いくらなんでも適当過ぎるだろ…

今回チキンフィレオ頼んだら何か違うやつだった

1、2回なら客多いし仕方ないって思うけど、かなりの頻度で間違え過ぎ

たぶん3回に1回ぐらいはやられてるね


飲み物が違ったり

バーガーが違ったり

そもそもバーガーが入ってなかったり


オイラはピクルスがダメなんよね

で、ピクルス抜きでって頼むじゃん?

普通に食べるじゃん?

まぢピクルスやけんなぁ


あまりにちゃんと抜かないから、食べる時に一応確認するようになったし

確認が必要な時点でおかしくねぇ?


昔の話だけど

チーズバーガーをピクルス抜きで頼んだ
食べると嫌な味と触感がするわけ

オイラ頭きてね

キモい男の店員の顔にバーガーぶん投げて怒鳴り付けたんだよ

そしたら店長らしき人が来てめっちゃ謝られて、商品券貰ったお

ちなみに接客したのはそのキモ男じゃないんだけどね



とりあえずマックの店員は全員死んだほうがいいよ
続編書こうかと思うけどどう思いますけ?

前回はブログしてる人だけ書いた

次書くとしたら

BBL
零崎人織
ジェーン
Iori
バル
八雲
ネス
こくしょう
エド

らへんの方々がネタがあって書きやすいれす

大分なら、アナルの人と王子とローウィンらへんは書きやすいけど、たぶん書かないと思う


ただの暇潰しだけど、自分の事を書いたら末代まで呪ってやるって人がいるならコメください


【募集】
4肉占い
1大渦の脈動
1ヴィダルケンの枷
1鋼の風のスフィンクス
2師範の占い独楽
1意外な授かり物
4水蓮の花びら
2適者生存
3炎渦竜巻
1Chain Lightning
3真鍮の都CH黒枠
3黒の万力4版黒枠
1ハーキルの召還術4版黒枠
1Wheel of Fortune
1ヨーグモスの取り引き

【Foil】
3タルモゴイフ
4クウィリーオン・レインジャー
2カヴーの捕食者
4紅蓮光電の柱
1窒息
3殺し
3サディストの聖餐
1アッシェンムーアの抉り出し
2剣を鍬に
4輪作
3渦まく知識
3水没
2呪文貫き
1梅澤の十手
3踏み鳴らされる地
3猿人の指導霊
1ドラコ
1大祖始
1風のゼンディコン
4皮背のベイロス


【コレクション各1】
ボール・ライトニング4版黒枠
停滞4版黒枠
道化の帽子IA
ネクロポーテンスIA
樫の力FoilUD
さまようものFoil日
呪われた巻物エラー
運命の逆転Foil
暗黒の儀式β
つながれたグリフィンFoil

【提供】
1Savannah
5Volcanic Island
1Tropical Island
4Tundra
4Taiga
1Scrubland
3Badlands
1溢れかえる岸辺
2血染めのぬかるみ
1樹木茂る山麓
1汚染された三角州
4新緑の地下墓地
2聖なる鋳造所
1湿った墓
4踏み鳴らされる地
1ヴォルラスの要塞
4虚空の杯
2梅澤の十手
3仕組まれた爆薬
2ファイレクシアン・ドレッドノート
4冬の宝珠
3火薬樽
4名誉回復
3大いなるガルガドン
1ソリン・マルコフ
2ファイレクシアの抹殺者
4恐血鬼
1自然の秩序
4垣間見る自然
4流刑への道
4古えの墳墓
4相殺
4血編みのエルフ



確かROMaさんが何か出してくれるって言ってたような

ID王子はちあみんとフェッチはいるのけ?
ハンターのネテロ

ワンピの白ヒゲ

ブリーチの総隊長


最強キャラ的なじいさん達が連続でくたばっていったね

白ひげは見かけ倒しだね
エース結局くたばってるし…
赤犬ぐらい倒せお

ブリーチはよくわかんね



ハンターは一体いつ休載になるかだけが不安

カイトの首持ってた時のまがまがしさはどこいったのピトーたん?

サーチとドローについて

【吸血の教示者】
【伝国の玉璽】

神秘の教示者、悟りの教示者と同じく1マナのサーチであり、2ライフと引き換えに制限が無くなった
ANTを筆頭としたコンボデッキは大幅な強化になり、1枚挿しのシルバーバレット戦法により、タルモの如くタッチ黒が横行する可能性が出てくる
旧エクテンでは最後まで禁止にされる事が無かったのは、マナ基盤の不足が要因だろう
教示者の宿命でアドを失ってしまうというデメリットは想像以上に大きく、ギリギリの対戦では1ターンの遅れが負けに繋がる
神秘と違いコンボ以外でも使えるのは、危険とされているのであろう

仮に解除されたとしてどちらがされるか?
通常ならソーサリーである玉璽だが、流通量の問題でヴィンテで1枚しか使えない現状ですら1万を越える事から、解除されれば皆4枚ずつ集めようとし、恐ろしい値段になるのが目に見えてる
禁止基準に少なからず相場を意識してるのはEDH等からも推測が出来る
とはいえ、吸血の教示者が解除されて伝国の玉璽が禁止というのは不自然な事から、これらが解除される可能性はやはり低い


【Demonic Consultation】

吸血の教示者やDemonic Tutorをも超えるサーチカード
カードの特性上、他のサーチみたく1枚挿しをサーチする分には向かない
4枚積みであっても、最初の6枚リムーブに固まってたり、底の方にあるとライブラリーアウトを引き起こす
調整版として大霊堂の戦利品があるが、これはライフを支払っていくため死亡率が非常に高く、採用率は低い(稀にベルチャーが採用してるぐらい)
突然死があり得るものの、その確率は高くなく、ライブラリー自体は試合が終わるまでに1枚でもあれば充分なため、デメリットよりもメリットの方が大きい
ビートやコントロールがタルモを指定するだけでも強い
教示者と違い即座に手札に入るため、トップ勝負でも有利に運べる
ただ、ANTのようなキーカードが少ない枚数しか採用しないデッキには投入しづらいという点では、解除の可能性は完全に無いとは言いきれないが
しかし、デメリットがあれど、上手くサーチが出来ればデモチュー以上の強さになるのは危険と言える


【土地税】

後手ならほぼ毎ターン3ドロー(土地のみ)
基本土地のみという制約のおかげで、3色以上なら2回が限界だろう(充分か)

Aggro Loamで採用は難しいだろう
フェッチ、サイクリング、不毛を積むと基本土地を積むスペースが限られるし、ロームで事足りる
解除されれば新たなデッキタイプが生まれる可能性があるが、MOのクラシックで問題無く使えるが目立った活躍はしてない模様(使用可能なカードプールが現実と異なるため単純に比較は出来ないが)
ただ、やはり3枚手札が増えるのはアドバンテージの塊であり、ブレストや巻物棚と組み合わせるだけでも強力といえる
様々なパワーカードが解禁されていってるヴィンテージでさえ、未だに禁止である


【頭蓋骨締め】

1マナ2ドローは強力で除去を撃つのも躊躇う
レガシーの主な除去はソープロである事が救いか
当時のスタン環境と違い、積めるデッキは一部だが、それらが暴れる可能性がある

現状のデッキで採用される可能性のあるデッキは
ゴブリン
エルフ
フェアリー
キスキン
親和
The Rock?
ぐらいか?部族が一番恩恵を受ける
ゴブリンと魚以外のイマイチな種族もレガシーで活躍出来そうだ

締める対象としては
ゴブリン全般(スカークの探鉱者)
エルフ全般
親和全般(電結の荒廃者)
極楽鳥、貴族の教主
永遠の証人
苦花
恐血鬼
ドライアドの東屋
老練の探険者

緑系のデッキが非業の死やピン除去に対し、サイドイン
スカークの探鉱者との組み合わせでマナ出しながらドローや、何度でも締めれる恐血鬼と苦花が危険


【噴出】

一時期ヴィンテで解禁されるも、再禁止された0マナ2ドロー
Fastbondとの組み合わせが凶悪で、島を2枚戻すというデメリットをマナ加速として悪用されたのが原因
レガシーにてFastbondが解禁される事はほぼあり得ないため、悪用はされないだろう
ただ、スレショ系のデッキが土地2枚で止まっている所から、3マナ出しながらドローという流れは健全とは言えない
不毛の大地を確実に避けれるのは、クロックパーミには重要で、以前のようにクロックパーミ最強になる可能性がある
とはいえ、CTGやバントアグロのようなデッキには土地2枚戻すテンポの遅れが辛いため、確実に入るわけではない
マナコストの重さからANTに採用しづらく、連打しづらい事からコンボには不向きであるため、クロックパーミの強化としてはいいのかもしれない
知識鱗のコアトルと相性が良く、旧エクテンのミラクルグロウ復活なるか?
GP横浜
ベナリア杯
前原マジック
どっかの大会

と被ってるらしい

20人集まるか微妙そうだ

下手したら過去最低人数になるか?


20人未満だとBadlandsになるやも

20越えるならVolcanic Islandらへんを出したいんやけどなぁ

35〜40ぐらいになれば1、2位にデュアランだしたり出来そうなんやけどなぁ
今回広告作成しなかったし、気長にやるか


何人になろうが奇数になったらオイラ参加で賞品が減って可哀想だ

強すぎるってのも辛いね
のうすたくん
Team America中止ね

零崎人織のアホたれが、横浜行くから教えてたらバラしやがった

あいつはホント何も考えてないね


ヤッカくん

サバイバル出すって言ってたのにジャンプーさんに出したやろ?

君のためにチャリスとフェッチを出さずに確保しといたのにね

もうトレードしないお




横浜行く3人

最低でも1人は決勝トーナメントに上がる事ね

負け越して恥さらしたら、半年間持って行ったデッキをFPL使用禁止ね

まぁ期待してるにょ
大体いつも思うんだが、望んでもないのに勝手にくれた物に何で返さないといけないんだ?

たかがチョコ貰ってアクセサリーを買う奴を見てると唖然とするね

まぁオイラも去年、世界一愛しい女の子に1万ぐらいのスティッチのぬいぐるみあげたけどさ

過去にホワイトデーでお返ししたのは2回だけ

小4の時に1コ上の子


オイラはホワイトデーは絶対あげない派だ


だがしかし、営業はそうもいかねぇ

今までは、同じバイトの後輩や同じ職場の同僚とかに貰ってもわざわざ返したりする必要は無かった

だが、顧客となると話が変わってくる
返すのが仕事になる

たまたまオイラが来たからって、店に呑み来た客用のチョコを渡さないでくれ

これはまだいい

「今度の休みに会えないかな?」なんてほざきながらチョコ渡してくる、頭が恋空のメス犬まぢ死ね

こっちは仕事で猫かぶってんだよ勘違いすんな

こーゆぅバカは放置してやりたいが、仕方なくお返しをする

「ありがとう(*´∀`*)休日忙しいの?今度遊び行くね(o^∀^o)」



ああぁァアァぁあァぁァア


し・ね・ば・い・い・の・に



普段バカなオス共にチヤホヤされて調子に乗んな

FPLの賞品のために片っ端からオクで入札を繰り返す日々

5Volcanic Island
4Tundra
4Taiga
1Scrubland
1Tropical Island
2Badlands

他にもフェッチやら十手やら爆薬やら


3万円分くらいをストックしておくつもりが10万円分くらいになってしまった


オイラ金無いお…

まぁ貯金みたいな物だから損する事は無いんだけれども…

やりすぎた…

自重せねば…


入札するのが楽しくて、オイラが買うわけじゃないから、はっちゃけすぎた


FPL2周年大会の優勝賞品は、4Taiga4密林の猿人にするかにょ
行かないにょ

エクテン組みよったらヴィンテが出来たお

なんかテンションが上がらないから、予定を変更して、うちで調整会やよ

時間はまぁ好きな時に来ればいいと思う

ヴィンテ回したくてウズウズしてるから、ブレストを土地に変えてヴィンテ仕様にしろよ

モコモコにしてやるにょ
7th FPLの後にある延長戦という名の呑み会レガシーの件

現在の参加者は、

しるびあ
のうすた
BBL
零崎人織
つばさ
ジャンプー
バル

んで連絡まだ無いけどIoriくんは強制な
これで予定の8人埋まりますた


まぁ気合い入れればあと2人ぐらいはいけるかもしれないので、参加希望は早めにね

take@くんはどうするのけ?
遠方だから参加するなら優先するお

酒とつまみは前日にのうすたくんと買いに行く
ただ、大会後で腹減ってるだろうから、終了後にジャンプーさんかBBLさんらへんがほか弁に行く感じで宜しく


前回の続き

マナソースを検討

比較対象となるのは、

暗黒の儀式
黒限定とはいえ、2マナの加速

水蓮の花びら
1度きりの1マナのみだが好きなマナを生む
Black Lotusの調整版とはいえ、旧エクテンで禁止とヴィンテで制限

ライオンの瞳のダイアモンド
Black Lotusと同様のマナ加速を誇るがデメリットもキツく、通常のプレイには使えず一工夫が必要
ドレッジに関してはLotusより強い場面も多い

モックス2種
アドを失うMoxen
金属はコンボに、ダイアはコントロールで採用される傾向にある


瞬間的なマナ加速は危険視され、軒並み禁止を食らっているが、上記のように容認されているカード群もあるため、これらと比較した上で禁止解除の可能性を検討

【魔力の櫃】
1マナ→3マナ
同一ターン内であれば、マナ精製効率は暗黒の儀式と同等
黒絡みなら儀式の方が色マナが出る分で上といえる
危険視するとしたら、黒が絡まなくても使用出来る点と次ターンに使用するならさらに1マナ多くなるという事
解除されれば数多くのコンボのアシストになるのが要因に想像つく事から禁止解除の可能性は低いだろう

【厳かなモノリス】
魔力の櫃から1マナ増えたカードで代わりにアンタップするタイミングが好きな時に出来るようになり、タップ状態でもダメージを受けない
同一ターンにマナを生む場合は、1マナしか増えず全て無色という事で非常に弱体化している
コンボデッキで黒が絡むなら暗黒の儀式よりかなり劣ってしまう
ただ、コントロール等で使用する分には次ターンで3マナ出るのは非常に強力である
コンボに関しては、ANTは可能性があってもベルチャーに入る事は無いだろう
ただ、解除された場合に通電式キーの存在がどれほど影響を及ぼすかで評価が変わってくる

【Mana Drain】
マナ加速のカテゴリーに入れていいか悩む所
対抗呪文をプレイするとマナが増えるという摩訶不思議なカード
対抗呪文自体がレガシー環境だと使用頻度は高くなく、BtBやLand Stillぐらいで、カウンターの採用率としては5、6番目といった所か
Mana Drainを使用した場合に、一体どれだけのマナが生み出されるのか?
レガシー環境は低マナ域のカードが大半を占めており、3マナで重いとされ、4マナはデッキに入って数枚の必殺とされる(自然の秩序、ゴブリンの放火砲、エルズペス等)
よって打ち消すタイミングがあるであろうマナ域は2〜3になり、Mana Drainは対抗呪文+2〜3マナというカードになる
このマナ加速はどういった状況を生むのか?

呪文を打ち消して枷をプレイ
呪文を打ち消してネビをプレイ
呪文を打ち消して嘘か真かをプレイ

非常に危険です
数多くの禁止群の中でカウンターが入ってるのは違和感を感じるが、マナ加速と捉えると納得がいく
ただ、色拘束のキツいカードが多い事から青があれば必須とまではならないかもしれない(なるかもしれない)


つづく
度々、禁止解除で盛り上るよね
納墓が解除されるという予想外の事に今後も爆弾カードの解除があるのでは?と皆期待と不安でいっぱいなんやろうね
福岡レガシーでも禁止解除の話はしょっちゅうしてたけね

簡単な話
全部試せばいんだよ

まず禁止の中でどんな事があっても解除されない物を除外

ヴィンテの禁止
パワー9
Demonic Tutor
Wheel of Fortune
Sol Ring
トレイリアのアカデミー
Mana Crypt
閃光
天秤
意外な授かり物
チャネル
ヨーグモスの意志
修繕
Time Vault


んでほぼあり得ない物

Fastbond
ドルイドの誓い
ネクロポーテンス
大あわての捜索
精神の願望
Library of Alexandria
Bazaar of Baghdad
Mishra’s Workshop
ゴブリンの徴募兵
露天鉱床


可能性はあるのか?

噴出
ヨーグモスの取り引き
土地税
黒の万力
精神錯乱
記憶の壺
Mana Drain
吸血の教示者
伝国の玉璽
魔力の櫃
時のらせん
隠遁ドルイド
頭蓋骨締め
Demonic Consultation


むしろ解除してもいんじゃないか?

Illusionary Mask
世界喰らいのドラゴン
厳かなモノリス
大地の知識



オイラの独断と偏見なんで異論あるかとは思う

上2項目はスルーして、下2項目を

まず禁止されるには色々な理由があるけど、
主にコンボパーツとマナ加速

んで解除されるかも?と考える時に現レガシーで使用可能なやつらと比較してみる

レガシーのコンボは

ANT
2land belcher
ペインター

アルーレンとかブレックファーストとかあるけど置いといて

ANTは5マナの1枚
ベルチャーは7(4、3)マナの1枚
ペインターは6マナ(2、1、3)の2枚

このレベルが許されてる現状
それを考慮した上で、考察してみる

【世界喰らいのドラゴン】
納墓or直観+動く死体orネクロマンシー+フィニッシャー
ドラゴン+ディスカード手段+動く死体orネクロマンシー+フィニッシャー

…弱くない?
どう見てもペインターのが強いれすね
ただ必要パーツが多いけど複数積めるからヤバイのかも?

【大地の知識】
クラフト+リスの巣
計5マナの2枚コンボ
エンチャントレスに組み込んだら強そうね
危険な香りがするけど解除の可能性は無くないやも

【ヨーグモスの取り引き】【時のらせん】
【記憶の壺】
むかつきと同様に5〜6マナで大量のドローという能力を持つ

むかつきと比較して

取り引きは、むかつきより1ライフに対するドロー効率が低いためにライフ5から無理矢理勝ちに行くのが難しいが、低マナ域で組む必要もなく、突然死が起きない
アカデミーの学長という強い味方もいる

時のらせんは、7枚固定であるもののフリースペル故に次に繋げやすい
ただ、瞬殺コンボは土地2〜3枚という状況なため、6マナあればタダというより6マナあれば3マナぐらいといった感覚(充分だが)

壺は、修繕が無い環境だと強い事は変わらないがむかつきより弱い気がする

結局のところ、3つとも危険な気がするし、むかつきがokな理由がわからなくなる

【隠遁ドルイド】
3マナ(2、1)の1枚コンボ
フェッチデュアラン環境であるため、起動すればライブラリーが墓地になる
その過程で、ナルコと戦慄の復活で縫合グールなりを釣れば瞬殺
解禁されればゼファリッドに組み込まれるだろうから、ドルイドだけ潰せばいいわけでは無い
除去が蔓延してるものの、解除の可能性は低いと思われる

【Illusionary Mask】
Mask+ファイレクシアン・ドレッドノートの3マナ(2、1)コンボ
ドレッドノートは他に、もみ消しと併用される(というよりこちらが主流)
Maskの場合、1枚でドレッドノートを何枚でも場に出す事が出来るが、もみ消しは対象に困る事が無く汎用性があるため、もみ消しコンボに劣る要素が多い
禁止リストの中で一番禁止理由が謎なカードであり、解禁されても使用される事は無いだろう(ドレッドノート以上の相方が発見されれば別だが)


つづく

土地譲渡

2010年3月11日 MTG
土地譲渡の使い方について軽く書いてみる


レガシーにおける使用方法としては、マナ無しで森絡みのデュアランに変えるという事(ドライアドの東屋やつぶやき林も勿論サーチ可)

勿論デメリットもある

・カウンターされる
土地はカウンターされないというメリットが消えてしまい、これだけでスタートしてカウンターされた場合に土地事故を引き起こす

・手札を公開する
手の内がバレる事はかなりの致命的な行為であり、相手はそれを見て手札破壊やカウンターのタイミングを考える事が出来る
また、こちらが青絡みの場合に目くらましが投入しづらくなる(目くらましは存在自体が脅しになり、強みであるが、あるか無いかがバレてしまえば途端に弱いカードになる)


土地譲渡と比較対象になるのはフェッチランド
ミラクルグロウの時期は、タップインフェッチしか存在しなかったため投入されていたが、森絡みフェッチだけでも4種類ある現レガシー環境では不要だろう

現レガシーでフェッチを考慮しても土地譲渡を採用する価値のあるデッキは少ない
それでもこれを採用するには特殊なデッキになるであろう

一番恩恵を受けるデッキはゴブリンの放火砲を投入するデッキ
カードの性質上、土地をデッキ内から限り無く0に近付けたい
そこでフェッチと同様の効果だが、土地では無いという事がメリットとなる

他に有効に働く場面としては、
・エラヨウ
・タララの大隊
・ぶどうのドライアド、Bounty of the Hunt等のピッチ
・金属モックス
・ストーム

以上が考えられる
とはいえ、レガシー環境でこれらとのシナジーのために土地譲渡を採用されるのは稀であり(上3つ自体がレアなケース)、ほぼフェッチの下位互換であり、ゴブリンの放火砲専用のカードと言ってもよい

たまに普通のデッキに投入している人を見るが、カードの特性をちゃんと理解した上での採用をしましょう
zooが強いのはわかるけど、土地の引き過ぎや引かな過ぎが起きた時に絶望を味わう

ゴブリンや親和を使った時も感じたけど、ビートダウンデッキと相性が良くないと感じる


逆にカナディアンやアメリカ等のクロックパーミを使うと負ける気がしない


zooなんかは少々ミスっても勝てるパワーがあるけど、ミス無しでも負けてしまう脆さもある

カナディアンなんかは一つのミスが致命傷になるけど、ノーミスなら勝ち抜く事が出来る


この違いが相性の違い
ごまかすのは得意れす





苦手なデッキは、ビートダウン


得意なデッキは、クロックパーミ


好きなデッキは、チェインコンボ


嫌いなデッキは、Land Still


魂のデッキは、ビートダウン(SBS)

あと2週間ぐらいなんで告知しとくにょ


7th Fukuoka Premium Legacy

【開催場所】
福岡市立博多市民センター 第二会議室
博多区山王1丁目13番10号
【日時】
3月21日(日)
受付10:30〜11:00
1回戦11:30開始
【フォーマット】
レガシー(非公認)
【試合形式】
スイスドロー4〜6回戦
ベスト4によるシングルエリミネーション
【定員】
36名(事前申し込み制)
※参加希望の方は3月19日(金)までにメールにてご連絡ください。
【参加費】
800円
【賞品】
Top4に対し、デュアラン等レガシー環境のシングルを配布
【プロキシについて】
プロキシ(代用カード)についてはカードタイプに関係なく3種類まで認めるものとします。
プロキシにはカード名、マナコスト、カードタイプ、テキスト、パワー/タフネスをはっきりと明記してください。
また、手書きは禁止いたします。
【注意事項】
・事前申請していない方の参加は認められません。大会を円滑に進めるためです。ご了承ください。
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食は、個々でゴミを持ち帰る場合のみ許可します。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
【連絡先】
s15silviawataru@yahoo.co.jp
申し込みの際に「Fukuoka Premium Legacy参加希望」と明記の上、名前又はハンドルネームをお願いします。
不明点とありましたら気軽にご連絡ください。



今さら気付いたけれど次の月曜が休日やねんな

てな事で呑むにょ


FPL終了後(21時半〜22時くらい?)にやるにょ

今回は、オイラの家で宅呑みしながらレガシーもみたいな感じれ

大体8人ぐらいが定員になるかな?

んで酒とつまみは適当にオイラが事前に用意しとくんで、料金は後で請求するから(2000ぐらいかな?)

FPLは参加出来ないけど延長戦は参加ってのも可


参加希望者はFPLの参加希望とは別にメールなりコメなりで連絡ちょうだい
その際は希望の酒の種類も言ってくれ(ビールなりチューハイなり)



・エルドラージ

老練の探険者


・M11再録

剣を鍬に


・FNM

Elvish Spirit Guide
紅蓮破
赤霊破


・GP参加賞

タルモゴイフ
闇の腹心


・From the Vault Lands

デュアルランド










こうなればフルFoilが完成する
ソープロはいずれ再録される可能性が流刑とか見てたら無くは無い気がする
ブラストやESGもいずれ可能性がありそう

タルモとボブはなってもジャッジ報奨やろうな…


いいからオイラの希望どおりにFoil化しろし
非常にマズいれすね

今まではまっきぃのPoxから飛んでくるぐらいだったんだけどなぁ

SBSにおける緑の生物

クウィリーオン・レインジャー
タルモゴイフ
クァーサルの群れ魔道士
長毛のソクター
Elvish Spirit Guide
ドライアドの東屋

緑じゃない生物

ゴブリンの先達


これはヤバい
まぢひとりラスゴとか死んでしまう

とはいえ、黒いデッキには想定した上でプレイしてるから、ある程度はケアしてきた
ただ、やっぱりシンドイ

タルモ、猫、レインジャーは仕方ないとしてもソクターは一時休暇を与えないといけないやも

となると、アッシェンムーアの抉り出しかな?
タルモを越えれないのがキツいんやけどね

むしろこっちが非業の死を使うか?
てか、前から非業の死をサイドに積んだ黒タッチ型は組んでるんよね

緑の生物をタルモと老練の探険者だけにする

探険者はむしろ積極的に非業の死を撃ちたい
タルモはプレイング次第で充分共存出来る

むしろ、非業の死を入れるからタルモを抜くのはありえない

困る場面もあるだろうが、タルモがいたほうがいい場面のが多い




んで非業の死が光るのいつよ?
おかしい

梓たんのEDHがまるごと見当たらない…

ひらひらのさんに起源が欲しいって言われた時ぐらいまではあったはずなんだが…

なぜか恐血鬼やらオーダーやらが手元にあるし

今さら新しくEDH組む気にもならないしなぁ

てな事で愛する梓たんにフラれてしまったんで、EDHを引退します

最後にラブラブしたのはいつだっけか?

最近、仕事が忙しかったけんなぁ



主にANTで対戦したけどマジで相殺がキツい
FPLに持ってこうかと思ったけどアメリカのが無難な気がしてきた
安定求めすぎてスピードが遅すぎる


あらかたパーツ集まったからヴィンテで恐血鬼を締めるデッキを完成させるかにょ

なんか結構トレードしたから、また希望と提供書くお
来週にエクテンでようと思うけどデッキが無い

てか現環境のメタが全くわからない

フェアリーとかzooとかメタっとけばいいのけ?

でもエクテンの調整をする気になれない

もう前日に作ってぶつけ本番でいいような気がする


てか来週は誰がいくのけ?

< 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索