraftDelver-2Trico-3Esper-1Rock-1WB-1Zoo-1MW)
5 Delver(3Canadian-2Ur)
3 SnT(Hypergenesis-2Sneak-Omni)
3 UW Miracle
2 Maverick
2 MUD
2 Burn
1 ANT
1 Zombie
1 Mono White Painter
1 4c Thopter
1 Bant
1 Enchantress
1 UBG Control
1 UBG Cascade
1 Reanimate
1 Flow Jund
1 Zoo
1 Affinity
1 Jace-Rock
1 Elf
1 BG Aggro
圧倒的な石鍛冶環境
次点のデルバーは石鍛冶含めれば9とかなり多い
そに続いてショーテルと青白奇跡と、地方特有の混沌さは無かった感じか
激戦の末に見事優勝を果たしたのは、先月先々月と連続で決勝戦へ上がるも優勝を逃したふじいが遂に悲願の優勝を果たす
古参のROMaは敗れたものの、初の決勝戦で健闘していた
上位4名のリストと他入賞者を紹介します
1st
player…ふじい
deck…Zoo
deckname…他者を撲殺する程度のZoo
prize…"Planeswalker"
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《密林の猿人/Kird Ape》
1《農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《Chain Lightning》
1《森の知恵/Sylvan Library》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
3《Taiga》
2《Savannah》
2《Plateau》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《森/Forest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《森の知恵/Sylvan Library》
2《静寂/Serenity》
3《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2nd
player…ROMa
deck…Hypergenesis
deckname…"Assault Silver Hawk Burst"(rev.1)
prize…"Mox"
4《断片無き工作員/Shardless Adent》
2《絶望の天使/Angel of Despair》
4《グリセルブランド/Griselbrand》
1《大渦の放浪者/Maelstorm Wanderer》
3《大祖始/Progenitus》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/ulamog,the Infinite Gyre》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emurakul,the Aeons Torn》
4《暴力的な突発/Violent Outburst》
4《Force of Will》
2《超起源/Hypergenesis》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《暴露/Unmask》
2《全知/Omniscience》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《Bayou》
1《Tropical Island》
1《Volcanic Island》
1《Taiga》
1《Savannah》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths》
4《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
3《内にいる獣/Beast Within》
2《洞察力の花弁/Petals of Insight》
2《合同勝利/Coalition Victory》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《全知/Omniscience》
3rd
player…朱里
deck…MUD
prize…"Unbanned"
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4《金属細工師/Metalworker》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
3《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
2《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1《全ては塵/All is Dust》
1《オパールのモックス/Mox Opal》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1《威圧の杖/Staff of Domination》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《不毛の大地/Wasteland》
3《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
2《リシャーダの港/Rishadan Port》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《Karakas》
1《映し身人形/Duplicant》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/ulamog,the Infinite Gyre》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
4《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
3《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
4th
player…しろがね
deck…Mystic Rock
deckname…Deadguy Green
prize…"Invitational"
4《死儀礼のシャーマン/》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《名誉回復/Vindicate》
1《森の知恵/Sylvan Library》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《Scrub land》
2《Bayou》
1《Savannah》
1《Karakas》
1《市長の塔/Tower of the Magistrate》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《暗黒破/Darkblast》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《自然の要求/Nature’s Claim》
2《突然の衰微/》
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《窒息/Choke》
2《真髄の針/Pithing Needle》
5th
player…Raid
deck…UW Miracle
prize…"Pitch Counter"
6th
player…take@
deck…Canadian
prize…"Sword"
7th
player…仮眠b
deck…UR Delver
prize…"Reanimate"
8th
player…からす丸
deck…Affinity
deckname…タネガシアクセルインパクトォォォー!!
prize…"Duress"
9th
player…せいじ
deck…Maverick
prize…けちな贈り物*2
10th
player…コーノ
deck…Burn
prize…太陽の指輪+Demonic Tutor
11th
player…yamane
deck…Omni Tell
prize…赤霊破黒枠仏語*3
12th
player…K-shima
deck…UW Delver
prize…ジャングル・ライオン*4
13th
player…DrT
deck…UW Delver
prize…渦まく知識CSP*4
14th
player…しるびあ
deck…Kaldra Mystic
prize…剣を鍬に黒枠日語
15th
player…ヤッカ
deck…UW Delver
prize…太陽のタイタン、墓所のタイタン、原初のタイタン、霜のタイタン、業火のタイタン
16th
player…獄卒
deck…Canadian
prize…ゴブリンの放火砲foil*2
【賞金首】
予選ラウンドで前年度優勝者を倒したら記念品(パックかシングルかは未定)プレゼント
賞金首となるのは、ゆうち・ランテスの二名(不参加の場合は別の人間を立てます)
【クエスト】
予め決められた条件をクリアしたら記念品(パックかシングルかは未定)プレゼント
基本的には一つのクエストにつき最初の一回のみ(クエストによっては倍率が違ったり、複数回可能なものがあります)
・タルモゴイフが8/9
・PW最終奥義起動(各PWにつき最初の一回)
・エムラクールを15マナ支払ってプレイ
・1ターンキル
・アド死
・ボブ死
・1体の生物に2種類の剣シリーズを装備
・同一ターン内にナルコメーバが4回誘発
・トークンでない生物が10体アタックしている
・ライブラリーアウト
・勝利条件カードで勝利(各勝利条件カードにつき最初の一回のみ)
・反転する
・秘密を掘り下げる者以外が変身する
・2ターン目に、変わり谷、霊気の薬瓶、行き詰まりをコントロールしている
・トップ操作が無い状態で奇跡する
・コピーでないパクト死
・無限ループで引き分ける(ルール上引き分けの場合に限る)
・カルドラ降臨(三倍)
・世界火をプレイ(三倍)
・ゲーム開始時に5枚の力線をコントロールしている(三倍)
・白金の天使と深淵の迫害者をコントロールしている(三倍)
・一番最初にマッチ勝利する(各ラウンド適用)
【抽選】
大会開始前に参加者から寄付品を募って、各ラウンドに抽選で配布します
寄付品の提供は任意であり、提供の有無で何らかの利益不利益が生じる事はありません
提供品はMTGに限らず何でも受付ますが、他人が受け取って困るような物は避けてください(要らないカードの詰め合わせ、ネタとしても微妙なおもちゃ等)
自分にとって不要な物を処分する場ではありませんし、自分の身を削って無茶をする事でもありません
予選ラウンドで前年度優勝者を倒したら記念品(パックかシングルかは未定)プレゼント
賞金首となるのは、ゆうち・ランテスの二名(不参加の場合は別の人間を立てます)
【クエスト】
予め決められた条件をクリアしたら記念品(パックかシングルかは未定)プレゼント
基本的には一つのクエストにつき最初の一回のみ(クエストによっては倍率が違ったり、複数回可能なものがあります)
・タルモゴイフが8/9
・PW最終奥義起動(各PWにつき最初の一回)
・エムラクールを15マナ支払ってプレイ
・1ターンキル
・アド死
・ボブ死
・1体の生物に2種類の剣シリーズを装備
・同一ターン内にナルコメーバが4回誘発
・トークンでない生物が10体アタックしている
・ライブラリーアウト
・勝利条件カードで勝利(各勝利条件カードにつき最初の一回のみ)
・反転する
・秘密を掘り下げる者以外が変身する
・2ターン目に、変わり谷、霊気の薬瓶、行き詰まりをコントロールしている
・トップ操作が無い状態で奇跡する
・コピーでないパクト死
・無限ループで引き分ける(ルール上引き分けの場合に限る)
・カルドラ降臨(三倍)
・世界火をプレイ(三倍)
・ゲーム開始時に5枚の力線をコントロールしている(三倍)
・白金の天使と深淵の迫害者をコントロールしている(三倍)
・一番最初にマッチ勝利する(各ラウンド適用)
【抽選】
大会開始前に参加者から寄付品を募って、各ラウンドに抽選で配布します
寄付品の提供は任意であり、提供の有無で何らかの利益不利益が生じる事はありません
提供品はMTGに限らず何でも受付ますが、他人が受け取って困るような物は避けてください(要らないカードの詰め合わせ、ネタとしても微妙なおもちゃ等)
自分にとって不要な物を処分する場ではありませんし、自分の身を削って無茶をする事でもありません
上位8名が以下の8テーマから順位取りになります
【Planeswalker】
黄金たてがみのアジャニ
ジェイス・ベレレン
リリアナ・ヴェス
チャンドラ・ナラー
野生語りのガラク
遍歴の騎士、エルズペス
求道者テゼレット
復讐のアジャニ
サルカン・ヴォル
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス
ソリン・マルコフ
燃え立つチャンドラ
ニッサ・レヴェイン
精神を刻む者、ジェイス
狂乱のサルカン
ギデオン・ジュラ
エルズペス・ティレル
槌のコス
滞在者、ヴェンセール
ボーラスの工作員、テゼレット
解放する者、カーン
記憶の熟達者、ジェイス
原初の狩人、ガラク
炬火のチャンドラ
ヴェールのリリアナ
情け知らずのガラク
イニストラードの君主、ソリン
月の賢者タミヨウ
悪鬼の血脈、ティボルト
群れの統率者アジャニ
闇の領域のリリアナ
思考を築く者、ジェイス
見えざる者、ヴラスカ
【Invitational】
なだれ乗り
ルートウォーターの泥棒
翻弄する魔道士
影魔道士の浸透者
森を護る者
非凡な虚空魔道士
真面目な身代わり
闇の腹心
ラクドスの穴開け魔道士
イーオスのレインジャー
瞬唱の魔道士
【Sword】
火と氷の剣
光と影の剣
肉体と精神の剣
饗宴と飢餓の剣
戦争と平和の剣
【Unbanned】
補充
精神力
金属細工師
納墓
ドリーム・ホール
厳かなモノリス
Illusionary Mask
時のらせん
土地税
【Mox】
モックス・ダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
【Pitch Counter】
Force of Will
妨害
目くらまし
撃退
撹乱する群れ
否定の契約
精神壊しの罠
この世界にあらず
【Duress】
強迫
村八分
侵食
陰謀団式療法
思考囲い
砕かれた夢
蔑み
脳食願望
精神の槍
脅迫状
コジレックの審問
【Reanimate】
グリセルブランド
エメリアの盾、イオナ
核の占い師、ジン=ギタクシアス
大修道士、エリシュ・ノーン
鋼の風のスフィンクス
隔離するタイタン
テラストドン
絶望の天使
浄火の大天使
白金の帝像
墨溜まりのリバイアサン
森滅ぼしの最長老
背くもの
魅力的な執政官
9〜16位にも賞品有り(内容は当日に)
ブービー賞
12Kobolds
4羽ばたき飛行機械
4Shield Sphere
4ファイレクシアの歩行機械
4メムナイト
【Planeswalker】
黄金たてがみのアジャニ
ジェイス・ベレレン
リリアナ・ヴェス
チャンドラ・ナラー
野生語りのガラク
遍歴の騎士、エルズペス
求道者テゼレット
復讐のアジャニ
サルカン・ヴォル
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス
ソリン・マルコフ
燃え立つチャンドラ
ニッサ・レヴェイン
精神を刻む者、ジェイス
狂乱のサルカン
ギデオン・ジュラ
エルズペス・ティレル
槌のコス
滞在者、ヴェンセール
ボーラスの工作員、テゼレット
解放する者、カーン
記憶の熟達者、ジェイス
原初の狩人、ガラク
炬火のチャンドラ
ヴェールのリリアナ
情け知らずのガラク
イニストラードの君主、ソリン
月の賢者タミヨウ
悪鬼の血脈、ティボルト
群れの統率者アジャニ
闇の領域のリリアナ
思考を築く者、ジェイス
見えざる者、ヴラスカ
【Invitational】
なだれ乗り
ルートウォーターの泥棒
翻弄する魔道士
影魔道士の浸透者
森を護る者
非凡な虚空魔道士
真面目な身代わり
闇の腹心
ラクドスの穴開け魔道士
イーオスのレインジャー
瞬唱の魔道士
【Sword】
火と氷の剣
光と影の剣
肉体と精神の剣
饗宴と飢餓の剣
戦争と平和の剣
【Unbanned】
補充
精神力
金属細工師
納墓
ドリーム・ホール
厳かなモノリス
Illusionary Mask
時のらせん
土地税
【Mox】
モックス・ダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
【Pitch Counter】
Force of Will
妨害
目くらまし
撃退
撹乱する群れ
否定の契約
精神壊しの罠
この世界にあらず
【Duress】
強迫
村八分
侵食
陰謀団式療法
思考囲い
砕かれた夢
蔑み
脳食願望
精神の槍
脅迫状
コジレックの審問
【Reanimate】
グリセルブランド
エメリアの盾、イオナ
核の占い師、ジン=ギタクシアス
大修道士、エリシュ・ノーン
鋼の風のスフィンクス
隔離するタイタン
テラストドン
絶望の天使
浄火の大天使
白金の帝像
墨溜まりのリバイアサン
森滅ぼしの最長老
背くもの
魅力的な執政官
9〜16位にも賞品有り(内容は当日に)
ブービー賞
12Kobolds
4羽ばたき飛行機械
4Shield Sphere
4ファイレクシアの歩行機械
4メムナイト
明日開催となりましたので、最終告知します
【イベント名】
40th Fukuoka Premium Legacy〜4th Anniversary〜
【開催場所】
福岡市立博多市民センター第一会議室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
11月11日(日)
受付9:30〜10:30
1回戦11:00開始
【フォーマット】
レガシー(公認)
【試合形式】
スイスドロー5or6回戦
上位8名によるシングルエリミネーション
【定員】
50名(当日受付)
【参加費】
2000円
【賞品】
8個のテーマに分かれたカード群から上位8名で順位取り(内容は別記事で)
9〜16位、ブービーにも賞品があります
【bye】
39th終了時点でポイントレース上位7or8名に対し、一回戦目の不戦勝が与えられます。(該当者は受付時間内に受付完了しなければ無効になります)
【サイドイベント】
希望者が8名集まり次第、トーナメント方式のサイドイベントを開催します。(ドロップ者で人数集まれば予選ラウンド中でも可)
参加費1000円
1位デュアルランド
2位フェッチランド
3位ショックランド
賞品獲得者が10面ダイスを振ってランダムに決定。
サイドイベントのみに参加は出来ません
【注意事項】
・各自DCIナンバーを書けるようにして下さい。(新規発行は出来ますので受付時に申し出て下さい)
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
・デッキリストの提出までが受付になりますので、余裕を持った来場をお願いします。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
不明点等ありましたら気軽にご連絡ください。
【イベント名】
40th Fukuoka Premium Legacy〜4th Anniversary〜
【開催場所】
福岡市立博多市民センター第一会議室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
11月11日(日)
受付9:30〜10:30
1回戦11:00開始
【フォーマット】
レガシー(公認)
【試合形式】
スイスドロー5or6回戦
上位8名によるシングルエリミネーション
【定員】
50名(当日受付)
【参加費】
2000円
【賞品】
8個のテーマに分かれたカード群から上位8名で順位取り(内容は別記事で)
9〜16位、ブービーにも賞品があります
【bye】
39th終了時点でポイントレース上位7or8名に対し、一回戦目の不戦勝が与えられます。(該当者は受付時間内に受付完了しなければ無効になります)
【サイドイベント】
希望者が8名集まり次第、トーナメント方式のサイドイベントを開催します。(ドロップ者で人数集まれば予選ラウンド中でも可)
参加費1000円
1位デュアルランド
2位フェッチランド
3位ショックランド
賞品獲得者が10面ダイスを振ってランダムに決定。
サイドイベントのみに参加は出来ません
【注意事項】
・各自DCIナンバーを書けるようにして下さい。(新規発行は出来ますので受付時に申し出て下さい)
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
・デッキリストの提出までが受付になりますので、余裕を持った来場をお願いします。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
不明点等ありましたら気軽にご連絡ください。
現在調整中のデッキを載せてみる
なかなか悪くないんで、しばらくはこれ弄って遊ぼうかなと
4死儀礼のシャーマン
4タルモゴイフ
2漁る軟泥
4闇の腹心
1永遠の証人
4血編み髪のエルフ
4稲妻
2突然の衰微
3Chain Lightning
1大渦の脈動
2森の知恵
4破滅的な流動
2ヴェールのリリアナ
4新緑の地下墓地
4血染めのぬかるみ
4樹木茂る山麓
1Bayou
1Badlands
1Taiga
1地平線の梢
1蛮族のリング
2森
2沼
2山
2渋面の溶岩使い
1ファイレクシアの破棄者
1硫黄の精霊
1紅蓮破
1赤霊破
1古えの遺恨
1悪魔の布告
1ラクドスの魔除け
3思考囲い
1美徳の喪失
1殺戮遊戯
1梅澤の十手
破滅的な流動を前提な構成したためフェッチ12枚から基本土地へアクセス
デュアランは最小限の1枚ずつと他の特殊地形は流動があっても使えるものとしてリングと梢を
不毛は色マナが出ない事とマナ伸ばしたい事や流動と被る事から不採用
ちあみんを考慮したカード選択で、特に除去は無駄にならない火力と万能除去のみに
デッキ的にヒムを積みたいが黒ダブルが難しいため諦め、半端に囲いのみを入れるよりも単純にカードパワーが高いものを選択し、サイド含めてコンボは切る事に
16枚の生物は確定で、クロックが足りないんで追加の生物としてウーズと証人
対聖遺を意識してウーズを2枚投入する事に
基本土地並べるんでスムーズに能力が起動出来ないんで計算して展開が必要
証人は除去の再利用するためであり、ちあみんのめくれを強くするために
最初はガイドと猿を検討してたけどシャーマン加入でクビにした
ガイドはサリアが邪魔で、猿はTaigaスタートが悪手なんで1/1のタイミングがあるのを嫌った
殴打頭蓋が非常に辛いが石鍛冶を処理しやすく、Flowが土地を伸ばさせない存在なため割となんとかなる
サイドは調整段階のため色々と試してる構成
ゴルガリの魔除けや紅蓮光電もいいなと
赤黒緑という構成上、他を捨てずにSnT系と戦いやすくするのは難しいんで、囲いとブラストが嵌まれば勝てるかも程度の考え
ランドセットが超重要なデッキ
Flowの関係で基本土地を並べる動きになるが、Flowが赤黒緑と色拘束がキツく、リリーが黒ダブル、証人が緑ダブルでデュアラン絡めずに3枚の土地で全てプレイ可に出来ない
1ターン目に火力投げると衰微が遠くなるし、ウーズを考慮すると緑マナを優先したくなる
ハンドときっちりにらめっこし、デッキ内のカードを考慮しながら無駄が出来ないようなセットランドが必要
シャーマンのおかげでこの辺がだいぶ緩くはなった
鳥なりダイアなり考えてたけどちあみんからめくれると負けだから採用できんやったけね
Flow Jund自体は年始辺りには構想が出来ていてテロ予定だったけど、他のテロリスト3人がお亡くなりになったという
なかなか悪くないんで、しばらくはこれ弄って遊ぼうかなと
4死儀礼のシャーマン
4タルモゴイフ
2漁る軟泥
4闇の腹心
1永遠の証人
4血編み髪のエルフ
4稲妻
2突然の衰微
3Chain Lightning
1大渦の脈動
2森の知恵
4破滅的な流動
2ヴェールのリリアナ
4新緑の地下墓地
4血染めのぬかるみ
4樹木茂る山麓
1Bayou
1Badlands
1Taiga
1地平線の梢
1蛮族のリング
2森
2沼
2山
2渋面の溶岩使い
1ファイレクシアの破棄者
1硫黄の精霊
1紅蓮破
1赤霊破
1古えの遺恨
1悪魔の布告
1ラクドスの魔除け
3思考囲い
1美徳の喪失
1殺戮遊戯
1梅澤の十手
破滅的な流動を前提な構成したためフェッチ12枚から基本土地へアクセス
デュアランは最小限の1枚ずつと他の特殊地形は流動があっても使えるものとしてリングと梢を
不毛は色マナが出ない事とマナ伸ばしたい事や流動と被る事から不採用
ちあみんを考慮したカード選択で、特に除去は無駄にならない火力と万能除去のみに
デッキ的にヒムを積みたいが黒ダブルが難しいため諦め、半端に囲いのみを入れるよりも単純にカードパワーが高いものを選択し、サイド含めてコンボは切る事に
16枚の生物は確定で、クロックが足りないんで追加の生物としてウーズと証人
対聖遺を意識してウーズを2枚投入する事に
基本土地並べるんでスムーズに能力が起動出来ないんで計算して展開が必要
証人は除去の再利用するためであり、ちあみんのめくれを強くするために
最初はガイドと猿を検討してたけどシャーマン加入でクビにした
ガイドはサリアが邪魔で、猿はTaigaスタートが悪手なんで1/1のタイミングがあるのを嫌った
殴打頭蓋が非常に辛いが石鍛冶を処理しやすく、Flowが土地を伸ばさせない存在なため割となんとかなる
サイドは調整段階のため色々と試してる構成
ゴルガリの魔除けや紅蓮光電もいいなと
赤黒緑という構成上、他を捨てずにSnT系と戦いやすくするのは難しいんで、囲いとブラストが嵌まれば勝てるかも程度の考え
ランドセットが超重要なデッキ
Flowの関係で基本土地を並べる動きになるが、Flowが赤黒緑と色拘束がキツく、リリーが黒ダブル、証人が緑ダブルでデュアラン絡めずに3枚の土地で全てプレイ可に出来ない
1ターン目に火力投げると衰微が遠くなるし、ウーズを考慮すると緑マナを優先したくなる
ハンドときっちりにらめっこし、デッキ内のカードを考慮しながら無駄が出来ないようなセットランドが必要
シャーマンのおかげでこの辺がだいぶ緩くはなった
鳥なりダイアなり考えてたけどちあみんからめくれると負けだから採用できんやったけね
Flow Jund自体は年始辺りには構想が出来ていてテロ予定だったけど、他のテロリスト3人がお亡くなりになったという
対戦動画だと思ったらテーブル動画だった
2012年11月7日 MTG雑記 コメント (3)なんでこんなにテーブルやら部屋やらに食い付いてるんだ・・・
もっと対戦内容やプレイヤーやらに関心持とうよ
例えば、ハンデス→アリーナでハンド差広がってるんだからFlowを名誉は1ターン遅らせるべきだろヘタクソ!とかね
誹謗・中傷お待ちしております^^
土曜は有休とれそう
っても午前中に仕事っていうか頼まれ事するし、午後も夕方から2件ぐらい行くけども
というか、なんでクリスマスのイルミネーションをおれがやらないかんのや
カラオケ屋ぞ、何でも屋じゃねんだから専門業者に頼めし
設置方法もあなたのセンスに任せるとか勘弁
そんなん適当に手抜きしてが出来ないじゃん
昨日今日と合間見つけて計6時間ぐらい作業してるけど終わりが見えない
もっと対戦内容やプレイヤーやらに関心持とうよ
例えば、ハンデス→アリーナでハンド差広がってるんだからFlowを名誉は1ターン遅らせるべきだろヘタクソ!とかね
誹謗・中傷お待ちしております^^
土曜は有休とれそう
っても午前中に仕事っていうか頼まれ事するし、午後も夕方から2件ぐらい行くけども
というか、なんでクリスマスのイルミネーションをおれがやらないかんのや
カラオケ屋ぞ、何でも屋じゃねんだから専門業者に頼めし
設置方法もあなたのセンスに任せるとか勘弁
そんなん適当に手抜きしてが出来ないじゃん
昨日今日と合間見つけて計6時間ぐらい作業してるけど終わりが見えない
フリプ動画Mystic RockvsFlow Jundをupしてみた
2012年11月6日 MTG コメント (6)決して39thのg1を編集するのを諦めた穴埋めではないです
喫煙がもろ写ってて自分でマナー悪いなと感じますた
Mystic Rock(ロノムJr.)vsFlow Jund(しるびあ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19290533
喫煙がもろ写ってて自分でマナー悪いなと感じますた
Mystic Rock(ロノムJr.)vsFlow Jund(しるびあ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19290533
Jr.はめっさヘタクソになってますた
フリー対戦の動画をなんとなく撮ったんれアップするやも
下手くそコメいっぱい待ってます
フリー対戦の動画をなんとなく撮ったんれアップするやも
下手くそコメいっぱい待ってます
書く事ない時は告知してればいいかな、と
【イベント名】
40th Fukuoka Premium Legacy〜4th Anniversary〜
【開催場所】
福岡市立博多市民センター第一会議室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
11月11日(日)
受付9:30〜10:30
1回戦11:00開始
【フォーマット】
レガシー(公認)
【試合形式】
スイスドロー5or6回戦
上位8名によるシングルエリミネーション
【定員】
50名(当日受付)
【参加費】
2000円
【賞品】
8個のテーマに分かれたカード群から上位8名で順位取り(内容は別記事で)
9〜16位、ブービーにも賞品があります
【bye】
39th終了時点でポイントレース上位7or8名に対し、一回戦目の不戦勝が与えられます。(該当者は受付時間内に受付完了しなければ無効になります)
【サイドイベント】
希望者が8名集まり次第、トーナメント方式のサイドイベントを開催します。(ドロップ者で人数集まれば予選ラウンド中でも可)
参加費1000円
1位デュアルランド
2位フェッチランド
3位ショックランド
賞品獲得者が10面ダイスを振ってランダムに決定。
サイドイベントのみに参加は出来ません
【注意事項】
・各自DCIナンバーを書けるようにして下さい。(新規発行は出来ますので受付時に申し出て下さい)
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
・デッキリストの提出までが受付になりますので、余裕を持った来場をお願いします。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
不明点等ありましたら気軽にご連絡ください。
【イベント名】
40th Fukuoka Premium Legacy〜4th Anniversary〜
【開催場所】
福岡市立博多市民センター第一会議室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
11月11日(日)
受付9:30〜10:30
1回戦11:00開始
【フォーマット】
レガシー(公認)
【試合形式】
スイスドロー5or6回戦
上位8名によるシングルエリミネーション
【定員】
50名(当日受付)
【参加費】
2000円
【賞品】
8個のテーマに分かれたカード群から上位8名で順位取り(内容は別記事で)
9〜16位、ブービーにも賞品があります
【bye】
39th終了時点でポイントレース上位7or8名に対し、一回戦目の不戦勝が与えられます。(該当者は受付時間内に受付完了しなければ無効になります)
【サイドイベント】
希望者が8名集まり次第、トーナメント方式のサイドイベントを開催します。(ドロップ者で人数集まれば予選ラウンド中でも可)
参加費1000円
1位デュアルランド
2位フェッチランド
3位ショックランド
賞品獲得者が10面ダイスを振ってランダムに決定。
サイドイベントのみに参加は出来ません
【注意事項】
・各自DCIナンバーを書けるようにして下さい。(新規発行は出来ますので受付時に申し出て下さい)
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
・デッキリストの提出までが受付になりますので、余裕を持った来場をお願いします。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
不明点等ありましたら気軽にご連絡ください。